376
本日、参議院の経産委員会で、危険かつ高コストな原発に巨額の公費を投じるGX法案が可決。停止している間も莫大なコストがかかる原発と、それを抱える電力会社を公費で救済するようなもの。さらに悪質なのは、個別に議論すべき法案を「束ね法案」にしていること。自公政権では日本は衰退するだけです。
377
大変お待たせ致しました!れいわ政治塾の開催日程・場所を公開しました。コロナの感染拡大で会場の定員を少なくせざるを得ない状況です。先着順となりますので、ぜひお早目に本申込みをお願いします。政策&選挙について一緒に学びましょう!
#れいわ新選組 #れいわ政治塾
reiwa-shinsengumi.com/jyuku2022/
378
重大な課題に「ゼロ回答」というあり得ない首相の対応を「強気」と評価するメディアがヤバい。
>閣僚のスキャンダルが浮上せず、野党も攻めあぐねた。岸田首相は次第に強気な姿勢を見せ、子育て予算「倍増」や防衛費大幅増額の根拠を巡る答弁では「ゼロ回答」が目立った。
news.yahoo.co.jp/articles/0aad7…
379
一律給付を求めるとよく「乞食」とか「無駄」と言われます。しかし1回目の一律給付は予定額の99.7%、つまり反対の人も含めほぼ全員が申請し受領しています。3回の現金給付で個人消費が急回復した米国のように、日本もコロナ収束まで一律給付すれば消費も回復します。
#二回目の現金一律給付を求めます
380
381
誰ですか?小泉進次郎氏を環境大臣にしたのは。気候危機問題は、いまや経済・外交・安全保障の焦点です。経済にも外交にも安全保障にも疎い、スピリチュアル系ボンボンには務まりません。チェンジ!
「おぼろげながら浮かんできたんです、46という数字が」 twitter.com/hide_luxe/stat…
382
自民党の世耕さん「私はリフレ派」
リフレ派を自認しておられるなら、2度の消費税増税がオウンゴールだと、経済停滞の原因だと分かっているはず。それでも自民党では、増税を止められなかったし、コロナ禍でも廃止どころか減税の決断もできなかった。やはり政権交代を目指すしかありません。
383
いや、給付金支給が全国最遅だったとか(-10)、ポビドンヨードとか(-20)、コロナ下での都構想強行とか(-30)、看護師不足で医療崩壊とか(-30)、10点くらいだから批判されてるんです。
吉村知事メディアにかみつく「足りないとか、みんな100点満点ばかり求める」
news.yahoo.co.jp/articles/c340a…
384
エネルギー問題は安全保障問題。ウクライナ危機で欧州では安全保障の観点から再エネシフトが加速しています。原発は事故リスクも高く、無防備に沿岸に並んでいるため防衛上も致命的。さらに発電コストも高く、行き場のない「核のゴミ」も溜まる一方です。原発廃止と再エネシフトこそ安全保障対策です。
385
386
英国の次期首相を選ぶ保守党の党内選挙では、消費税(付加価値税)の引き下げが争点に浮上。優勢とされるトラス外相は、生活費高騰に対し消費税を最大5%引き下げる案を検討中。平均世帯で年間20万円が浮く試算です。もう1人の首相候補で緊縮派のスナク前財務相は消費税引き下げ案に猛反発しています。
387
一律給付に財源は必要ありません。通貨主権を持つ日本政府は財政出動=貨幣発行でお金を生み出せます。制約は政治的なものだけ。つまり一律給付しないのは政府の怠慢なのです。コロナ終息まで #通貨発行して一律給付金を出して
388
日銀総裁候補の植田和男先生は、舩後議員の質問に対して「YCC(イールドカーブ・コントロール)でハイパーインフレが起こるとは考えていない」と明言。
#れいわ新選組
389
需要応答など電力を効率的に利用するシステム・技術を節電所=ネガワットと言い、米国では原発50基分の電力が浮くという試算もあります。原発を存続させるため、節電所を導入してこなかったのは政府。モデル世帯で月数十円の還元しかされないポイント制ではなく、節電所の導入と光熱費の補助を!
390
児童手当の所得制限は2012年、野党だった自民党が「子どもは家庭が育て」るべき、「約5千億円を削減し…財政規律の確保にも資する」と主張し導入されました。自助と緊縮を推し進めてきた自民党の幹事長が、所得制限を「撤回すべき」と主張したことは画期的。これが増税の布石でないことを願います。
391
追加経済対策が成立して半月、米国では既に約9000万人が15万円を受け取りました。日本ではまだ2回目の現金給付も行われていません。#早く補正予算組んで一律給付金を
392
パックンに「借金がGDPの2倍になったら破綻する!と言ってたのにまだしてませんよね」とバッサリやられ、「それは借り換えという禁じ手をやったから!」と反論するも、あっさり森永さんに「永遠に借り換えれば良いんです」とトドメを刺される藤巻先生。藤巻先生以外みんな冷静なのが余計に笑えます(笑) twitter.com/dagjapvnxal/st…
393
私たちの政策こそが世界の主流!奨学金チャラ、消費税廃止、子ども手当月3万円、実現しましょう!
参院選2022 れいわFriday Night LIVE!
#れいわ新選組 #長谷川ういこ #うい撮れ #比例はういこ
youtu.be/uKuuA_Yl884
394
維新の新自由主義的政策への批判を「悪口」で済ませて「立憲と維新が“共闘”で一致」ですか?経済に対する緊張感の欠如ですね。
立憲民主党・安住国対委員長「いろんな悪口も言い合ってきましたけども、野党第1党、第2党として共闘することで、緊張感を持った国会運営をする」
news.ntv.co.jp/category/polit…
395
立憲民主党が反緊縮に大転換?経済政策がパワーアップ!党内に強力な財政破綻派を抱えながらも、消費税率5%への時限的減税と、PB黒字化凍結を明言。さらに、年収1000万円以下の所得税免除、国公立大学の授業料半額、低所得者の家賃補助なども公約に。良い傾向です。ぜひ反緊縮策で競い合って欲しい。
396
18歳以下への現金+クーポン、所得制限960万円は世帯収入かと思っていたら、「世帯主の年収」だったと判明。世帯主800万+配偶者700万なら世帯収入1500万円でももらえるのに、世帯主960万+配偶者0円だともらえない。この案を出した人は足し算ができないの?取り敢えず白紙にして一律給付にしよう。
397
日本人が「意地悪」で自己責任論が幅を効かせているのは、経済停滞の原因ではありません。むしろ消費増税と緊縮で賃金が停滞し、貯蓄もできず苦しめられてきた結果です。一律給付に税金という財源は必要ありません。貨幣発行で充分な補償と一律給付そして経済回復を。
#税金とるなら一律給付金出して
398
399
低所得者だけ、ひとり親だけ、「本当に困っているひと」だけ。線引きをすると必ず分断と対立が生まれ、境界線にいるひとたちが取り残されます。全員一律に給付することが大切です。
#低所得者だけでなくみんなに一律給付を
400
18歳以下だけ、住民税非課税世帯だけ、マイナンバーカードを持っている人だけ…細かい条件を付ければ付けるほど、多くが支援からもれてしまいます。大学生、非課税ではない低所得の世帯、マイナンバーの申請が困難な人…誰ひとり取り残さないためにも一律給付を。
#細かい条件付けずに一律給付金出せ