201
ポイントはこれが行政文書であるかではなく、ここに書かれていることが事実かどうかです。総務省にそれを確認してもらうことが必要です。そのためには、この件に関する記録を確認精査させることではなく、現時点でこの件に関して総務省にある、個人メモも含めた全ての記録を即座に保全することです。 twitter.com/konishihiroyuk…
202
これほどの円安が続くと国民生活への影響は大。それでも日銀黒田総裁は、円安が経済全体にプラスだと言うのか。とにかく経済対策が必要。立憲民主党は21兆円の経済対策を打ち出した。政府が予定している対策は小粒となる見込みで、円安対策は入るかは不透明。
jiji.com/jc/article?k=2… @jijicomより
203
204
この件、昨日の与野党連絡協議会で早速提案しました。基金に否定的な声もあるようですが、何らかの対応が必要です。文化芸術は生命維持装置(byメルケル)。
小泉今日子「お金掛かる」文化芸術復興基金創設訴え nikkansports.com/entertainment/… @nikkansportsより
205
解散を煽る動きがあるようですが、今は何を差し置いてもコロナ対策が最優先課題。与党野党の枠をこえ、政局も関係なく、とにかく国民の命を守ること、国民の暮らしを守ることに全力を尽くさねばなりません。こんな時なのに、厚労省の深夜までの宴会、総務省の不誠実な答弁などは残念でなりません。
206
「コロナ禍でもサクラ、モリカケに終始し」
これは全く事実に反します。政府与野党連絡協議会などで、家賃支援、事業への支援、雇用調整助成金の内容見直しなどをはじめ繰り返し対策についての提案をしておりました。 twitter.com/saychy194/stat…
207
私が町長時代から、外資に土地を売ることが盛ん??、そんな事実はどこにあるのでしょうか。私が外資に土地を売った事実はありません。 twitter.com/Japan_Ryoma_S/…
208
憲法14条などの観点から妥当なのか。
「保護者助成制度 風俗業は対象外変えず」厚労相 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
209
日本の原発の避難計画は問題だらけです。全国の計画、特に北海道泊地域の避難計画を多少詳しく勉強しました。あの地域で40年以上生活した私の実感として、万が一の事故の際に機能する計画とは思われません。特に冬、観光客の多い時期ならなおさらです。
210
与党案で野党案、どっちでも良いのです。一刻も早く対応すべきです。両方の長所を取り入れる、両方のデメリットを少しでも克服する、そんな法律を、与野党が協力して国会で早急に成立させることです。マスコミなどに煽られて、お互いの相違点を強調したり、成果を競い合っている段階ではありません。
211
遺伝するなどという意図は全くありません。しかし福島の例を見ると、使用済み核燃料やデブリの取り出しに、この先何年もかかります。その間、地域ではずっと放射線による悪影響を心配しなければなりません。火災などの事故とは性質が全く異なり、まさに世代をこえて影響が続くのではないでしょうか。 twitter.com/ikedanob/statu…
212
就任直後、町役場の職員研修予算を10倍にしました。私は人への投資を継続して行えば、地域が変わることを確信していました。議会とは相当に揉めましたが、この人への投資が、私の故郷発展の基礎になっていると、今も確信しています。
213
議員が10人いれば十人十色の考え方があります。その違いを際立たせて議論することは重要です。しかしそれによって対立と停滞を招くことが私たちの役割ではありません。その議論から現実的で最も効果的な結果を示すことが必要です。しかも政治家の議論の時間には限りがあります。胆力が必要です。
214
私の意に沿う公文書が公開されるとか、されないの問題ではない。単に事実を公開すれば良いだけの話。悪魔の証明でも何でもない。即公開できないことであっても記録することが大事。後年検証できるようにすることが公文書管理の基本。事実を歪曲して記録したり、不都合な部分を改竄、廃棄するのは最悪。
215
真相を隠すために認諾をした。つまり明らかになれば不都合な事実があることなのだと思う。岸田総理には、真実を明らかにしてもらわねばならない。
"赤木さん財務省に抗議文提出"txbiz.tv-tokyo.co.jp/you/news/post_…
216
217
しかしも重篤な原発事故は、世代を超えて悪影響を及ぼす可能性もあります。一般の事故の悪影響は基本的に個人にとどまりますが、原発事故の悪影響は、個人を超えた人類の存在、そのものに及ぶ可能性もあります。環境についても、何世代に渡って利活用できない空間を作り出すことになっています。
218
海外政策の礼賛ばかりではいけないが、ドイツ政府の姿勢には学ぶ点が多い。
「アーティストは必要不可欠であるだけでなく、生命維持に必要なのだ」大規模支援 newsweekjapan.jp/stories/world/…
219
選挙時のチラシなど紙広告には細かい規制がありますが、ネット関連は規制が少なく、野放しと言って良い状態。公選法改正が必須ですがあまり話題にのぼりません。複雑で面倒な課題ですが、これに取り組まなければ国民投票も選挙も金持ちに有利なものとなります。公選法の改正に取り組まねばなりません。
220
今日も核のゴミについて質問があった。日本の原子力政策は、大金を交付することで地元の同意を得ている。この大金によって原発や核燃料サイクルの真実が見えなくなっている。核燃料サイクルのことなどについて、もっと多くの方にその現実を知らせねばならない。 #代表選_逢坂
221
こんな出鱈目な答弁をするとは驚き。安倍政権は、民主政治の基礎も破壊し、その良し悪しを議論する価値もない政権です。政権「国民に影響せず」と非公表 検察官定年延長の解釈変更 | 2020/6/2 this.kiji.is/64038831593988…
222
PCR検査に関し、医師が必要と判断した検査は全件実施すること。検査の強化により国内感染の実態を早期かつ十分に把握すること。医療体制の崩壊を招かないように感染者の症状に応じた診療・医療体制、及び自宅もしくは特定施設での療養のあり方を早急に検討すること。#コロナ対策立国社の主張
223
憲法53条には具体的期限がないから召集しなくても憲法違反ではない等と主張する方がおられます。53条は合理的に必要とされる期間を経て召集するのが義務との考えです。自民党憲法改正草案でも20日以内を期限としています。10月召集は、この合理的期限を逸脱し、憲法違反の誹りを免れません。
224
政府与野党連絡協議会で、立国社は医療機関への支援を繰り返し求めてきました。長い間ゼロ回答でしたが、やっと動く気配です。医科・歯科・調剤薬局、そして医療従事者の皆さんも大変な状況です。総理は早期決断を。
医療機関への追加支援検討と首相 | 2020/8/9 - 共同通信 this.kiji.is/66505812047374…
225
福田さん、開き直っているならあまりにもタチが悪い。本当に分からないなら、政治家として大丈夫かと言いたい。
旧統一教会「何が問題か分からない」―自民・福田氏: jiji.com/jc/article?k=2…