逢坂誠二 立憲民主党(@seiji_ohsaka)さんの人気ツイート(リツイート順)

立憲民主党の新しいポスターです。年明け以降、全国で掲出されます。泉代表、西村幹事長、小川政調会長、そして私の4人が、「さあ、力を合わせて。」、力強く進んで参ります。どうぞ皆さん、よろしくお願いします。
あまりにも惨たらしい状況に言葉もありません。ロシア側はウクライナの捏造と指摘しているようですが、市民を殺してまで捏造する意味がどこにあるのでしょうか。国際法違反の行為を厳しく批判します。 キーウ近郊 多くの市民死亡 ロシアに厳しい対応求める声強まる | NHK www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
国が東京などに大規模コロナワクチン接種会場を検討との報道がある。接種の基本は市町村との考え方を変更するのだろうか。ワクチンが潤沢に供給される状況ならまだ理解もできるが、供給不足の中でワクチンの配分はどうなるのか。ワクチンが充分に供給されなければ大規模会場は意味がないのではないか。
【速報】小西参院議員公表の放送法めぐる文書 松本総務大臣が「行政文書」と認める | TBS NEWS DIG (1ページ) newsdig.tbs.co.jp/articles/-/364…
多くの事業者、医療福祉関係者の方々から苦しい状況が訴えられます。補償、補填、協力金など名称を問わず、とにかく事業や医療福祉活動が継続できるためのお金を給付する必要があります。我々も主張していた個人10万円の実現は評価しますが、個々人の状況に応じて追加給付も必要です。#逢坂が来た
安倍総理は、黒川氏の定年延長は法務省が提案したのかと問われ「全くその通りだ。検察庁も含め、法務省が『こういう考え方でいきたい』という人事案を持って来られ、われわれが承認するということだ」と明言。この話は本当なのか。番組の映像が見たい。 tokyo-np.co.jp/article/politi…
衆院北海道2区と参院長野の補欠選挙、参院広島の再選挙、いよいよ25日(日)が投票日。24日(土)までは期日前投票も可能です。是非、皆さん、投票所に行って一票を投じて下さい。立憲民主党から、北海道は #松木けんこう さん、長野は #羽田次郎 さん、広島は #宮口はるこ さんが立候補しております。
本町交差点で45分間程度、街頭に立ちました。原子力規制委員会が、六ヶ所再処理工場に関し規制基準合格の判断をしました。この合格は、一定の規制基準に合格しただけであり、安全や核燃料サイクルの政策的妥当性を担保するものではない等の話をしております。総理はこの点をあえて混同させています。
前東海村長の村上達也さんの言葉は重い。「ぬれ手にあわで20億円手に入れましょう、などという奴隷根性から、未来は開けません。そんなところに若者は魅力を感じないでしょう。デメリットは、自分たちで考え、汗を流す努力をしなくなること。住民の英知を吸い上、まとめ上げることがリーダーの仕事」
昨日、選挙活動を一時中断し赤潮被害の状況について上磯郡漁協の組合長、専務から聞き取りをしました。15日から昨日までに水揚げ量の1割強に当たる秋サケ380匹が斃死。海水から赤潮の原因となるプランクトンが検出。道や国とも連携を図りながら、必要な対策を働きかけてまいります。
景気を本格的に回復させるためには国民が物を買う力を取り戻す必要があります。そのために、低所得者への給付金と年収1000万円程度までの時限的な所得税ゼロ、一定期間消費税を10%から5%下げる、中小企業への支援を前提に最低賃金を引き上げることなど国民のフトコロを潤す政策が必要です。
これ譲歩案なのですか。法的には何もしない内容に感じられるのですが。 我々は、日割り、返還、使途公開が原則。 一日も早い法案成立のため、さらに引き続き努力する。 【速報】“文通費”めぐり自民党が野党に譲歩案を提示|TBS NEWS news.tbs.co.jp/newseye/tbs_ne…
昨日、河野大臣にワクチンについて要請。最大の課題は十分な量の確保と納入時期が明らかになること。大臣からは、6月末までには高齢者が二回接種できる量を配布することや、9月までには全国民分が確保できることに言及。しかし根拠が曖昧です。キチンと確保できるよう、繰り返し確認せねばなりません。
緊急事態宣言が発令されて地元に帰ることができず大きな悩みですが、様々な手法を通して皆さんの声を聞き、経営や融資の相談を受けています。また命を守るための社会のあり方や、その将来を見据えつつ、直面する課題に取り組まなければなりません。#逢坂が来た
枝野代表の質問を多くの方にお聞き頂きたいと思います。私はツイキャスで、その質問の解説をする予定です。 twitter.com/edanoyukio0531…
昨日も農水省と協議。色々とありましたが、「放牧中止」が削除され安心しました。皆さん、有り難うございます。 「放牧中止」を削除 飼養基準案 畜舎の新設不要 agrinews.co.jp/p51068.html
「適材適所」、親が自分の息子に言う言葉なのか? 謙虚さに欠ける「親バカ」に見えるが。 twitter.com/jijicom/status…
この2年間、PCR検査体制の拡充できなかったこと、私は、それが理解できないのです。検査パッケージのことではありません。 twitter.com/JonnyLReichan/…
夏休み、お盆、クリスマス、年末、冬休み、まちのお祭りなど、皆んなが楽しい時、それは私が最も忙しく、店の仕事に忙殺さる時期です。なぜ私だけがこんな生活をしなければならないのかと、親を恨んだこともありましたが、こんな生活が高校まで続き、これこそが私の原点です。
菅総理は、日本学術会議会員の任命拒否について、過去の国会答弁との整合性、拒否の理由などを代表質問では全く説明しませんでした。明日からの予算委員会もその姿勢を貫くのでしょうか。公文書の改竄、廃棄、捏造、陰蔽と同様に、民主主義にもとる行為です。明日から厳しく質さねばなりません。
#新党綱領案:私たちは、地域ごとの特性を生かした再生可能エネルギーを基本とする分散型エネルギー社会を構築し、あらゆる政策資源を投入して、原子力エネルギーに依存しない原発ゼロ社会を一日も早く実現します。
予算委員会で総理は間違いなく「倍増」と答弁したのですが、予算委に断りもなく重要答弁を一方的に修正するのは問題。何のための予算委なのか。 磯崎副長官 子供予算GDP比倍増の首相答弁修正 sankei.com/article/202302… @Sankei_newsより
羽田空港の滑走路面が随分とデコボコしているようです。離陸の際にガタガタと飛行機が揺れ、機体が沈むような箇所もあります。先日、国交省に相談したところ、きちんと管理されているとの回答。しかし昨日も離陸時には結構揺れます。私の杞憂なら良いのですが、再度、国交相に確認します。
今日は、これからNHK日曜討論に出演します。その後、札幌に移動し、街頭演説、公開討論会に臨みます。今日も盛りだくさんですが、全力を尽くします。 #代表選_逢坂
早い時期から立国社は家賃対策の必要を唱え、4月28日に法案も提出。今回、政府案がやっと固まりつつありますが、1店舗でも複数店舗で補助上限額が同じ、今年の新規開業者は対象外などの課題があります。自民党の岸田政調会長と与野党協議を行なってこれら課題を克服したいと思います。#逢坂が来た