逢坂誠二 立憲民主党(@seiji_ohsaka)さんの人気ツイート(いいね順)

まっとうな政治を取り戻すため政府の恣意的な公文書管理から脱却せねばならない。今の政府は国会に必要な資料も出さないし、説明もしない場面が多い。国会の行政監視機能を高めるための取り組みを加速させねばならない。民主主義の原動力は情報だ。政府の恣意的な情報操作は民主主義の基盤を破壊する。
35歳のとき、当時、全国最年少の町長になりました。私の就任の目的は明確です。人への投資をすることです。小規模自治体役場の職員は能力がないわけではありません。単に勉強の機会もなく、他の世界も見たこともなく、自信がないだけなのです。
安倍元総理は内閣法制局長官の首をすげ変えて憲法の解釈を見直させ、集団的自衛権の行使を一部容認しました。安倍元総理が民主主義の基礎を破壊する許し難いことを行った事実は消えません。
総理がホテルの明細を明らかにしたり、職員に再調査を指示したり、真実を話せと言えば、即刻、解決します。この問題の鍵は、全て総理側が握っています。 首相、不祥事続発「申し訳ない」 2020/1/24 - 共同通信 this.kiji.is/59333465961209…
公文書管理法改正案、復興加速4法案、カジノ廃止法案、種子法復活法案、原発ゼロ法案、選択的夫婦別姓法案、介護保育士等処遇改善法案、被選挙年齢引き下げ法案、LGBT差別解消法案、農家個別所得法案など、多くの議員立法を国会提出済だが、与党の審議拒否で一切議論できない状態が続く。
加計学園の何が問題か。日本の獣医学部開設の可否は加計に無関係に虚心坦懐に議論すべきもの。その中で敢えて地域限定条件を付したのはなぜか、議事録が全て公開されないのはなぜか、公開されない会議と出席者不明の会議が存在するのはなぜか、こうしたことを説明するのは政府の責任。
本日、党のコロナ本部で、ウガンダオリパラ選手団からの陽性確認について政府ヒアリング。陰性であれば、濃厚接触者であるかを確認せず、この飛行機の搭乗者約90名全員を入国させている事実が判明。今後もこれを継続するならば感染が拡大する可能性が極めて高い。今日、政府は対策見直しに言及せず。
山際大臣は民主主義を理解していない。与党の声しか聞かないとは、恫喝による独裁政治です。年金3割削減の茂木さんも恫喝でした。有権者の投票行動は様々です。与党の声だけならば、多様な民意の切り捨てです。山際大臣は発言を撤回すべきです。 jiji.com/jc/article?k=2…
弱かろうが、強かろうが、いじめはダメだろう!! 配慮のカケラもない発言に愕然。 「弱い子がいじめられる」 自民・麻生氏【22参院選】:時事ドットコム jiji.com/jc/article?k=2…
検察庁法改正案は検察官の単純な定年延長ではありません。内閣の判断で勤務延長などを認める内容が含まれます。基準は法務大臣が定め、国会の関与なしに基準を変更可。検察官人事への内閣の恣意性が高まり、準司法官である検察官の独立性が脅かされます。#逢坂が来た #検察庁法改正案に抗議します
明日いよいよ代表選挙の告示です。今もまだ仲間の議員の皆さん、秘書の皆さんが提出書類や明日以降の選挙活動についての準備作業を続けております。本当に頭の下がる思いです。こうした皆さんの思いに応えるためにも、明日からの選挙戦に全力で取り組みます。#代表選_逢坂
政府に検査拡大を繰り返し要請してきましたが、一部否定的な声もあり、未だに発熱している方であっても、即、検査ができない事例があります。今、行うべきは、検査が必要な国民に検査を拡大することです。 自民、全職員にPCR検査を実施 this.kiji.is/72770445244694…
待機児童ゼロ、満員電車ゼロ、残業ゼロ、都道電柱ゼロ、多摩格差ゼロ、介護離職ゼロ、ペット殺処分ゼロ、これらは小池百合子東京都知事の4年前の選挙公約だったかと。何が実現できたのか知りたい。「築地は守る。豊洲は生かす」、これも小池さんは話していたと思うが、まさか嘘ではないだろうと思う。
95歳まで生きるには夫婦で2千万円の老後の蓄えが必要と政府が発表した。唐突な発表に驚いている。一方、年金給付水準の5年に一度の財政検証は未発表だ。参院選前に、日米貿易交渉に続きまたもや事実を隠すのか。
私たちの主張通り、刑事罰が削除されました。議論すればするほど、立法事実も曖昧、既存他法令との整合性も曖昧など極めて問題の多い法改正案でした。この法案の成立は将来に禍根を残します。今朝の我が党のコロナ本部会議でも反対意見が続出しました。 this.kiji.is/72734083751803…
日本の政治に必要なのは、失態が重なれば職を追われるという、この緊張感です。公文書を改竄、廃棄しようが、国会で嘘の答弁を繰り返しても何のお咎めもない今の日本の状態は異常です。 ジョンソン首相辞意表明へ 英メディアが報じる news.yahoo.co.jp/articles/52d67…
官邸が拒否??。いつも安倍総理は、国会のことは国会で決めることと話していますが、それにも、三権分立にも反しますね。衆院は、今日の本会議後、野田委員長に改めて予算委員会開催を要求します。 twitter.com/renho_sha/stat…
コロナ対策での個人への給付に関し、年齢を区切った一律給付も検討されているようです。優先順位が高いのは、生活に困窮されている皆さんへの現金給付です。とにかくこうした方々への支援が急がれます。この点、政府与野党連絡協議会でも繰り返し指摘をしております。早急な実現が必要です。
旧一教会の解散について、民法の不法行為も解散請求に該当すると、 岸田総理が答弁。 小西ひろゆき議員への答弁。 総理は昨日までの答弁を転換した。
羽田空港のいわゆる水際対策を視察。検疫、入国審査、税関など現場は相当にご苦労されているのですが、総合的な責任者、司令塔が不在のため抜け落ちが目につきます。例えば入国後、一般旅客とオリパラ関係者の同一トイレ利用により接触可能であり、バブルに穴です。政府に改善の要請を行う予定です。
公文書の廃棄、隠蔽、捏造、改竄は、行政の私物化と合わせて安倍政権の病理のようなもの。政策決定の不透明さなど、不都合なものを覆い隠すため、これが常態化してしまった。国会での的を外した答弁も含め、この7年余りで日本の行政や政治が大きく劣化した。これを取り戻すのは容易ではない。
今日の予算委員会の逢坂誠二の質疑時間が変更になりました。13時51分から14時31分の40分間に変更です。「国民の命と暮らしを守る」観点から、個人や事業者への支援、コロナ病床の確保、変異株への水際対策などについて、2日間の会派質疑の最終バッターとして質問します。NHK中継もあります。
昨日、コロナ対策補正が閣議決定されました。総額30兆円余のうち3分の1が予備費10兆円です。これでは安倍政権は予算の内容を決められず編成を放棄したも同様です。また10兆円もの予算使用を安倍政権に白紙委任するようなものです。予算成立後も国会を開き予算執行を確実に管理する必要があります。
一晩で10万人余が亡くなった東京大空襲から今日で77年。米軍B29が投下した焼夷弾が台東区、墨田区、江東区などを焼き尽くしました。あの戦争が終わって私たちは不戦の誓いをしました。ウクライナで今、悲惨な戦闘が続いています。私たちの歴史を振り返り、ウクライナの戦闘を止めねばなりません。
「由らしむべし知らしむべからず」 自民党は、国民の批判力を奪い支配体制を維持する愚民政策を目指したいのでしょうか。麻生さんの本音が出ました。 「政治に関心持たず生きていける国は良い国です」麻生太郎氏:asahi.com/articles/ASQ71…