木村草太(@SotaKimura)さんの人気ツイート(リツイート順)

126
要するに、「責任者とは名ばかりで責任なんてとるわけがない」という諦念か。 全ては現場に丸投げ。エンドレス我慢大会。
127
虐待事件のニュースが続いているが、「子どもには家族が一番」なんて思い込みを捨てるべきではないか? 子どもにとって安心で快適な居場所を作ったうえで、「どちらでも好きな場所で生活していいよ」って選択肢を子どもに与えるべきなんじゃないかと思う。
128
詳報。 ①同氏合意は婚姻の実質要件ではなく方式要件。 ②外国での婚姻の方式要件は当地法適用。 ③ご夫婦はNY州方式要件+日本法実質要件を充たし婚姻成立。 ④但し同氏合意は婚姻関係戸籍記載の要件。 ⑤④は合憲。 →婚姻成立・戸籍不記載・これ合憲。 との判決らしい。 www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
129
木村草太さん「妻が離婚を考えた」から私は変わった:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASP8T…
130
日学法は「日本学術会議は、二百十人の日本学術会議会員」で「組織する」(7条1項)とし、「三年ごとに、その半数を任命する」(同3項)と定める。 対して、菅首相の答弁は「半数」未満の任命で、204人で「組織」するのも「違法でない」。 ……どんな解釈をしたのだろう? this.kiji.is/69696335399737…
131
我が子を通じて、大手塾のオンライン授業を覗いてみた。①従来型教室が向いている子、②オンラインが向いている子、③どちらも変わらない子、それぞれいそうだ。今回の感染症問題とは独立に、「教育を受ける権利」を保障するために、文科省が公式に義務教育のオンライン授業を整備すべきだと思う。
132
勉強できる子は、この長い春休みで、「学校がない方が勉強は進む」ということに気づいただろう。週に1~2時間の授業で、学校の1週間(5コマ)分の習得は十分にできる。できている子はほっといて、先生を必要としている子に、もっと集中的に手をかければいいのに。
133
「自分の考える文脈でしか、他人の言葉を理解しない人がいる」ということが、ツイッターをやっているとよくわかる。
134
憲法24条1項が「合意した男女が異性婚する権利」を保障した規定だとしても、婚姻を合意した同性カップルに「類推適用」して、同項から同性婚する権利を導く解釈も成り立ち得る。 同性婚否定に憲法24条を持ち出す人は「なぜ、憲法24条1項を同性婚に類推適用できないのか」も説明する必要がある。
135
もっとも、当初の推薦は維持されており、梶田会長が直接手渡した10月3日の要望書も6名の推薦とみなすことができる。 この後の審議では、要望書への対応への追及は必至だろう。 なお、今日の審議で、首相が、6人の欠員を是正の必要な違法状態だと認めた意義は大きい。
136
国民の究極的な公務員任免権(憲法15条)を強調しすぎると、「首相は、究極的な任命権者である国民に、個別の人事の理由を明確に説明しなければならない」という議論が出てきて、説明拒否の方針に逆効果ではないだろうか。
137
生活保護の申請手軽に 困窮者支援の社団法人が書類作れるサイト制作:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/75453
138
最近、更迭のニュースが目につくが、結構な不祥事にもかかわらず不問に付されていた以前の方が例外的だったのではないかと思う。
139
国葬にこだわる政府の矛盾 「国全体で弔意」でも「国民には求めない」…識者「それは私的行事では?」:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/198886…
140
生活保護費引き下げを容認する判決は法治国家の放棄? 木村草太教授「法律の文言も趣旨も無視している」 buzzfeed.com/jp/yutochiba/i… @ForzaYutoより
141
「頑張ることは素晴らしい」を絶対視する社会をやめた方がいいと思う。 頑張るのが好きな人は頑張ればいいのだけれど、そう思わない人に頑張ることを強要する必要はないと思う。その人なりに、他に大事にしていることがあるのだろう。 この感覚は、「クレヨン王国 月のたまご」で出てきたやつ。
142
政府主導のSNS対策が加速 表現の自由、萎縮も 「規制・開示の対象、慎重に」 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20200…
143
メディアの安易な両論併記はなくなる気配がない。。。 根拠に欠ける主張と並べられる研究者が気の毒になる。 この手の仕事って、「学問的に誠実な議論を届けるメリット」と「不適切な議論を同列に扱うデメリット」との間で、断るかどうかすごく悩むんだよね。。。
144
つまり、侵害されたのは、学問の自由ではなく、菅さんの知る権利だったということか!? jiji.com/jc/article?k=2…
145
娘によると、論点ずらしの指摘に対して、意味不明な言い訳をされたときには、「石に漱ぎ流れに枕す」って指摘するのがお勧めとのこと。国語教育の成果。
146
十分な資源もなく「7月まで!」と言われて、ショックを受けているのは自治体では?自治体に協力を呼び掛けるのではなく、政府が自治体にどんな協力ができるのか考える場面では? 菅首相 “ワクチン接種 7月末まで 一部困難”は「ショック」 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
147
「結果よりも努力が大事」「頑張っているんだから批判するな」タイプの人は、会話が成立しない。この感じは、他でも経験したアレだという気がしてきた。
148
ここ数日、学問的考察の帰結と、個人的感情に基づく好き嫌いの区別がつかない人がいることがわかって興味深い。。。
149
小学生の頃から子どもの成績で一喜一憂する親を見ていると、小学校で成績が取りやすい人と、大学で成績が取りやすい人は違うし、商売をやってうまくいく人は学校の成績とは必ずしも一致しないし、等々、まぁ、他人との比較ではなく、その人が楽しく過ごせる場所を探してほしいなぁ、と思う。
150
同性婚に反対する人は「憲法24条1項が同性婚を禁止している」説を根拠にする人がほとんど。 しかし、国ですら禁止説は主張していない。 「最高裁が禁止説を採用する」と予想する専門家もほぼいない。 反対する人が禁止説だけに拘るのは、むしろ、反対の実質的理由がとても弱いことを示している。