木村草太(@SotaKimura)さんの人気ツイート(古い順)

1
政府は、新型コロナウイルスによる所得減に対する現金給付に、かなり消極的なようだ。 ということは、困った国民は、「気兼ねせずに生活保護を申請する!」しかない。 「文化的で最低限度の生活」のめどが立たなくなりそうになったら、遠慮せずに、自治体で生活保護の相談をなさってください。
2
さらに、「自治体の生活保護の窓口」で、問題が解決できなかった場合には、迷わず、「生活保護の専門家」に相談してください。専門家ならではの知識で、あなたの困りごとを解決する道筋が見つかるかもしれません。 困ったときには、一人で悩まず、適切な知識のある人に頼りましょう!
3
「政府をリアルタイムで批判すべき」緊急事態と法律、憲法学者の木村草太さんに聞く buzzfeed.com/jp/kotahatachi… @togemaru_kさんから
4
ここ数年言い続けているのだけれど、現政権は、専門家の話を聞かない。
5
我が子を通じて、大手塾のオンライン授業を覗いてみた。①従来型教室が向いている子、②オンラインが向いている子、③どちらも変わらない子、それぞれいそうだ。今回の感染症問題とは独立に、「教育を受ける権利」を保障するために、文科省が公式に義務教育のオンライン授業を整備すべきだと思う。
6
緊急事態条項関連の取材が増えているのだが、「憲法上の緊急事態条項と言っても、各国、内容は様々で、2012年自民党改憲草案が言うような、憲法秩序を一切排するような内閣独裁権条項を定めた憲法は、先進国では存在しない」という前提が共有されていないので、なんだか話がスムーズに進まない。
7
2016年に書いた原稿。緊急事態条項について取材するなら、これを読んでからにしてほしい。 緊急事態条項の実態は「内閣独裁権条項」である - 木村草太|論座 - 朝日新聞社の言論サイト webronza.asahi.com/politics/artic…
8
例えば、アメリカ合衆国では、非常事態(extraordinary Occasions)における大統領権限として憲法上定められているのは、議会の招集権(2条3節)のみ。日本では、内閣は非常時に限らず臨時国会を召集できます。 「合衆国憲法が日本国憲法に比べ、緊急時条項が充実している」というわけではないです。 twitter.com/matsudakouta/s…
9
大統領緊急権規定(16条)のあるフランスでも、今回のロックダウンには公衆衛生法典などを使ってます。 緊急事態といっても災害・感染症・軍事侵略と性質は様々ですから、憲法秩序つまり、人権保障と権力分立の枠組みの中で、それぞれの状況に応じた法律の充実を考えるのが正道かと思います。
10
緊急事態を生きる:新型コロナ 改憲「独裁条項」は不要 木村草太さん(憲法学者) - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20200…
11
今、この時に、このテーマでまとめた高重記者、すごいと思います。 私もコメントいたしました。ぜひ、読んでいただきたいです。 新しい差別、非常時にたやすく発生 乏しい生存権の発想:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASN51…
12
自民党改憲草案の緊急事態条項の内容が「独裁権」だから、「これは独裁権です」というと、「独裁権なんていうやつはバカだ」みたいなコメントが来る。ツイッターで、非学問的な難癖をつける人たちが、どこからテンプレを入手しているのかが不思議だ。
13
「これでは生きられない」という相次ぐ声 生活が苦しかったら気軽に生活保護を受けよう とにかく生きよう(藤田孝典) - Y!ニュース news.yahoo.co.jp/byline/fujitat…
14
首相官邸サイトで三権分立の矢印、なぜ「内閣→国民」?内閣官房に聞いてみた buzzfeed.com/jp/sumirekotom… @rekopekopakoさんから
15
純粋な法解釈の部分、私が沖縄タイムスで書いた原稿と読み比べてほしい。適切な法学教育を受けた法律家なら、このレベルの法解釈は一致する。法治主義って、こういうことだと思う。 【意見書全文】首相は「朕は国家」のルイ14世を彷彿:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASN5H…
16
自分が関わっていない裁判についてコメント付き紹介ツイートした裁判官が「戒告処分」で、仕事を通じて知り合った人とお小遣い程度の賭けマージャンをした検察官は「訓告処分」。この辺りのバランスについて、日本国民は何を思うのだろうか?
17
個人的には、私は高3の時、「学校に行かなくてよければ、もっと勉強ができるのに」と思っていた。高校生の頃には、教科書を自分で読む方が、圧倒的に理解しやすかった。私のことはほっといて、先生による指導を求めている生徒に、先生の労力を集中すればいいのに、とずっと思っていた。
18
専門家から成る「諮問委員会」に諮問する前に、緊急事態宣言の解除方針を「固め」てしまってよいのだろうか・・・。 方針を固めてからの諮問は、専門家への圧力になると思う。 緊急事態宣言 あす全面解除を諮問へ 政府 新型コロナ | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
19
「新しい生活様式」にいう「旅行はひかえめに」は、「国内旅行は推奨します」という意味だったのか?それとも、夏には「新しい生活様式」はいらなくなるのか? 国内旅行の半額補助やプレミアム付き食事券、7月下旬開始へ…予算1・7兆円確保 : 読売新聞オンライン yomiuri.co.jp/economy/202005…
20
「親と離れたい」と切実に訴える未成年者に対して、安心して暮らせる環境を提供するのは、社会の義務だと思う。 「父親から暴力」と2度相談 父親を刺殺容疑の16歳少年 神奈川 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
21
「私はあなたのファンですが」と言いながら、自分の気に入らない主張を封殺しようとする発言、ここ2~3年で、よく目にするようになった。 「あなたのため」と言いながら、他者をコントロールしようとする人、私が一番嫌いなタイプの人なので、ファンをやめていただいた方が嬉しい。
22
私は、炎上とか気にせずに、自分の話したいことを話します。これまでも。これからも。 なお炎上覚悟で言いますが、津田先生のファンです。 twitter.com/tsuda/status/1…
23
「漢字テストで100点を取るよりも、漢字練習ノートが埋まっているのが大事。それが学校。何かを変えようと努力するだけ無駄」by娘(10代)
24
「結果よりも努力が大事」「頑張っているんだから批判するな」タイプの人は、会話が成立しない。この感じは、他でも経験したアレだという気がしてきた。
25
「結果よりも努力が大事」「頑張っているんだから批判するな」型の人には、厳密な文章読解が苦手な人が多いようだが、それは、「結果よりも努力が大事教育の結果」なのか、「文章読解力の基礎がないから、『努力したんだからいいでしょ』という人生観にならざるを得なかった」のか。どちらなのだろう?