301
「髪型や服装によってトラブルに巻き込まれる」とかいう人いるけど、悪いのは絡んでくる人。自分な好きな髪型や服装を楽しむのは、何も悪くない。
表現の自由の「委縮」を助長するような言動を、学校現場からなくしたい。自由をまもるためには、委縮しないのが大事! twitter.com/SotaKimura/sta…
302
世の中には、議論の対象たりえない言説が少なからずある。
両論併記とか、対話の必要とか、軽々しく言う人を見てると、「私には関わらないでほしい」と思う。
303
この記事への批判を見ていると、圧倒的多数は私への個人的嫌悪の表明のようだ。功績審議会の立ち上げを求めて、客観的功績をはっきりと示してもらえばいいだけなのに。
現状、指摘されているのは、「外国からの弔意」と「在任期間」辺りか?佐藤栄作等と比較して、どれだけの説得力があるのか? twitter.com/SotaKimura/sta…
304
「薬で簡単に中絶できるという捉え方をされないか懸念」ってあるけど、気軽に中絶する人なんてそうそういないだろうし、やむを得ずになされる中絶で、体に不要な負担かける意味が分からない。
「経口中絶薬」の使用 承認申請 国内初 手術伴わない選択肢 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
305
特集ワイド:安倍氏国葬、実態は「内閣葬」 憲法学者・木村草太さんが語る「儀式の矛盾」 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20220…
306
離婚後に、面会交流の話し合いすらスムーズにできない元配偶者と、共同親権を行使できると思う人がいる不思議。
307
子ども関係の社会問題を解決するにはどうしたらいいかって、「専門的なスタッフを育成して、個別に配慮する。その前提として、十分な予算を確保する」しかないのは、誰だってわかっているのに、進まない現実。
308
正直言って、何を言っているのかよくわからない。
結局、この夫婦はどういう扱いになるのだ?
「同氏合意を婚姻の要件にするのは違憲だ」ってはっきり言えばいいのに。 twitter.com/SotaKimura/sta…
309
学校観戦が授業計画に含まれているので、代替措置を取らないと困る、といった事情があるのだろうか?
学校観戦は、出席日数のカウント対象とされていたのだが。。。
「NHKでこの日時に放送するこの競技を見てください」の理由が、「学校観戦が中止になった」としかないので、よくわからない。
310
「離婚後に共同親権になれば話し合いができるようになる」という根拠不明の主張。
「話し合いができる人は、単独親権でも話し合っている」という事実に目を向けるべきではないかと思う。
「話し合いがしたい」なら、信頼回復に向けた適切な努力をしてほしいところ。
311
離婚後に子どもと触れ合うのは、「監護」の問題であって、「親権」の問題ではない。ここを意図的に混同させるのは、もはや悪意だと思われる。
312
ネット社会になって便利になった面は多いのだが、「デマとのたたかい」に関する限りは、大変さが増したのではないかと思う。デマの拡散は、目新しさからあっという間に広がる一方で、それを正す方は、長期にわたって地道な努力が必要。
313
離婚後の親権について、父母の合意がないのに一方の主張を受け裁判所が親権の共同行使を命じる制度を「選択的共同親権」と呼ぶ人がいる。
「選択的」とは、選択的夫婦別姓のように、双方が合意して選択できる制度を指す。
裁判所が命じる制度は強制的共同親権と呼ばないと、内容が正しく伝わらない。
314
「小学校低学年までに学習習慣を付けさせるのが親の役目」とか言う人いるけど、私が「宿題はやるもんだ」と気づいたのは小5の時。それも、友達の影響。
親が頑張っても、勉強に興味を持たない子はいるし、ほっといたって、勉強が好きになる子はなる。
親に期待するのは「邪魔しないこと」ぐらい。
315
家族関係の議論みると、「法律で定めれば、人はそれに沿った人間関係を形成するはずだ」と考える人が少なからずいるのを実感する。法制度の使い勝手が悪ければ、その外側で人間関係を形成する人が増えるだけ。実際に起こっていることに目をつぶって、理想的な家族を法に定めても、問題は解決しない。
316
「親権の有無」と「親子関係」とは関係ないのに、わざと混同する人がいるんだよね。人が仲良くするのに必要なのは、相互の信頼だろうに。
共同親権、賛否割れる中…議員たびたび介入、中立性に疑義も:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/233589
317
ハラスメント加害者が、「自分こそが被害者だ」と感じていることはしばしばある。そういう人は、共感を求めて、いろいろなことを、時には虚偽もまじえて周囲に語る。
しかし、虚偽に基づく共感では救われるはずもない。客観的な視線を持ち、加害者であることを受け止めつつ、助けてくれる人が必要だ。
318
本日の「NewsBAR橋下」で橋下さんと話していてわかったのは、営業制限の目的が①「人流抑制」だとしたら、飲食店・大規模施設だけを対象とするのは不平等、②「感染経路の切断」だとしたら、事業者ごとの対策状況・実績を個別に評価しないのは適用違憲、というあたりにあるのではないか、ということ。
319
「40代・50代 できるだけ早くワクチン接種を」と言われても、、、私は、東京都の大学連携で来週の予約が取れたが、自治体の順番では8月末まで無理そうだった。
東京都 新型コロナ 2195人感染確認 月曜日としては過去最多 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
320
自分の思うままにならないことがあったときに、内容批判ではなく、人格攻撃に走る人々。罵詈雑言で無理を通した成功体験が、そうさせているのだろうか?
適切な「学習」ができるようになる日は来るのだろうか?
321
裁判所が共同親権を命じる制度を導入した国では、裁判所がDV・虐待を見抜けず、加害者が共同親権を獲得する事例が問題となっている。イスタンブール条約に基づく専門家委員会も、欧州の国々にこの点の懸念や勧告を示してきた。
推進派は、裁判所がDV・虐待事案を効果的に見抜く提案をしてきていない。
322
父母の一方が拒否している場合も含めて、共同親権(別居親の同意がないと親権を行使できず、重要事項を決定できない状態)を強制する制度は「強制的共同親権」と呼ぶべきで、「原則共同親権」と呼ぶのは明らかなごまかし。
323
制限と補償の前に、問いたい法解釈と統治 木村草太さん:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASP51… #新型コロナウイルス
324
「親権がないと子どもへの愛情がなくなる」って、何重にも矛盾していて、突っ込みどころに困る。
325
学校でのいじめ厳罰化へ 自殺なら禁錮10年―仏:時事ドットコム jiji.com/jc/article?k=2… @jijicomより