201
専門家の間で、99対1ぐらいで結論の出ている論点でも、さしたる根拠なしに(99の専門家がチェックしているのだから、十分な根拠を一般人が探せる可能性は、ゼロではないにしても、そうそうない)、「1」の側を持つ一般人が後を絶たない。
どうしたものか。。。
202
生活保護の申請手軽に 困窮者支援の社団法人が書類作れるサイト制作:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/75453
203
「相手が悪いのだから、暴力による制裁も許される」って感覚の人が多いのだなぁ、と改めて思う。
204
昨日は、会員限定扱いでしたが、一定期間公開となっております。会員外でご興味のある方は、お早目にどうぞ。
(138)日本学術会議会員任命拒否 政府、3条文を隠蔽し議論 違法な基準 首相に責任 | 木村草太の憲法の新手 | 沖縄タイムス+プラス okinawatimes.co.jp/articles/-/649… @theokinawatimesより
205
第一次夫婦別姓訴訟と異なり、第二次夫婦別姓訴訟の当事者は、法的な婚姻をしていない。つまり、父母と子どもの姓の不一致が現にある中で家族生活を送っている。法律婚を認めるのは、今の生活に法的保護を与えるだけ。
「子どもがかわいそう」とか「家族の一体感が失われる」とか、実態を無視しすぎ。
206
あまり注目されてこなかったけど、政府は、訴訟や国会答弁で、同性婚を認めない理由を「生殖可能性・生殖関係のないカップルは婚姻させるべきでないからだ」と説明してきた。
現局面で、首相が国会答弁や記者会見で、はっきりそう言い切った場合、世論はどう反応するのだろうか? twitter.com/SotaKimura/sta…
207
判決文出た。
まず「両性の合意」条項(憲法24条)。判決は「異性婚について定めたもの」で「同性婚について定めるものではない」とし、この条項の「『婚姻』とは異性婚のこと」とする(17頁)。
つまり、24条は異性婚規定で同性婚を認めるとも認めないとも言っていない。
call4.jp/file/pdf/20210…
208
【独自】憲法記念日の講演に憲法学者起用、自治体が「政治的」理由に拒否 神奈川県鎌倉市で 識者「民主主義に逆行」:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/101258
209
内部告発した職員を「隔離」か、山口県田布施町 1人だけ別施設の畳部屋 chugoku-np.co.jp/local/news/art…
210
川内委員:今回の6人が再推薦されたら任命するか?
菅首相:全体を見て考える。
政府は、現状、欠員について学術会議からの推薦がない状態という理解。
学術会議は、再度、6人の推薦名簿を提出して対応を見極めた方がよさそうだ。
shugiintv.go.jp/jp/index.php?e…
211
政府の学術会議改革「非常に危険」 任命拒否された早大教授が異議 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20230…
212
子どもの学校での話を聞きながら、「姿勢が・・・」「字が・・・」「挨拶が・・・」と、自分の考える「良い人像」を押し付けたあげく、そこから外れた人の人格を貶める人が嫌いだ、と改めて実感する。
213
名古屋地裁判決全文。
〈婚姻制度は生殖関係だけを保護するものだ〉とする国の主張を退け、婚姻制度は親密関係を保護するもので、同性婚と異性婚を区別する合理的理由はなく、現行法は個人の尊厳(憲法24条2項)、法の下の平等(憲法14条1項)に反しているという素直な論理。call4.jp/file/pdf/20230…
214
フランスのいじめ厳罰化のニュースを見て、学校に限らず、家でも職場でも、閉鎖空間から被害者が退避(具体的方法はケースによって多様)するのを強力に支援する方が良いのではないかと、改めて思う。
加害者の改善は、本人に改善の意思がないと効果が期待できないのではないか。
215
DVやいじめについて、「損害賠償を請求しよう」「刑罰を科そう」というなら、「客観的基準」が必要だが、「嫌がらせをするこの人とは離れたい」という時には、100%「主観的基準」で良い。
離れた後に、必要に応じて諸事情について調節すれば十分。人間関係を強制する人とは、離れるのが得策。
216
離婚後に、面会交流の話し合いすらスムーズにできない元配偶者と、共同親権を行使できると思う人がいる不思議。
217
自分で加害しておきながら、「この加害が発生したのは○○のせい」と他責発言する人は実在する。
圧倒的な裁定者が加害を止めてくれるような恵まれた環境ででもない限り、全力で逃げましょう。適切な判断力がある人はみな、あなたの味方です。相手にして消耗する必要はありません。
218
離婚後に、何らかの事情で子どもと別居親が会えない、という現象があるのは事実だ。しかし、「親子なら関係を継続するのが良いに決まっている」と素朴に信じるのは、あまりにも暴力的だ。
それは、「子どもは学校に行くのが良いに決まっている」というのと同じくらい愚かだと思う。
219
職場のハラスメント、学校のいじめ、家庭内の暴力などについて、「被害があったかは第三者が判別可能」と思っている人は、考えを改めるべきだと思う。
明らかな証拠のある事案なんて例外的だ。「辛い」と感じている人が「その空間を離れたい」と言うなら、それは尊重しないと、より深刻な事態を招く。
220
「親権がないと子どもへの愛情がなくなる」って、何重にも矛盾していて、突っ込みどころに困る。
221
リプ見ても、単なる「誤解」「不快感」を越えて「不利益」と言えそうなものが見当たらない。
ついでなので、よくある誤解について以下で、説明しよう。 twitter.com/atsushilonboo/…
222
世の中には、議論の対象たりえない言説が少なからずある。
両論併記とか、対話の必要とか、軽々しく言う人を見てると、「私には関わらないでほしい」と思う。
223
ベビーカーのバス乗車で、スペースに余裕がないなどの問題があるのなら、3歳以下の子どもがいる家庭に、子ども一人当たりタクシー券100枚(50往復分、週に1回程度)配布でもしてはどうか、と思う。
224
「子どもを連れ去られて、会えないまま。日本の司法はおかしい」と主張する人がいるけど、①どんな法的手続きをとったのか、②裁判所がどんな判断をしたのかがよくわからないものばかり。そんな記事を目にすると、「この事実確認で、よく書けるな」と思う。どうやっておかしいか否かを判断できるんだ?
225
下の子の「夏休みを楽しむ権利」について家族会議。
上の子の頃には、旅行に行ったり、プールに行ったりしていたのに、昨年も今年も予定が立たず、「レジャーの権利の侵害」「平等権侵害」が主張される。
緊急事態宣言下で、いかに調整を図るか。。。