376
未だに、「会食」と「マスクなしの会話」が高リスクだと知らない人がいるの?1年以上知らずにいた人に、どうやったら情報届けられるの?
入院した“感染経路不明“の人 多くが感染リスク高い行動 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
377
私もあの報道をきっかけにツーブロックにしました。特に夏は快適です!
「なぜツーブロや茶髪はだめなの?」教員が口を揃えて言う「教育的言い訳」の正体 #ブラック校則 #文春オンライン bunshun.jp/articles/-/446…
378
「髪染めは強制ではない」と学校が主張し、裁判所もそれを認めているわけだから、生徒側としては、「校則も指導も無視して、別室登校拒否の意思を示し、堂々としていろ」ということか?
髪黒染め強要訴訟、2審も校則や指導の違法性認めず 大阪高裁 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20211…
379
判決によれば、婚姻関係を戸籍に記載しなくても不合理ではない(戸籍記載夫婦と戸籍不記載夫婦の区別は合理的で平等権侵害でない)ということになる。
「戸籍に記載されざる婚姻」の概念を認めると、重婚禁止や相続の場面で却って不合理だと思うのだが、裁判所はウェルカムモード。豪快だ。 twitter.com/SotaKimura/sta…
380
「日本の防衛に何が必要なのか?」をどう議論しているのかが見えないまま、予算拡充のことだけ言われても、納得しがたいのは確かだ。
「相手を脅して抑止するのは幻想だ」 遠藤乾・東大大学院教授が語る岸田政権の軍備拡張策への疑念:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/219933
381
「学校の体育は嫌いだったが、大人になったらスポーツ好きになった」とかという人の話も聞くのだが、同じような問題なのではないかという気がする。
問題なのは、「強制」と「人格攻撃」に代表される「ハラスメント文化」ではないか? twitter.com/SotaKimura/sta…
382
反省する気なんてないのだろう、というのが限りなく確信に近づいた。。。 twitter.com/SotaKimura/sta…
383
予防接種の期限、人流抑制、学校の忘れ物、面会交流。いずれにしても、スムーズに進まないのにはそれなりの要因があるわけで、偉い人が「こうしなさい」と強く言ったところで、当事者が辛くなるだけ。自ずから「そうしよう」と思うに至るような支援をするしかないだろうに。
384
離婚に絡んで「子どもの幸せを第一に考えて」とか言う人いるけど、「当事者として子どもの幸せを第一に考えた結果が今の形だ」という事実を忘れてはいけない。
結果を変えたければ、公的支援を増やす。当事者は本人なりに、できることはすでに精一杯やっている。規範を押し付けても、追い詰めるだけ。
385
というわけで、近代国家においては、国家がやっていいことといけないことを決めるのは国民。そして、国民の意思は、「憲法」という形で示すことになっている。
人権侵害と権力分立に反する民主的決定は、許されない。
386
身体的・精神的を問わず、暴力の被害は他人からは軽く見られがちだ。多くの人が「それは酷い」と理解してくれるのは、通院が必要になってからくらいだろう。
私は、自分が「辛い」と感じた時点で、安全確保のために距離を取ってほしいと思う。「辛い」と感じている自分の気持ちに蓋をしないで欲しい。
387
「家族なら仲良くしなきゃ」「友達なら仲良くしなきゃ」なんて言ってくる人もいるでしょう。
でも、「誰とどんな距離で生きるのか」は、あなたが決めるべきことです。
一緒にいるのが辛いなら、どんな相手であろうと、距離をとりましょう。
今後のことは、安心・安全を確保してから、考えましょう。 twitter.com/SotaKimura/sta…
388
「先生に相談しても無駄」と思うまでに、どれだけ辛い思いをしてきたのか。
いじめ被害で同じ調査をしたらどうなるのかも気になる。
体罰被害、7割届け出ず 熊本市調査 「相談しても無駄」最多 | 熊本日日新聞社 kumanichi.com/articles/259870
389
「憲法24条は同性婚の法制化を禁止している」とか「日本は単独親権だから、離婚したら別居親は子どもに会えない」といった言説が後を絶たないが、これらの主張をしている人たちは、法律を体系的に学んだことのある人たちなのだろうか?
390
ハラスメント加害者は、物理的暴力を見せつけておきながら、「被害者が同意した」と言い張る。
391
何度でも繰り返すけれど、人間関係を強制しようとする人とは、距離を取ってほしい。
関係を求めてくる本人だけでなく、その人の側に立って「○○すべき」を押し付ける人とも、しっかりと距離を取ってほしい。
逃げる自由は絶対に大事。解決すべきあれこれは、裁判所で代理人を立てて対応すればいい。
392
現状、「離婚後も共同親権を」と活動している人々は、同居親を「実子連れ去り」「でっちあげDV」などと罵っている別居親が多く、協力関係がなさそうなので、「共同の選択」は不可能だろう。
同居親が望んでいるケースでも、別居親が逃げているケースでは「共同の選択」は無理ではないか。
393
判決全文は未確認だが、「最低限度の生活」水準決定につき、国の財政事情や国民感情の考慮を認めたようだ。
しかし、財政事情や国民感情は生活困窮者の生活水準とは無関係ではないか?「生活保護への国民感情が悪ければ、生活水準が酷いままでもよい」なんてことがあるか?
nordot.app/81038710619661…
394
離婚後の親権について、父母の合意がないのに一方の主張を受け裁判所が親権の共同行使を命じる制度を「選択的共同親権」と呼ぶ人がいる。
「選択的」とは、選択的夫婦別姓のように、双方が合意して選択できる制度を指す。
裁判所が命じる制度は強制的共同親権と呼ばないと、内容が正しく伝わらない。
395
子どもの意志で入所できる…虐待やネグレクトの避難所「シェルター」福井県に初開設へ | 社会 | 福井のニュース | 福井新聞ONLINE fukuishimbun.co.jp/articles/-/140…
396
「親権の有無」と「親子関係」とは関係ないのに、わざと混同する人がいるんだよね。人が仲良くするのに必要なのは、相互の信頼だろうに。
共同親権、賛否割れる中…議員たびたび介入、中立性に疑義も:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/233589
397
特集ワイド:安倍氏国葬、実態は「内閣葬」 憲法学者・木村草太さんが語る「儀式の矛盾」 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20220…
398
議論に値しないような不合理なこと主張する人に限って、「先入観なしにみんなで議論するのが大事だ」とか言いがち。
たぶん、専門知のある人には相手にされないのだろう。
399
①夫婦別姓で戸籍崩壊について。
「戸籍崩壊」とは、戸籍で実態が証明し難くなる事。
実は、通称使用・別姓事実婚が増え、戸籍は実際に称している氏や婚姻の実態と一致しないことも多くなっている。
つまり、戸籍崩壊は夫婦同氏制により生じている。
400
離婚後の共同親権、木村草太教授が課題を指摘 福井県で講演「父母不仲なら子の利益害する恐れ」 | 社会 | 福井のニュース | 福井新聞ONLINE fukuishimbun.co.jp/articles/-/172…