176
あのヤンマ総長は明らかに不自然な言動だったとはいえ、毒を打ち込んだ時点でラクレスは擬態を見抜いていた感じがあって格が高いな……
177
ゆ、許せねえ徹子……。いったい何十年の間視聴者を騙し続けてやがったんだ……私はあの部屋こそが徹子の部屋だと信じてたのに……
178
ガンダム伝統のファンネル系装備を「全てに"パイロット"がいる」って解釈したの、めちゃくちゃおぞましくて好き
179
仮に自分が強敵に殺されたとしてツイッターに最後に書き残す言葉が「つ、強すぎる……(お前が弱すぎるだけでは?)(死に際にツイッターするな)」みたいになるの、一番嫌だな
180
この笑顔で「マナーとは思いやりの心」とかいうのが完全に敵を攻撃するための方便でしかないことが伝わってくる
181
「マッチョはリングフィットRTAを走るな」、真面目な話だと分かっていても絶対笑っちゃうでしょこんなの
182
本日は、非常に重要な話をしたいと思います。真面目な話が続くのですが、ご容赦ください。シリーズを継続するためにも、明日9月4日から始まる『このライトノベルがすごい!2021』のwebアンケートで『異修羅』に投票してほしいなあ、ということです……。
183
「お前は無知を盾にヒメノの傷をもてあそんだ」すげ~~いい台詞だ
184
ステイシーくん、ただ事実としての裏切りを告発されるだけなら良かったのに、実際は単なるイジルデの思いつきでスケープゴートに選ばれた上よりによってバラシタラのためにやったと勘違いされるの、あまりにも尊厳陵辱だよな……
185
KADOKAWAの本が全て半額還元!紙の本を一冊買うと半額分の図書カードが返ってくるキャンペーンが10月18日まで開催中です。電書半額は結構な頻度でやっていますが、物理が半額というのは本当に一年に一回くらいのチャンス!しかもKADOKAWAの本なら全部半額です!
kadokawadwango.net
186
ジロウ、下からパワハラしまくる新人という凄い造形だな……暴力だけはめちゃくちゃ強いし、何するかわからないから怖いんだよな
187
ゼンカイジャーは市民の物わかりの良さで、ドンブラザーズは民度の極端な低さでお話を高速化している節があるよね
188
今回からゼンカイジャー見た人が普段からこんな薬キメてるような戦隊だと思ったらどうしよう
189
最後の最後で尼将軍!!!坂東武者!!!ナメた野郎はぶっ殺す!!!でブチ上げてくるの、最高の作劇
190
ソノイがわざわざ一度戻ってまでおでんを見てニコニコしてたの、普通に辛くなっちゃうな ソノイは勝つとしても相討ちを狙ってたから、どうやってもソノイがおでんを食べることなんてできなかったのに。
191
力道山との死闘の果て、致命傷を負った晶子が、消滅しながらも自身のマスターに「君死にたまふことなかれ」と言えたシーンは涙なくして見られない 「君死にたまへ」しか言えなかった晶子が……
192
無感情クールキャラ、バックボーンが語られたり主人公と交流したりで普通はそれなりに話数を使う造形だから、たった2話でバックボーンが判明し主人公と決闘して心を通わせて死ぬ、という物語力の消化速度がそもそも速かった 届かないと思わせた距離を一気に踏み込んで殴ってきたので不意打ちになる
193
メッセージ読み解くのはるかちゃんじゃなくて犬塚さんなのかよ 真面目なこと全部犬塚さんにやってもらってんなこいつら
194
アニメちいかわ告知CM、キメラ一人だけが出てきて「アニメになっちゃったからにはもう……ネ……」で暗転して終わるとかだったら絶対いいな(何が?)
195
ラウダくんがパパの死を隠していたグエルくんを責めるくだり、「後ろめたいと思ったからか!?僕には荷が重いと思ったのか!?そんなにも僕は頼りないか!?」だから、パパを事故で殺しちゃったことを憎む段階じゃなく、自分を頼ってくれなかったことに悔しさを覚えているのが凄くよかったよな……
196
エランくん、特に積み重ねの話数があったキャラでなくとも、設定とロールの上手さを噛み合わせれば高い精度でピンポイントに撃ち抜くことができる、みたいな作劇だったと思う
197
やっぱりあれだけのことをしてきた以上は、義時が救われたり穏やかな最期を迎えても表面上では「よかった」と思いつつも心のどこかで「何か違う」と思ってしまったと思うんですよね 最終回はマジで一流の料理人の仕事で、あなたが本当に食べたかったものはこれなのだ!を真正面から食らった気分
198
ゼンカイジャー、普段からふざけてるように見えて実は本筋をコツコツ進めてはいるんだけど、シリアスな話をやるとなったらその機会を十分に活用してストーリーをガッと進めるのが偉いよな~。シリアスに使える尺を無駄にしない意識がある
199
ただ、桃谷ジロウは一番ヒーロー性とは程遠い人格してると思うけど、6人の中で誰が最も「暴太郎」の形容に相応しいかというとジロウだと思う
200
キラメイジャーもギャグが相当暴力的な方の戦隊だったはずなのに、直後がゼンカイジャーなせいでまともに見えてしまうのが災難だよね でもキラメイジャーはまともパートが本当にまともなお話だからな……。