珪素(@keiso_silicon14)さんの人気ツイート(古い順)

1
カチカチ山、たぬきはもちろん外道のサイコ野郎なんですけれど、全然関係ないのに横からやってきて異様に残虐な復讐を嬉々として代行し始めるうさぎもこいつはこいつで明らかに危険なサイコ野郎ですよね
2
というか、たぬきはババア汁をおじいさんに食わせて喜ぶ外道のくせに、他人の言葉は全部素直に信じて「どうしてこんなことするんだよう」みたいなこと言う奴なのが逆に本物っぽくてヤバすぎるんだよな……。こいつの一連の凶行、特別な悪意とかなく全部いたずらの延長だと自分では認識していそう
3
というか直接発注してキャラのイラスト描いてもらうって初めてだったんですけど、「ガチャで爆死するくらいなら絵師に直接依頼して描いてもらえ」って話を完全に理解できちゃいましたね……。この料金でこんなイラストが出てきて推しの絵師に全部お金が入るの、最高にありがてえな~~ってなるので
4
ゆ、許せねえ徹子……。いったい何十年の間視聴者を騙し続けてやがったんだ……私はあの部屋こそが徹子の部屋だと信じてたのに……
5
キン肉マンの読切、「復習にとらわれていては強くなれぬ」みたいなありがちな話を、「復讐に取り憑かれると対人メタに偏りすぎて基礎の力が疎かになる、それは復讐対象からしても単調で読みやすい攻撃である」と精神論ではなく理論立てて説明してくれたのがすげー良かったですね
6
アヤキが見つけてきたのは……エグゾドライブ第2話!今回もzunta先生のすごい作画で異世界転生バトル(全日本トーナメント関東予選)が炸裂します!ぜひ読んで! magcomi.com/episode/139336…
7
私「世界救世はまずいですか?」 担当さん「実在する世界救世教さんという宗教がありまして、双方に迷惑がかかるとまずいので…」 私「それは本当にまずいですね」  終          制作・著作          ━━━━━           ⓌⓇⒶ
8
しかし、「自分を守って死んだ者達の名前を寝る前に思い出していたが、ここ最近はそれを忘れてしまいつつある」がマジで武将の衰えの表現として最高のセンスで、一生書ける気がしない。やっぱりこういう歴史ものとか書いてると身につくものなのかな……
9
鬼滅最終回と同じ号なのに、ウギャーウギャー言いながら爆発して綱引きして爆発して爆発するだけの話で好評価を得ているチェンソーマン、強すぎる
10
>最も意識したのは「禁域に入って大幻獣を討伐する」という事を、お客様にいかにご体験いただくかです。 メギドの中の人は知らなかったかもしれないけど、大半のお客さんは戦闘するためにスイパラに来ているわけじゃないんだよ
11
いやでも、ギャグっぽく演出してるけどめちゃくちゃ重い話だよねこれ……。兄だけが年を取ることなく、弟は兄と彼を救った国のためだけにこんな大企業まで興して……
12
なんで「重要人物がモブグラでなくなったことにショックを受ける層」が一定数いるんだよメギド72は
13
ハイキューって、台詞回しは勿論背景の描き込みとかまで徹底してリアルを志向したスポーツ物だと思うんですけど、テーマはめちゃめちゃファンタジーというか、理想的すぎるようなこと言ってるんですよね……「スポーツに打ち込んだ経験は絶対に無駄にならないし、その後の人生をよくしてくれる」という
14
確かに思想的にもネウロの犯人がかなり言いそうですよねこれ……「真の名作とは!作者のない透明な存在!」「個を消したこの名作に……」(恐ろしい握力で原稿を真っ二つに破る)(耳に装着する)「……著作権など存在しない!!!」(ミッキーマウスめいた異形シルエットに変身する犯人!)
15
ロゴ発表する人もめちゃめちゃテンション上がっただろうなこれ「ヒーヒヒヒヒ!これが5894例のサンプルから選びぬいた最高傑作……!素晴らしき『いのちの輝き』ですよォ――ッ!(布を取り払う)」「うわああああッ!?」「きゃああああああ!?」「な、なんてことを……」「狂ってやがる……!」
16
仮にロゴマークが不評だとしても「やれやれ……しょせん下等な知性の持ち主には理解できないようですねェ……この完璧なる美しさが!!」って台詞が言えるから何一つ裏目がない
17
『いのちの輝き』、トラウマ回のサブタイトルのインパクトとしても完璧だもんな
18
いや実際すごいデザインだなとは思うけど、明らかに不快感を催すタイプのヤバさじゃなくてこうやってキャッキャできる範疇のインパクトだから、無難なだけの案と比べたら全然悪くないよね……
19
もう戦わなくたっていいんだよ……
20
本日は、非常に重要な話をしたいと思います。真面目な話が続くのですが、ご容赦ください。シリーズを継続するためにも、明日9月4日から始まる『このライトノベルがすごい!2021』のwebアンケートで『異修羅』に投票してほしいなあ、ということです……。
21
さ、作家主人公なのに締切を守っている……!ヒーローの鑑だ……!!
22
「作家なのに人格者!」「作家なのに締切を守る!」の2点であまりにもヒーロー作家としての強度が高い
23
二号ライダーの初出回で「お話は面白いけど二号ライダーがこれなのは不安だな……」ってライダーはいくらでもあったけど、「お話は不安だけど二号ライダーはメチャクチャ面白いな……」って感想になったライダーは初めてかもしれない
24
バトル異世界転生で勝負する話 1/12
25
なりふり構わず泣き落とししてハコブーの心を開いたの、並の作劇だと「演技ではない真の心だからこそ通じたのじゃ」みたいな話に持っていきそうなのに、時雨さんはそれすらも演技だったというのが大変カッコいいし、「演技でも心が救えたなら本当だよ」って充瑠くんのフォローも完璧すぎた