301
定食屋よりは普通に美味いけど、普段の犬塚さんよりはレベルが下程度の料理上手なんだ なんか凄く表現に困るレベル帯だな……
302
パイロットの手足となるガンダムじゃなくて、ガンダムの手足となるパイロットだったんだ ヒ~~~ッ……
303
これでミホちゃんの人格は獣人の擬態だったとかが真相だったりしたら、雉野さんは本当に「何も失うものがない」キャラクターになってしまうんだよな
304
自走ガトリング砲がそのへんをうろついてて許されるのは美と医療の国じゃなくて破壊と暴力の国とかなんだよな
305
タロウは今まで繋いだ縁を失っても、自分から縁を繋いでいくことは絶対に諦めないし、タロウと縁を結んだ側はその縁を覚えている……ってラスト、世界が少しずつ良くなっていくサイクルの話で本当に素敵だよね……誰かを倒すことではなく、世界を良くすることがヒーローなんだ、という
306
単体でヤバい怪異と単体でヤバい人間がそれぞれ独立して襲ってきているだけ
307
あと、リタ様のキャラ立てとして、「でもなんだかんだで……王様として好かれてたりするんだろ?」と思わせるフリから「単純にメチャクチャ有能なところで好きにさせます」ってフェイントしてきたのが良かった 嫌われるのは正義を通した結果だから、そこを踏み倒してないのだいぶいいよな……
308
プロスペラもただの最悪復讐鬼じゃなかったことがわかった上でこの展開なの、ますます救いようがない~~~
309
どうする家康……嬉しいよ……!信じられないくらいボンクラ向けの味付けを、「新しい要素だからこれくらいにしとこ……」みたいな手加減をせずドッバドバ入れてくれる 今回で全滅しちゃう予定の服部ルードボーイズ党のバカの絵面をあれだけ気合い入れて作り込んでくれてるって時点で嬉しいもんな……
310
どう考えても私より有名で面白い実況する人が大量にいる中での「ニチアサや大河実況でも有名」、いじめかもしれない
311
これだけ聞いてたらこのライブ自体がクソ凶悪な劇場版ボスの攻撃だとは思いもよらないよな普通……
312
スレッタちゃんもナチュラルに自分を強者側において語っててだいぶいい性格してるね
313
どうする家康でも家康死んだっぽいし、いよいよナレーターさんが「これは偉大なる神の君の物語……つまり私の物語だ」とか言いながら出てきてラスボスになるのかもしれないな
314
邪智暴虐の王、日本においてはほぼ固有名詞みたいなものだが
315
あと扱いを心配されていたシュバルゼッテがちゃんとゴリゴリに強く、戦闘では勝って終わった(しかもグエルの格は依然として下がらない)のも、本当に全然失点がないなと思う
316
第1話からあった鬼頭はるか盗作問題の謎、「別次元の自分がキビポイントを使ったから」とかいうそんな事言い始めたらなんでもありだろ……!みたいな剛腕さなんだけれど、「別次元の自分達が干渉してくる」話としてメチャクチャで面白い話だったのが困るな
317
今のところ本当に面白いな水星の魔女 登場人物の好感度のコントロールが上手くてストレートに学園青春物として楽しめる作りだし、ファンネルをガンガン使っていくバトルも見せ方めっちゃ上手くて全然退屈にならない
318
だ、大丈夫……!?グエルくん編、王道な話になりそうな始まりだけど、スレッタ編と並行してこれやれるだけの話数あるのか……!?
319
のあ殿の本性があれだったおかげで、八田殿のセクシーお墨付きシーンがシンプルにセクシー見せつけてただけのシーンと化してしまったの面白すぎるな
320
リタ様、狂ったオタクなのに自分が狂ったオタクであることを客観視できてるの異常だよな
321
曲がりなりにも最大目標のスレッタと友好的にやってて敵意を悟らせていなかったソフィより、敵地でバリバリに周囲から浮く発言しまくって同じ潜入工作員とすら一切協働する気配もなくいざとなれば目の前のやつ殺せばいいくらいのスタンスだったノレアのほうが圧倒的にヤバいと思う
322
明らかに自分達を鉄砲玉として使い潰したシャディク側には反抗できず自分より弱い立場のやつには責任押し付けて暴力振るいまくるの、普通に好感度低いなノレア
323
ドンブラザーズ面白いですね……今回はやっぱり定食屋を強襲して勝手に料理作りまくる獣人犬塚さんが最高だったな まともな脳みそでは絶対に予想できない展開だったから
324
でも信玄登場シーンのインパクトはマジで最高で、「道中で中身のない栗しか落ちていなかった」はなんならこの手の登場シーンで屈指の不気味さとカッコいい演出で素晴らしかったと思う でも普通こんなの思いついても歴史ドラマ以外で使うべきだと思う
325
初手が「ありません。」なの、甘ったれた連中への妥協は一切しないという「意思」を感じて凄い