珪素(@keiso_silicon14)さんの人気ツイート(リツイート順)

276
すいません!どうする家康の実況が制限にかかる可能性があるので返信はいったん休みます 私から言えることは、何も心配する必要はないということ……!原作者は権利上アニメ化にあたるお仕事の成果をチェックする必要があるので、その上で言っています!続報を待て!公式サイトはこれだ @ishura_anime
277
でも、夏美を手に入れるのではなく救えたことが重要なんだもんな……まさに井上敏樹ヒーローだ
278
何が凄いって、「マスターが自分自身をMVPに選出する」というCM入った途端誰もが予想できるオチにしておきながら、前番組における活躍を持ち出してくるという埒外の根拠を持ち出してきて予想をさらに裏切ってきたところだよね お約束ギャグと無法ギャグをどちらも両立している
279
おい!ディズニーの悪口言ってる奴らの名前全部見えてるからな 考えろよ……今の時代誰がアニメ化の予算を出してるか……!
280
あの、総集編で鎌倉殿を見た人はすみません……本当はこんな人が残酷に死んでばかりのドラマではなく……いや死んでるんだけど、コメディパートもちゃんと面白くて……いや残酷なのはその通りなんですけど……それだけじゃないっていうか、まあ人はね、たくさん死んでますけど
281
一方で「グエルはいつ無双してくれるのか……!?」みたいな期待ポイントはどこまででも引っ張っているので、その辺の取捨選択も上手いと思う ネガティブの解消とは違ってポジティブへの期待は長引かせてもいいものなんだ
282
で、タロウが退場してソノイ達も粛清されてしまえば、代替わりするドンブラザーズと本来の任務を遂行する脳人だけが盤面に残ってしまい、ドンブラザーズの物語が積み上げてきたものが全て無に帰してしまうってことなんだ……!すごいよ!ちゃんとクライマックスに相応しい話をやり始めている……!
283
チュチュちゃんがめちゃくちゃ分かりやすい直情暴力マンなのもよかったけど、暴力マンぶりが発揮される下地としてのアーシアン差別についても第4話にして初めて掘り下げて、かつミオリネちゃんが実力と人の良さを見せてくれるサポート人員付きの授業形式にして……と、一つ一つの要素に全然無駄がない
284
どうする家康、ここ数年の大河基準だと「え~っ雑!」って展開がちょくちょくあるんだけど、田舎最悪飲み会とか今川義元の格の高さとか総大将討ち死にの後の絶望感と混乱とか、見せたいポイントはめちゃくちゃハッキリしていて作り込みもいいので、だいぶいい具合の大河なのではないでしょうか
285
水星の魔女、真に曇る事柄は誰かにやられたではなく、自分自身がやってしまったことという話が何度も出てくるのがテーマ的に大変噛み合っているよね
286
珪素「異修羅のアニメ化についてはぜひ続報をお待ち下さい!」 続報「原作者はニチアサ作品や大河ドラマの実況ツイートでも有名な珪素氏」
287
他ならぬ主人公がめちゃくちゃ苦しんでのたうちながら死ぬのに、後味が全然悪くないし、むしろ救いすらあるように思えるラストなんだよ……!こんなものを作れるものなのか……
288
鎌倉殿、毎週毎週一番起きてほしくないことばかり起こるのに圧倒的に面白いという、もはや意味の分からない大河
289
藪箱法師と異常人間と無敵編集に同時3方向から集中攻撃されたらさすがの露伴でも完全敗北エンドせざるを得ないというのがホットサマー・マーサだ
290
ミオリネが最後ああいう態度を取ってしまったの、もしかしたら落ち込んでいるスレッタを慰めて自分に依存させる、みたいな手口を忌避したのもあるのかなあ スレッタが情緒面であまりに無垢だということを知ってしまったし、プロスペラがそういう手口でスレッタを支配しているのを見てしまったから
291
どうする家康、古参の大河視聴者からはもしかしたらボロクソに叩かれているのかもしれないが……私にはどうする家康の面白さを否定することができない……!だって……面白いから……ッッ!!!
292
メギド72はストーリーだけじゃなくてやればやるほど面白いゲーム部分とほかと比べて圧倒的に優しいガチャと丁寧に作り込まれた3Dモーションとほぼ無尽蔵の周回スキップとあり得ないほど豊富な良BGM+キャラソンがある上に、ランキング要素一切なしで常設イベントも充実しまくってるのだが……
293
これ見て思ったけど、被害者の写真を撮影するタイプの猟奇殺人鬼に対しても、その一年後くらいにgoogleフォトは「この日を覚えていますか?」って写真出してくるんだろうな
294
ああ、ドンブラザーズであることはデメリットしかないから、ドンブラザーズでなくなることが「報酬」なんだ……
295
どこからどう見ても挙動が洒落怖のアホ犠牲者そのものなんだけど、本人の生存性や執念が異常だから生き残り続けているレベル100みたいな存在なんだよね露伴先生
296
5号くん、ラウダくん……絶対にハッピーエンドになってほしかった男が2人も決定的な絶望を叩きつけられてしまった
297
こう……なぜかあらゆる創作物の中でニチアサだけが異様に頑張って「怪盗」という文化を存続させようとしているんだよな
298
義時の死に様、常人では到底思いつかないレベルで何もかもが噛み合った、惨たらしくも美しい終わり方で、本当に素晴らしかった……
299
どうする家康、マジで乙女ゲーのプレイ動画みたいな感じで見られるのがいい 「そうだ家康~~!その選択肢だ~~!!!」ってなったもんな今
300
「劇場へ失せろ」が用語として定着しつつあるの、悪いインターネットすぎ