326
私も現実世界で奇行とともに現れオカリナを吹く男を目にしたら「あっ井上敏樹世界の人間なのかな?」って理解すると思うよ
327
スレッタとグエルくんの生身決闘、決闘シーンでありながらすごく優しく爽やかな空気感があり、水星の魔女のお話の中で交わりそうで交わらなかった関係性の決着として非常に素敵なシーンでしたね……
328
すごいな、嘘をついたら死ぬ制約が「自由自在に死ねる」というメリット能力になることあるんだ
329
外道を働きながら個人としてはメチャクチャ辛そうにしている義時のこの挙動、本当にかつての頼朝と全く同じでどうしようもないですね本当
330
「映像は良かったけどお話はな~」みたいなことも今のところ全然ないもんなキングオージャ― 本当にあのドンブラザーズの壁を純粋なカラテの力で破るつもりか……
331
「この世は地獄……弱肉強食!俺以上の魔王がこの世に誕生したことを祝ってやるぜ……!ハハハハハーッ!!」とか言いながら本能寺を自分で爆破しそう
332
三浦義村、鎌倉の尾形百之助
333
しかしエアリアル、追い詰めても追い詰めても次の形態を発動して敵より強くなる、みたいな存在だということが分かってきたから、強さを測るに当たっても「エアリアルをどの形態まで追い込んだか」の方が目安になってきそうだな まさかガンビットじゃないドローン兵器まで支配できるのか
334
完全武装した敵軍の前に家康がのこのこ出てきて演説する(背中まで向ける)の、何も前提共有してない第1話なら「真面目にやれバカ!」ってなるとこだったのに、それどころではない絵面を次々ぶつけてからだと「こういうリアリティラインなんだな……!」って理解になるので、段取りも何気に上手いよね
335
あと、最後の最後でムラサメが「だから反抗します!いいですよね!」「思う通りにしなさい」ってやったのがなんだか異様にグッと来ちゃったんだよな……!ムラサメ本当に画面に写ってなかったんだけど、こいつはこいつでジロウみたいに独り立ちするまでの葛藤や成長があったんだろうなみたいな……
336
こんばんは。あり得ないくらい強い小さな女の子を利用して戦争で悪巧みをする母親的な能登麻美子ボイスの美女が登場する作品の作者、珪素です
337
どうする家康、よりによって水星の魔女があんな凄惨な展開になったのと同じ日に放送開始して「まああのガンプラも俺発祥ってとこあるし?任しときな!」みたいなこと言ってしまったのも本当に"持ってる"と思う
338
ドンブラザーズ、卑怯だよ……!今週まるまる前やった回の天丼みたいな作りしてるのにめちゃくちゃ面白いんだもん……!
339
す、すごいな……!もはや本来の脳人ではそんなことができなくなってしまった、ということを踏まえた上で、新たな脳人を出すと同時に絶対に消滅してはいけないヒトツ鬼と戦わせる……やっぱりドンブラザーズ、めちゃくちゃお話が上手いぞ
340
ジロウは今週唯一真面目に偉かった
341
今回のドンブラ、構成の美しさもクソもなく思いついたやりたいこと全部やりました、みたいな回なのに、こんな満足感あるのおかしいと思う
342
鎌倉殿が抜けた分を埋めるならこれくらいやらなきゃ駄目ってこと?
343
敵が昆虫帝国で、神の怒りが蝗害なの、モチーフよく出来とる
344
黒幕の真相に気づくのがこれまで事態の外側で動いてたケナンジさんっていうのもいいし、有能おばさんが存分に有能さと真意を見せた後ベルメリアさんに託して退場するのもすごくいいキャラの使い方だったな……
345
なんで第1話からヒロイン陥落してるの?小四郎が泣いてるよ?
346
ウソップの語る冒険譚、何も話盛らなくたって少なくともワンピースくらい面白くなるはずだもんな
347
主人公の力が敵に取り込まれてしまった……!って展開で、敵のほうが主人公の力に呑まれて暴走を始めるんだ
348
ベルメリアさんに「人殺しには向いてないね」とか言いながら自分もきっちり不殺フィニッシュ決めてるのも、こ、こいつ~~としか言えなくて凄いよ カッコいいムーブやりすぎだろ!
349
先週も言ったけど、最終回に行くに従って物語がとっ散らかる方向に行かず、シンプルに熱い最終決戦に収束しているの理想的なお話運びだと思うぜ……ヒロインと交流し、仲間達全員と協力し、皆で最終決戦に挑み、因縁バチクソの最強ラスボスが現れる……!どこに出しても恥ずかしくない王道の展開よ
350
引っ張らないと決めたら1分で解決しちゃうから消化不良感ないんだろうなドンブラザーズって タロウ変身不能からムラサメをパワーソースにして復活とかは引っ張ればもっとカタルシスある見せ方できた展開だと思うけど、そっちの軸でお話進めないと決めてるから視聴者がびっくりしてる間に秒で解決する