151
自分の畑ごとウサギを爆撃しまくるマクレガーさん、何一つ「そこまでやらなくても」って気持ちにならないのが凄い
152
ドンムラサメ、登場から一貫して敵対しているし、特に善行は働いていないはずなのに、あのジロウと戦わされてばっかりなせいでなんとなく応援したくなってしまい、好感度が上がっているという不思議なテクニックが用いられている
153
主人公機のAIで「君はエリクトのクローン体の一人に過ぎない……歴代のクローンは私の意思を実現する手足だったのだ そして今、君の存在なしでも私は自由に動けるようになった……君はもはや不要だ」とか急に言い始めた奴、ラスボスじゃないことなんてありえないんだけど、全然違うの凄いよな
154
なんというか水星の魔女は技能の名作というよりは技術の名作って感じがするんですよね 近代のお話づくりのノウハウをしっかり再現して積載したみたいな高性能機感 変な機体をパイロット性能でムチャクチャやってくるドンブラザーズが同じ日曜にあるから比較しやすい
155
実朝くん、あんなの目の前で見せられて絶対廃人になっちゃってもおかしくないのに、むしろ鎌倉殿としてこんな悲劇を根絶しようと決意できる気高さがあってさ……それなのに、そうして立ち上がることすら上皇の掌の上なの、本当につらすぎる どうすればいいんだよ 助けてくれ……
156
フフ……皆さん……そろそろ知りたくありませんか?初代ウルトラマンを1秒たりとも見たことのないオタクがシン・ウルトラマンを単独作品として見た時、どういう感想になったか……!結論から言うと○○○○○○○○○○○○ fse.tw/wk5EObtO#all
157
今回からゼンカイジャー見た人が普段からこんな薬キメてるような戦隊だと思ったらどうしよう
158
「マッチョはリングフィットRTAを走るな」、真面目な話だと分かっていても絶対笑っちゃうでしょこんなの
159
特定のワードがトリガーになって頭を支配されてしまう、みたいなホラーは実際SCPでもよく見るネタですけど、「出版社から流れてきた由来不明の禁止用語である」「ヘブンズドアーで書き込めない」みたいな岸辺露伴に絡めたネタの掘り下げがメチャクチャ上手で本当にお手上げの完成度だったんですよね
160
今回はクリーチャーどもの怪物性が改めて強調される話だったけど、ナガノ先生の作風からすると生き残った戦犯ちゃんもメチャクチャ憎悪に燃える復讐鬼とかになるんだよな 実例が結構ある……
161
まりなちゃんがオニシスターとして劣るところは別にどこにもなく、しかし非の打ち所のないいい子だからこそ、はるかちゃんが身を挺して損な役のオニシスターを引き受けてあげるの、代役展開でありながらどちらも株が下がるところがなく素晴らしかった
162
なんで藤本タツキ先生の作品とは何も関係ないはずの藤本タツキ先生の妹さんのアカウントについて編集さんが言及するんでしょうか……?
163
エランくん、特に積み重ねの話数があったキャラでなくとも、設定とロールの上手さを噛み合わせれば高い精度でピンポイントに撃ち抜くことができる、みたいな作劇だったと思う
164
水星の魔女、開始直後は物珍しく見えた設定の数々が実は王道のなろう決闘をやるためのお膳立てだったり、こんなサブタイだけど流石にそこまではやらんだろうという百合結婚までラストに踏み込んできたり、王道と邪道の線の行き来が面白い第一話でしたね 普通に上手い人が書いてる感じするな……
165
失うものがない、「ミホちゃん以外に」失うものがないって意味だったんだ……。
166
鎧の人達がなぜ日常生活に至るまでずっと全身甲冑なのか、単純に「常に身を守っていないと危険すぎるため」なの、極めてシンプルながら恐ろしい答えだった
167
ハイパーカブト戦法とは、コピー能力者が持っていない強化アイテムを自分だけが使うという伝説の戦法!!コピー能力者に対する最も身も蓋もなく逆転不可能な戦法なのだ……!
168
しかも自分で手を下してすらいないっていうやり方も、あまりにも「普通の人間」で最高すぎる……。自分で命を奪うなんてことはできないけど、誰かがやるのを見過ごすことは簡単なんだよな……
169
ゴールデン田一少年の事件簿、怪人が強すぎるわヒグマは軽率にPOPするわでパワーバランスめちゃくちゃになる
170
はるかちゃん、多分普通の作品に放り込むにはだいぶキツい人格してるんだけど、ドンブラ世界自体が全体的にはるかちゃんに対して当たりがきついので、相殺されて変で愉快な子という印象になるのが上手いよね
171
あとグエルくんの扱いが何もかも視聴者の求めていたやつそのもので最高だったと思う。予想は裏切り期待は裏切らないというオーセンティックな強さだ……
172
ゼンカイジャー、普段からふざけてるように見えて実は本筋をコツコツ進めてはいるんだけど、シリアスな話をやるとなったらその機会を十分に活用してストーリーをガッと進めるのが偉いよな~。シリアスに使える尺を無駄にしない意識がある
173
あんまり関係ない話かもしれないけど、GACKT様がやってた格付けチェック特番だと、「必ずしも美味しい方が高い方というわけではなくて、あくまで高い方を実際に食べたことがあるから高いほうが分かるんだ」と言っていてなるほどなあ……と思ったんですよね
174
夕ごはん鍋にしたいから生しいたけ買ってきて、干ししいたけほどでなくとも美味しい出汁のとり方とかあるのかな~って調べたら「生しいたけは干ししいたけと比べて全てがカス 栄養も味も完全下位互換 出汁を取る方法もない」みたいな記事ばっかり出てきて泣きそう そんな言わなくてもいいじゃん……
175
ガンダム伝統のファンネル系装備を「全てに"パイロット"がいる」って解釈したの、めちゃくちゃおぞましくて好き