601
キラメイジャーはふざけに遠慮はない一方で登場人物の思考や攻略のロジックで根底に理性がちゃんと見えるというか、勉強もできるのにクラスを盛り上げるためにバカやれるおちゃらけキャラみたいな雰囲気がある
602
ノレアも、今回本心をさらけ出すまでの何もかもが「性格のいじけきったカス」としか言いようがないムーブだったんだけど、そういう奴にこそ寄り添えることで、より5号くんの株が上がる形になってるよな……
603
あ、これってもしかしてそうなの!?ジロウの故郷こそが獣人の森だったという……!
604
怪盗なんて今時生息してるのニチアサの番組くらいだろ
605
「待ってくれ!鎌倉殿になろうと思ったことなど、一度もない!」これだけはマジで本当だから気の毒
606
「なんか見慣れないやつおるな……念のためブービートラップでも仕掛けておくか……」で全然迷わず設置してる秋葉さんだいぶ凄いよ ジョジョの登場人物が新手のスタンド使い警戒してる時じゃん
607
全成の力はもしかしたら本物だったかもしれないけれど、力が本物だったとして全成を救う結果には何一つ繋がってないのが最悪 一番辛いタイプの異能者
608
というかジロウ獣人展開、もしかして最初から獣人と一体化してたやつだったから二重人格になってた説があり得るのか……?現に夏美は記憶を取り戻した後も何らかのきっかけでみほちゃんの人格にスイッチしてるわけだし
609
スレッタにもこれができれば任務成功できたんだよ、5号くん……!でも5号くん自身が本気で共感できないとこのムーブはできなかったんだろうな
610
あれは流石に設定的な整合性とか無視して「最終回だし……展開のためにはこれくらいいいやろ!」でブッ込んできたツッコミどころだろうと思ってるけど、まあ実際これ通していいくらい面白い番組を見せてもらったわけだし……。
611
「捕虜虐待かと思いきや一般兵の訓練以下に過ぎなかった」、ド最高のハッタリの効かせ方だし少なくとも私の頭の中からは絶対出てこない発想だと思うから、凄い部分は本当に凄いんだよ、どうする家康って……!!
612
「乱世とはまことに愉快な世であることよ……力さえあればなんでも手に入る!」ここ数作の大河では絶対聞けなかったような台詞!!!
613
大河ドラマなのに真面目な服部半蔵出してたら見損なわれる環境、どうなってるんだよ
614
「エレジア王国滅亡の際……海軍で試作中だったある『新型電伝虫』が強奪された……!同時に護送中だった、あるLEVEL6囚人の行方も……!!その男の名は『ゴードン』!!滅んだはずのこのエレジアで、国王を名乗っている男だ!!」
615
冷静に考えたら何の前触れもなく30分以上もこういう映像作ってくるソシャゲ怖いな
616
アーシアンのテロ組織がどうしようもないのもグエル先輩がいじめられまくるのも別にこれ以上見たくないなあってところなので、後から振り返ると「この回いらなかったんじゃないか……?」ってなりそうな予感凄いんだけど、別の主人公の第1話としては良かったよ、今回
617
ファラクト戦でも描写された通り、グエル先輩はどれだけ異様な攻撃を仕掛けてくる敵でも初見殺しさえされなければ即座に対応策を講ずることができる機転があるので、初見殺しを防げるAI超反応との相性は本当はいいはずなんだよな……適切なタイミングでAIを切れればという話になるけど
618
ドンブラザーズは脳人に処刑されるヒトツ鬼を救うための戦隊だったけど、最後は処刑される脳人を救うために戦うんだなあ……
619
嘘をつくと死ぬので死んだふりをしたら本当に死ぬ、他の番組で見ることないであろう異常すぎる能力バトルで大満足だった 雑に復活する方は説明まったくないのも含めて最高
620
脳人でも殺せない獣人を殺すために作られた兵器がムラサメということなのかなあ
621
こういうチームの一人ひとりも「ああだいたいこういうキャラね」って分かる台詞を言わせながらも必要以上の尺で掘り下げず、かつひとまとまりのチームで「大体こういうやつら」って把握でも問題ないようにしてるの上手いな……って思う ガルパンの大量キャラの取り回しみたいな技術が投入されてる
622
常に満月の獣人の森は欠けることのない生命の暗喩だったんだなあ
623
エアリアルもちゃんと一貫してスレッタを復讐から自由にさせてやりたかったんだ……!!
624
言われてみれば実朝くんが遊びに来てた連絡もしてなかったもんな……こんな最悪の伏線ある?
625
ギラくん、観察眼もそうだけど大抵のスペックが最初からバカ高いんだよな そもそも第1話から単身で王城に攻め込んでるし