珪素(@keiso_silicon14)さんの人気ツイート(いいね順)

526
このじんわりとした後味の悪さ、ハチワレの「『お客さん』に来てほしくてこんな事したのッ!?」がMVPロールって感じ 結局理由も答えも誰にも分からないんだ……
527
蛇は掛け値なしに歴代最強クラスのクリーチャーだったし、こいつを実質単騎で倒せたという実績は本当にデカいと思う
528
おのれどうする家康……もしどうする家康がクソ面白い大河ドラマじゃなかったら私が異修羅アニメの告知をできたものを……!
529
話を聞いたりその場の揉め事を収める程度で、答えを求められても答えを与えるわけではない、自分自身のスタンスにすら答えや善悪を用意しているわけではない(ので特に信念もなく人を助けている)の、確かに仙人っぽい振る舞いだなあと思う
530
これも梶原殿が最後に小四郎を騙そうとしたとかいう見せ方じゃなくて、自分のロールを継ぐものとしての最終試験を課して、そして小四郎は見事に正解してみせた、って見せ方だったもんな……両方格が高いままなのよ
531
「オトモ達がいるから戦える」じゃなくて「オトモ達がいるから(元々強い俺が)ますます強くなる」なんだね
532
次回作の巨大ロボに乱入されて「おのれー!」って言ってる方が今作の戦隊メンバーになることあるんだ
533
「痛い!痛いよお!」こういうリアクションが素朴なのがかわいいね犬塚さん
534
シャディク、チーム戦だったこともあってこいつ本人の強さで見せてくるタイプの敵ではなく、とにかくミオリネへの感情感情感情で攻めてくるタイプだったな……多分、実際グエルくんと一対一でやってたとしても劣勢くらいの実力ではあったんだろうな
535
敵が昆虫帝国で、神の怒りが蝗害なの、モチーフよく出来とる
536
「クワイエット・ゼロに行ってきます」って物理的に言える存在だったのびっくりなんだよね
537
失うものをなくす戦いではなく欲しい物を得る戦いこそがヒメノ様だって言ってくれるんだ
538
大河ドラマを見るにあたっての最大のアドバンテージ:無知
539
ジャンケン小僧、実写版だと話がこじれる根幹に「自分の作品に関しては言い訳をしない」という露伴先生の一貫性を置いていて、ジャンケン小僧の言い分を認めてやる時でさえ言葉では決してそう言わない、大人気なく見えて実は露伴が一番大人やってたエピソードでもありましたね
540
「奇跡は奴らだけのものではない!」悪のボスとしてめちゃくちゃいい台詞だな……。
541
キングオージャー、「ちょっと連携取れてなかったから」で世界レベルの危機になるのハードモードすぎるでしょ なんなら個々の王は全力を尽くしてやってたわけだし……
542
あと5号くん……!!チーム負け犬、毎回出てきては一言二言くらいしか喋らないポジションだったけど、登場頻度でなんとなくチーム内での絆ポイントの積み重ねを感じさせてからの……これだよ!5号くんはただのアホじゃない……何も持たざる者の気持ちが分かるアホなんだ
543
根底に自分自身の優秀さへの確固たる自負みたいなのがあったのがよかったよね梶原殿 一般的な尺度の私利私欲はなかったのにも関わらず、そういう「俺は凄いので何でもできる」というある種傲慢さがあったところが人間らしくて好き
544
長、なんだか全能キャラとは思えないくらい毎回苦戦してるのにも関わらず、常に「舐めプしてんじゃねえ~!」の手前で踏みとどまり、最後はメチャクチャカッコよく勝ち「やっぱり長って最強だぜ~!」って気分にさせてくれる、不思議な最強キャラ
545
これは今月17日に発売する異修羅七巻……!!偶然アヤキが帯をとっていたからわからなかったのか!異修羅が……アニメ化……!?
546
一也くんがパワーでPTSD一発克服したのは、読者としては主人公が長い間デバフで後退してる状態は見たくないわけだしむしろ良い処理だったと思うんだけど、真船先生は別の機会でちゃんとしたPTSD治療を描く必要があると思ってたのかも
547
どれだけの脅威を前にしても敵の事情に思いを馳せることができるのは、人としては素晴らしいことだが……それゆえに死ぬのだ!
548
犬塚さんが激キザ解釈してくれるの、話の締め方として良い
549
凄いな今回……ソノイの葬式というトンチキ導入で始まったのにそれ以外の要素が多すぎる デビル犬塚回と同じだ
550
一度提示したキャラの要素を自分でひっくり返すのって作劇的には基本は悪手だと私は思いがちなんだけど、やっぱり開き始めた狂気の口を自分で閉じたワンアクションがすっごい良かったよね レジャットは理性の人間でもあることも私達は知ってたからさ……