376
グエルくんは普通にやると勝っちゃうので負ける時には常に何らかの不公平な理由があるんだけど、言い訳くさい負け方をしていないのもいい グエルくんは常に本気で勝つつもりで攻め込んでいって、ズタズタにされながらも食い下がって負けてる
377
リタ様、狂ったオタクなのに自分が狂ったオタクであることを客観視できてるの異常だよな
378
キングオージャー、やっぱり面白いな……。法的には無罪としておきながら、だからこそ却って魔王としてのギラくんがシュゴッダムの統治にとって危険な存在になっている感じがすごくいい 国際裁判所で王の血縁と無罪が証明された、現王の体制に反旗を翻す、一定の民衆の支持を集める存在だもんな
379
思えば忍者おじさんもジロウも「タロウのことをライバルだと自認している男」なので、そこに今回の狙いがあったと考えると理解できなく……もないか……?ともあれ、あれだけライバル自称者がいてタロウが決闘するに足るライバルと認めたのはソノイだけだったというのは最高だと思うので
380
私も現実世界で奇行とともに現れオカリナを吹く男を目にしたら「あっ井上敏樹世界の人間なのかな?」って理解すると思うよ
381
絶大なパワーを持ったタローマンが完全に好き勝手にやっているの、テーマ性を除いてもグッと来るところがあるんだよな……超自然巨人だって、本来ならビルで遊んでてもいいし、ナメたこと言ってる一般人は爆殺してもいいし、し、怪獣に勝たなくてもいいし、他人の評価を気にしても気にしなくてもいい
382
三浦義村、鎌倉の尾形百之助
383
よくわかんないけど……闇ジロウのほうがまともなやつだってことはよくわかったよ
384
なるほどなあ 金で叶えられる範囲のことは全部ギーツくんが叶えられるような状態にしているわけね
385
令和ライダーの期待値、「もしかしたらつまらなくなるかもしれない」どころではなく「もしかしたら面白くなるかもしれない」程度ですからね現状
386
キノコ王国のこと、深く考え始めたら恐怖しかなさそうな予感がするので考えたことない 菌類子実体が知性を持ち国家のような形態を成している連中、弐瓶勉漫画辺のめちゃくちゃヤバい生物群でしょ 知性爬虫類のほうが全然人間にとって理解できそうな存在なのに、味方はキノコ王国のほうなんだよな
387
先週も言ったけど、最終回に行くに従って物語がとっ散らかる方向に行かず、シンプルに熱い最終決戦に収束しているの理想的なお話運びだと思うぜ……ヒロインと交流し、仲間達全員と協力し、皆で最終決戦に挑み、因縁バチクソの最強ラスボスが現れる……!どこに出しても恥ずかしくない王道の展開よ
388
一回目の放送の時、治安の悪いTLに「ここで『狛治さんもうやめて』は早すぎるだろ」ってツッコんでたら「なんだったら遅すぎるくらいだと思う」って返ってきたのが無慈悲でよかった
389
水星の魔女、総集編でこんなにふざけたからにはメチャクチャ面白く終わってくれないと許さんからな……の気持ちを新たにした
390
敵も味方もメチャクチャ努力して解明してきたベルク札の秘密をポッと出のお前如きで解明できるわけがねえだろ、で一蹴するの、これこそ積み重ねのカタルシスそのもので最高だよ
391
ノレア、あまりの態度の悪さに「こんなの生き残らせて今後うまく使えるのかよこんなカス野郎をよ~」みたいな印象だったけど、ニカ姉と5号くんで脱走組を構築して盤外からお話をかき回してきそうなの、一気に面白くなりそうな動かし方で手のひら返しちゃった 自分がチョロすぎる
392
ファンネル兵器で囲んで撃ちまくりながら本体も格闘戦を仕掛ける、みたいなバトルを敵味方どちらも当然のようにやってるの、めちゃよかったな……死角からの攻撃にもファンネルによるガードで対処するとか、ファンネル兵器が一般普及した世界観ならではの戦術って感じがする
393
皆さんこんばんは。ニチアサ作品や大河ドラマの実況ツイートでも有名な珪素です
394
というか水星の魔女、ガンドノードとかガンヴォルヴァみたいな立ち位置のやつが容赦なくカッコいいのがいい 無人機なのにぼんやりしたやられメカに全然見えないので
395
でも最も厄介な認識汚染を突破できたのはハチワレと互いに異常性を確認することができたからだし、途中の追跡劇での素早い状況判断とか、ハチワレだってちゃんと活躍してるんだよなこの戦い
396
5号くんの今週の挙動も最低のセクハラカス野郎でしかないのに、なぜか全然嫌いになれないんだよな……!元々好感度の高いやつな上に、必死さと面白さが不愉快さを相殺して余りあるから
397
完全武装した敵軍の前に家康がのこのこ出てきて演説する(背中まで向ける)の、何も前提共有してない第1話なら「真面目にやれバカ!」ってなるとこだったのに、それどころではない絵面を次々ぶつけてからだと「こういうリアリティラインなんだな……!」って理解になるので、段取りも何気に上手いよね
398
あっちいかわが勝ってる!!蛇もハチワレ達と全く同じ挙動をして石化するの、なんか倒され方にカタルシスがあっていいな……
399
でもタロウ以外のドンブラザーズの面々は別に完全な正しい心があって正義の味方やってるわけではないのがポイントだよね 承認欲求や心の甘さでやってる奴も沢山いて、それでも結果として「ヒーロー」であるから戦士として適合している
400
家康の好感度は高くないけど嫌いには全然なれないというバランス、やっぱり発生する事象に対していちいち視聴者と同じリアクション取ってくれてるのが大きいんでしょうね なんら立派なことや優秀なことをできていなくとも、好感度の代わりに共感度が高いという状態