珪素(@keiso_silicon14)さんの人気ツイート(いいね順)

251
傍若無人に振る舞っていた地球の魔女が結局内心では「どうせアタシ達なんか捨て駒だし……」って考えていたのに対し、なんなら長生きという点ではさらに状況が悪いはずの5号くんは何一つ諦めていないからね
252
5号くん、素の性格は間違いなく悪いのに何故か鬱屈したところがないというか、「俺はできるやつだぜ」「ハッピーになるぜ」のプラスの気持ちしかなさそうなところがだいぶいい造形してると思う
253
あとこれまでも桃井タロウの人となりや普段の暮らしぶりは描写されてたけど、今回はるかちゃんが行動を共にしてこいつの振る舞いを見てきたことで、より戦闘時の変貌ぶりがはっきりと見えたのも要素の見せ方として上手い気がするな……こいつは本当に「変身」しちゃうやつなんだ
254
邪智暴虐の王、日本においてはほぼ固有名詞みたいなものだが
255
これだけ聞いてたらこのライブ自体がクソ凶悪な劇場版ボスの攻撃だとは思いもよらないよな普通……
256
バギー四皇入り、別にそのままでも納得できる話だったけど、七武海の経営スキルトップ級と武力スキルトップ級をまとめ上げてこれまでの秩序を逆転させる商売を始めたというなら完全に納得できるし、なんなら強いだけの四皇よりはるかにヤバいまであるもんな
257
しかしエアリアル、追い詰めても追い詰めても次の形態を発動して敵より強くなる、みたいな存在だということが分かってきたから、強さを測るに当たっても「エアリアルをどの形態まで追い込んだか」の方が目安になってきそうだな まさかガンビットじゃないドローン兵器まで支配できるのか
258
チュチュちゃんがめちゃくちゃ分かりやすい直情暴力マンなのもよかったけど、暴力マンぶりが発揮される下地としてのアーシアン差別についても第4話にして初めて掘り下げて、かつミオリネちゃんが実力と人の良さを見せてくれるサポート人員付きの授業形式にして……と、一つ一つの要素に全然無駄がない
259
あと、最後の最後でムラサメが「だから反抗します!いいですよね!」「思う通りにしなさい」ってやったのがなんだか異様にグッと来ちゃったんだよな……!ムラサメ本当に画面に写ってなかったんだけど、こいつはこいつでジロウみたいに独り立ちするまでの葛藤や成長があったんだろうなみたいな……
260
5号くん、ラウダくん……絶対にハッピーエンドになってほしかった男が2人も決定的な絶望を叩きつけられてしまった
261
義時のすべての行動について、「じゃあ他にもっといい方法があるのか?」っていう逃げ道が視聴者視点でもまったくないのが凄すぎるよね 義時は地獄みたいなことをしているけれど、必要がなければそういうことを極力したくない人間だというのは分かってるんだよ
262
他ならぬ主人公がめちゃくちゃ苦しんでのたうちながら死ぬのに、後味が全然悪くないし、むしろ救いすらあるように思えるラストなんだよ……!こんなものを作れるものなのか……
263
どうしようもない戦争と格差の問題が真の悪であるとしても、やっぱり娯楽作品としては戦って倒すべきラスボス抜きでお話を美しく締めるのって絶対難しくて、その点今週の水星の魔女からは、重い世界観に振り回されずきっちり自分のお話の手綱を握れているんだなと改めて感じられましたね
264
この笑顔で「マナーとは思いやりの心」とかいうのが完全に敵を攻撃するための方便でしかないことが伝わってくる
265
タロウは今まで繋いだ縁を失っても、自分から縁を繋いでいくことは絶対に諦めないし、タロウと縁を結んだ側はその縁を覚えている……ってラスト、世界が少しずつ良くなっていくサイクルの話で本当に素敵だよね……誰かを倒すことではなく、世界を良くすることがヒーローなんだ、という
266
「過酷な海ではお腹を空かしてる人がいたら助け合わなきゃいけないよ、食べ物も大事にしましょうね」ってサンジのエピソードの隣に「え?僕めちゃくちゃ強いから一人で来ちゃいました。食料も持ってきてません笑」と言わんばかりのミホークがいるの、シナズ島イベにフォルネウスがいるみたいな話だろ
267
フィールド全体に進行性の攻撃を展開するだけでなく、直接照射で即石化も可能なのはヤバすぎ なんでこういう漫画にグレイトフル・デッドみたいなのが出てくんだよ
268
こう……なぜかあらゆる創作物の中でニチアサだけが異様に頑張って「怪盗」という文化を存続させようとしているんだよな
269
私達は承太郎のことを知っているから「まあ承太郎が年を取ったらこんな格好になるかな」くらいの認識で済むけど、徐倫の立場からすれば「いい年をした父親がこんな格好で面会に来る」みたいなことが起こってるわけで、とんでもない迫力だし、嫌だな
270
あと扱いを心配されていたシュバルゼッテがちゃんとゴリゴリに強く、戦闘では勝って終わった(しかもグエルの格は依然として下がらない)のも、本当に全然失点がないなと思う
271
「リサイクルショップ」が「SCP財団」とほぼ同義語になる世界、本当に暮らしたいか?
272
で、タロウが退場してソノイ達も粛清されてしまえば、代替わりするドンブラザーズと本来の任務を遂行する脳人だけが盤面に残ってしまい、ドンブラザーズの物語が積み上げてきたものが全て無に帰してしまうってことなんだ……!すごいよ!ちゃんとクライマックスに相応しい話をやり始めている……!
273
ドンブラザーズ、いくらなんでもやりすぎ 今回やったイベントだけで本来3話くらいは作れるだろ
274
映画館ではこの後うさぎの飼い主さん達から投稿されたかわいいウサちゃんの写真が流れてたんだぞ
275
「民の力があればお上の圧政も変えられる」から始まった青天が、自分自身が上に立ってしまった時「民の力は誰にも止めることができない」という絶望に転ずるの、構成が凄まじすぎるんだが……