226
そういう意味ではグエルも実際1話の印象みたいな口だけ野郎などではなく、操作技術は本当に強かったというのを今回見せてくれたのよかったな……何よりこの話数の時点でバトル描写だけで「負けた側も本当に強かったな」と思わせることができてるのが上手いと思う
227
ゆ、許せねえ徹子……。いったい何十年の間視聴者を騙し続けてやがったんだ……私はあの部屋こそが徹子の部屋だと信じてたのに……
228
水星の魔女、真に曇る事柄は誰かにやられたではなく、自分自身がやってしまったことという話が何度も出てくるのがテーマ的に大変噛み合っているよね
229
「お前は無知を盾にヒメノの傷をもてあそんだ」すげ~~いい台詞だ
230
ステイシーの様子というよりステイシー以外の全部の様子が変なんだよね
231
最後兵士達に囲まれたギラが「ええ~っ?俺が反逆者~!?」みたいな寝ぼけたオチにしなかったのはもちろんだけど、何か啖呵を切るでもなく、無言で不敵な笑いだけを浮かべてみせたのが超カッコいいと思う それまでの映像の凄さ以上に、ここの部分で信頼できそうだな……!って判断してしまった
232
ステイシーくん、ただ事実としての裏切りを告発されるだけなら良かったのに、実際は単なるイジルデの思いつきでスケープゴートに選ばれた上よりによってバラシタラのためにやったと勘違いされるの、あまりにも尊厳陵辱だよな……
233
エアリアル、乗り換えイベントがあった主人公機の先代なんだけど、ぶっちぎりの無敗のまま代替わりしたからラスボスとして完全にふさわしい格を備えている
234
人の感情を動かすのは論理的に正しい桃井タロウのような人間ではなく、精神論的に動く雉野さんみたいな人間だというの、納得だけど世知辛くもあるなあ……
235
リタ様、自分や他人の意見に流されずひたすら法を執行できていることが「徹底的に真実を捜査できる有能さ」で裏付けられるの、キャラ造形の完璧な答え合わせって感じ
236
うさぎ、こういうノリに対しては塩対応なことあるけど、弱ったちいかわを心配して討伐に力を貸してくれて、攻撃に対しては身を挺して食い止めてくれて……って働きは間違いなくちいかわのことを思ってのことだもんな
237
どうする家康、ここ数年の大河基準だと「え~っ雑!」って展開がちょくちょくあるんだけど、田舎最悪飲み会とか今川義元の格の高さとか総大将討ち死にの後の絶望感と混乱とか、見せたいポイントはめちゃくちゃハッキリしていて作り込みもいいので、だいぶいい具合の大河なのではないでしょうか
238
ミオリネが最後ああいう態度を取ってしまったの、もしかしたら落ち込んでいるスレッタを慰めて自分に依存させる、みたいな手口を忌避したのもあるのかなあ スレッタが情緒面であまりに無垢だということを知ってしまったし、プロスペラがそういう手口でスレッタを支配しているのを見てしまったから
239
今のところ本当に面白いな水星の魔女 登場人物の好感度のコントロールが上手くてストレートに学園青春物として楽しめる作りだし、ファンネルをガンガン使っていくバトルも見せ方めっちゃ上手くて全然退屈にならない
240
ゼンカイジャー第37カイの怪人はダイコンワルド。「大根には捨てるところがない」ことから対象者が捨ててきた物体に対象者を襲撃させる能力がある。まずは大量のゴミに埋もれブルーンが戦線離脱。残るメンバーも切り捨ててきた戦闘員や捨ててきた故郷が出現するなど苦戦を強いられていく。
241
なんで「重要人物がモブグラでなくなったことにショックを受ける層」が一定数いるんだよメギド72は
242
どうする家康、古参の大河視聴者からはもしかしたらボロクソに叩かれているのかもしれないが……私にはどうする家康の面白さを否定することができない……!だって……面白いから……ッッ!!!
243
鳴海探偵事務所の初期装備、スタッグフォンはクソ強く、バットショットはまあまあ便利、リボルギャリーは化物、ミュージアムから奪った最強のドライバーで変身するダブルがいて、しかも変身者は翔太郎とフィリップというやりすぎなくらいの充実ぶり
244
「ソロモンにとってダムロックはどんなおじいちゃんだったのでしょうか?」って軽い気持ちで質問してしまったプレイヤーさん、今どういう気持ちでいるの?
245
本当にラクレスにぞっこんならギラ侵入の件を話さない理由がないから、トウフを守るための打算が確実にありそうに思うんだよねスズメちゃん
246
本物エランもCEOを出し抜いて一番得になる立ち回りを選べた辺り、マジでオリジナルなだけある優秀さではあったんだな ただの手駒ではなかった
247
ミオリネちゃんは特に権力はなかったけど、本来パパが反論させる時間もなしに会議を切り上げるところだったのを混ぜっ返して「他の議員が反対意見を述べる余地」を作ったことに意味があったわけね
248
>最も意識したのは「禁域に入って大幻獣を討伐する」という事を、お客様にいかにご体験いただくかです。
メギドの中の人は知らなかったかもしれないけど、大半のお客さんは戦闘するためにスイパラに来ているわけじゃないんだよ
249
しかし、「自分を守って死んだ者達の名前を寝る前に思い出していたが、ここ最近はそれを忘れてしまいつつある」がマジで武将の衰えの表現として最高のセンスで、一生書ける気がしない。やっぱりこういう歴史ものとか書いてると身につくものなのかな……
250
スレッタちゃんもナチュラルに自分を強者側において語っててだいぶいい性格してるね