中の人は最近毎日見ている後藤藤四郎ですが、解説付きのテレビ画面でじっくり見たら、改めて実物をしっかり見直したくなりました! 皆さまの中にもそんな方が多いのではないでしょうか。ぜひ11月6日までに後藤に会いに来てくださいね!お待ちしております。 #名物展
お作りいただくのは「練香(ねりこう)」という温めて使うお香です。使い方は講座内でご案内しますね。炭を使う関係上、手が汚れます。ウェットティッシュで落ちますが、ネイルはご注意ください。作った香は瓶に入れてお持ち帰りいただきます(画像はサンプルです、当日までにもっと可愛くします!)
5/28からの徳川美術館特別展「名刀正宗と相模伝」開催にあわせ新柄のクリアファイルをご用意いたしました。爽やかな池田正宗と、力強い不動正宗、庖丁正宗、一庵正宗の2種となります。いずれもシルバーベースの輝きがクールです。展覧会の思い出にぜひ!各500円 ▼展覧会詳細 tokugawa-art-museum.jp/exhibits/plann…
【その刀剣愛を文章に!】「月刊 歴史研究」様が刀剣を愛する女性の皆さまの体験記を募集しています。 皆様が体験された刀剣との出会いをぜひご投稿ください。詳しくは画像にて ※お問合せは「歴研HP・インターネット歴史館」へお願いいたします。rekishikan.com
【首里城再建支援募金ご協力のお願い】 当館は所蔵する琉球楽器や琉球漆器の研究を通じて、かねてより首里城との交流があることから、このたび館内に首里城再建のための募金箱を設置いたします。寄附金は全額、沖縄県首里城復旧・復興支援募金活動事務局へ寄附いたします。ご協力をお願い申し上げます
こどもの日の本日は #エアコミケ 最終日! とくびぐみポスターカレンダーの期間限定セールは今夜24時までとなっております。1枚500円OFF…という事は、2枚でなんと1000円もOFF!6日からは通常価格となりますので、この機会をお見逃しなく。 tokugawa.shop-pro.jp/?pid=150168897 ちなみにこれ、鯉のぼりじゃない。
【いよいよ明日開幕!】 明日、 5月28日からは特別展「名刀正宗と相模伝」tokugawa-art-museum.jp/exhibits/plann… と企画展「大名の冠・婚・葬・祭」をお届けいたします。tokugawa-art-museum.jp/exhibits/plann… 29日の午後2時からは「名刀正宗と相模伝」について、学芸員の推しトークも開催! 皆様の御来館をお待ちしております。
「お宝のうら!なか!そこ!」「祭りの世界」にご来館いただいた皆様、ありがとうございました。いつもと違う作品の姿はお楽しみいただけましたか? 9/17からは秋季特別展「名物-由緒正しき宝物-」が始まります。信長・秀吉・家康など、錚々たる歴史的人物に愛され続けた名品の数々をお楽しみに!
現在好評販売中のクリアボトル3種(鯰尾・物吉・後藤各1300円)とパスケース3種(鯰尾・物吉・後藤各1200円)のうち、 鯰尾のパスケースが完売いたしました。尚、今回の商品は限定販売となっております。 追加販売はございませんのでご了承ください。
徳川美術館オンラインショップは、リニューアルから既に約700名ものお客様にご利用いただきました。お買い物を通じて、臨時休館中の当館に暖かいご支援をいただいたものと心より感謝しております。 いただいたご注文については全ての商品を発送しましたので、お手元に届くまで今暫くお待ちくださいね。
【「徳川美術館」はなぜ名古屋にあるのか?】これでもか!のロングインタビューです。これだけ説明すれば、もう「東京でしょ?」って言わないよね?ね( ;∀;)?名古屋にあります、徳川美術館!  bushoojapan.com/bushoo/tokugaw… #天下人の城
大変お待たせいたしました! 特別展「漆-徳川美術館珠玉の名品」及び企画展「怪々奇々-鬼・妖怪・化け物…」は本日開催です。「会期は長いし、またゆっくり…」なんて言ってたら、夏はあっという間ですよ。さあ、今すぐお出かけの準備を!
5 副葬品 2代光友(みつとも)の棺の中には遺愛品の刀剣などの副葬品も納められていました。光友への家族の思いや祈りのこころを感じます。 それからもう1つ!実はお墓の中は大量の朱で固められていたとか…。一瞬ぎょっとしますが、朱は防腐剤として使われていたんですって! #担当のおすすめ
「大集合!?」「コレジャナイ感」「ずこー」とか・・・(∩ ゜д゜)アーアーきこえなーい。普段は滅多に出番のない、当館のマイナー粟田口達も頑張っていますので・・・ 仲良し兄弟刀達を、まるっとよろしくお願いいたします<(_ _)> !GWはぜひ名古屋の徳川美術館へ! !
<拡散希望> #とくびぐみフェス ご来場予定の方は、必ず有楽町マルイイベントサイトを事前にご確認ください。新情報や混雑時の規制等は、リンクのサイトに更新・集約されます。 リアルタイム状況は当アカウントにて報告いたしますので、併せてご確認をお願申し上げます。 0101.co.jp/086/store-info…
徳川美術館×カフェタナカ×徳川家康 =ビジュー・ド・ビスキュイ~葵~ 7・8月発送分の徳川美術館オンライン予約が始まりました。ぜひご利用ください! tokugawa.shop-pro.jp twitter.com/tokubi_nagoya/…
① 新:なぜこの展覧会を企画したのですか? 担:義直って、知名度が低いんです…。 新:え…義直はあの有名な家康の息子ですよね? 担:そうなんですけども…。尾張藩の初代藩主であり、名古屋の町の繁栄を作った人である義直を知ってほしい思いがあって企画しました。 #自宅でミュージアム #義直
チョロケン・・・。 マツケン・ホリケン・シムラケン…そんな感じ?と脳内ハテナが飛びます が、漢字にすると「著羅絹」。絹なんだな、ということはわかります。それでは「ちょろ」とは。「模様がちょろちょろするから」というのが、嘘みたいな本当の正解。ちょろちょろの様子は展示室でチェケラッ!
【鷹狩の必需品】 「餌合子(えごうし)」といって肉を入れておくための道具です。鷹は血の色に反応するため、中は朱塗りになっています。叩いて音を出し、鷹を呼び戻すこともできます。鷹狩道具に富士🗻と茄子🍆が描かれているなんて大変縁起が良いですね! #担当のおすすめ #鷹狩展
便乗って言うなあぁーっ!鯰尾は当館が元ネタなんですっ。 だから便乗じゃなくて共存共栄なんですっ。そこんとこ宜しくお願いしますっ。冬コミにも出るんでそこんとこも宜しくお願いしますっ。ブース2911でお待ちしておりますっ。 ※ #逃げ恥 は正々堂々と便乗です。ありがとうございました。 twitter.com/itmedia_news/s…
特別公開 国宝「源氏物語絵巻」 柏木(三)・宿木(一) 2019年11月23日(土・祝)~12月1日(日) 公開場面の見どころ、詳細はこちら tokugawa-art-museum.jp/exhibits/speci…
特別展「名刀紀行-五箇伝巡り-」企画展「英雄たちの戦国合戦」いよいよ明日開催!
ベタベタの汗をかいたらすぐ拭きたい。ハンカチじゃ足りないけれど、首からタオルもなんだか・・・。 そんなお洒落さんにぜひ使っていただきたい、マフラータオルです。カラフルなタオルを身に着ければ、お祭り感マシマシのアゲアゲ! 1種2500円
刀剣鑑賞のポイントその2は「地鉄(じがね)」!白く光る刃のところじゃなく、鉄そのものを見てみましょう。材料となる鉄の良し悪しや、流派ごとの鍛え方により、色味や模様に違いが出るそうです。展示室を行き来して五箇伝の特徴をチェックしてみて下さいね!写真は吉光と志津です。#担当のおすすめ
10月10日(土)午後2時00分 ★★☆☆☆ 台風の影響で、今日は一日雨模様ですね。館内は、落ち着いてゆったりとご鑑賞いただけます。 当館スタッフ自作の、刀剣ネイルシールのサンプル。刀剣愛が滲み出ています!