櫻井 大典(@PandaKanpo)さんの人気ツイート(リツイート順)

551
よく見る健康法が誰にでも合うわけではないです。 サウナは万能じゃないし、温活は絶対正義じゃない。 水を沢山飲めば誰でも痩せて美肌になるわけじゃないし、玄米が誰にでも合うわけじゃない。 「あなたにとって何が必要か」 を知ることがまず重要です。
552
【やめることは悪いことではない】 頑張って続けることだけが善とされすぎに感じている。 粘り強さは大事。でもそれは、命をすり減らして続ける事とは違います。 理不尽な扱いに慣れ、続けていくことが良いことでは決して無いです。仕事しかり、部活しかり、学校しかり。 やめていい。逃げていい。
553
”何時もお腹が弱い”と言う方は、栄養を十分に吸収することが出来ないので、体力や抵抗力が低く、疲れ、息切れ、めまい、貧血といった症状が多く見られ、食欲不振や下痢軟便も多いです。 そんな方には、白米、長いも類(加熱して)、じゃが芋、大豆製品、リンゴ、キャベツなどがお勧めです。
554
自律神経は気分や情緒のことではないよ。 自律神経の不調=情緒の不調ではないよ 自分で意識しない体内の調節を自立した神経/自立神経がやってます。
555
だいぶ浸透したと思うけど、こたつ、電気毛布ONで眠ると発汗過多や上下の温度差、色々不調の元を作るよ。 お気をつけあれ。 寝る時は湯たんぽ推奨。寝る前は腰辺りに置いておいて、寝る時ぐーっと足の方にすると温まり方が違うよ。徐々に冷めるのもいい。 twitter.com/asahikanpo/sta…
556
サラダや刺し身など生ものとか、冷たい飲食、氷入りの飲み物、甘いもの、乳製品、脂っこいものはできるだけ避けておきましょう。 これらも体の中に湿気を貯めて、上記のような症状、”重くて胃腸が弱る”を作る要因になります。
557
お風呂入ったら目が覚めて寝れない人とか、お風呂自体が面倒な人は、帰ったらまず風呂。飯より風呂。 お風呂後の食事は軽くさっぱりのものを。そうすると眠りやすいし、睡眠中の消化作業が減り、次の日楽だし、回復も早くなる。 #帰ったらまず風呂
558
今レタス安いから是非たっぷり食べよう。 twitter.com/PandaKanpo/sta…
559
そろそろ餅の影がちらついてきたね。スーパーでも見えやすいところに山盛りになってる。 美味しいし元気も出ますね。ただ、胃腸の負担にはなりやすく、胃腸が弱ってる時は避けたほうがいいです。腹持ちがいい=消化しにくいです。 あと肌トラブルで悩んでる人も、餅は悪化させやすいからご注意を。
560
『恵方』とは『歳徳神』(としとくじん)という神様がいる方角を指しています。歳徳神は、年の初めに祀る神様で、その年の福徳を司る神様なんだそうです。今年の恵方は南南東。 寒いときに生もの、冷たい米、冷えるノリの巻物食べなくていいので、恵方に向かって感謝を伝えて起きましょうね〜
561
毎日アイス食べてた人が、週に1,2回にしたら随分と体が軽くなったとご報告頂いた。 アイスは冷たいし、それで冷えた内臓を温めるのにエネルギー消耗するし、胃腸の動きも悪くなるし、美味しいけど、美味しいけど、体にとってはダメージでかいんだよね、アイス。
562
無理しないでね。 頼っていいことを忘れないで。 弱さを見せることで、みんな助けてくれるから。
563
めっちゃ食えるピーマン 材料 ・めんつゆと水 ・ピーマン ・鰹節 以上。 ①ピーマンを洗って弾けないよう串やフォークで刺す。 ②水3+めんつゆ1を入れて、蓋付きフライパンで煮るだけ。 ③しんなりしたらできあがり。鰹節を混ぜましょう。 冷めたら食べてね。めっちゃ食える。
564
気、足りてますか? 足りないと、、 ・元気気力がない ・疲れる ・動きたくない ・口数が少ない ・息切れ ・横になりたい ・日中眠くなる ・汗かき ・微熱(疲労で悪化) ・立ちくらみ ・カゼひきやすい ・驚きやすい ・不安感 ・軟便、泥状便 ・立ちくらみ ・内臓下垂 ・憂鬱、ため息 などがでます。
565
しゃがんでて、それから立ったときに立ちくらみがすることが有ると思います。 その時、くら〜ってなってるのを耐えてると、もしかしたら意識を失って倒れて怪我するかもしれないので、頭をお辞儀するみたいに低くしてください。 すると血流が戻ってくら〜が止みます。 立ちくらみ、耐えないように。
566
【毎日続ける簡単養生】 ①寝起きは温かいものを 白湯、味噌汁OK ゆっくり飲 んで ②食後は足踏み300回 座ってる人はかかと上げ ③気づいたら深呼吸 ④気づいたら肩回し  ⑤湯船につかる ⑥10分でも早く寝る ⑦肩・背中の力を抜く 胃腸を整え、血流を良くする対策です。是非今から!
567
9月は子供動向に気をつけて 元気がない 急に泣く 急に怒る 寝すぎ、寝なすぎ 食欲がないなど 休み明けは大人だって仕事したくない。多感な子どもたちは経験が少ない分、端的な答えに行きがち。 そうだよね。そんなときは大人も嫌だよ。さーどうしよっか?と余裕をもって対応してあげたい。
568
しそ刻んで緑茶に入れて飲む、しそ緑茶おすすめ。 シソ 胸苦しさを解消して、吐き気や嘔吐を減らす。発汗を促して湿気を追い出す。 緑茶 頭をスッキリさせ、渇きを減らす。こもった熱を冷まして、体液バランスを整える 暑くてジメってて、胃腸調子悪いときは、シソと緑茶の組み合わせ良いよ。 twitter.com/asahikanpo/sta…
569
今年はあと 80 日です。
570
ギュイーンって曲がってくるわ。来週雨だしムシムシするね。 台風による気圧の急降下からの急上昇と湿気によるダメージが多そう。 湿の影響は胃腸不調、軟便下痢、だるさ、体の重さ、頭重、めまいなどがおおいよ。 発汗しておこう。冷たいものとりすぎ注意しよう。 twitter.com/nhk_seikatsu/s…
571
【トウモロコシ超絶簡単調理法】 ①皮ごと水洗い(虫がいないかチェック!) ②皮ごとレンジに入れて600wで5~6分。 ③食う。 トウモロコシは、余分な熱を取り、浮腫みを解消し、胃腸を整え、疲労をとり去り、食欲を回復させます。 超簡単に食べられるので、是非夏の味覚をご賞味ください。
572
しんどいときは食べて寝る。 食べるのはご飯と、味噌汁。 まずどっちもインスタントでもいいよ。つくれるならカット野菜ぶちこんでもいいし、手を抜いてね。 そして、暗くなったら10分でも早く寝よう。
573
・喋りたい または ・喋りたくない というのも体の状態を考えるヒントになる。 喋りたくないのは、しゃべる元気がない気虚。休養優先して、芋とか米、とうもろこしなどを。 喋りたいのは気の流れが悪くて、発散したい気滞。体動かして、そば、しそ、玉ねぎ、ピーマン、三つ葉、カジキマグロなどを。
574
すもももももももものうち じゃない。 すももはバラ科サクラ属で平性。潤いを補給しつつも不要な水分を排出してくれる。あとイライラも鎮めてくれる。 桃はバラ科もも属で温性。潤いも補うが、気血も補い、血の巡りも整える。疲労や不眠、肩こりや月経痛にも。別名「長生果」というのも納得。
575
熱中症予防には、まず暑さを避けること。 直射日光を浴びない。ちょっとでも体調不良を感じたら暑い時は外に出ない、外出時はすぐに冷房が効いた室内で休むようにしましょう。 水分摂取は常温程度を少しずつ。 冷たいものやがぶ飲みは逆に不調のもとですよ。 twitter.com/tenkijp/status…