櫻井 大典(@PandaKanpo)さんの人気ツイート(リツイート順)

476
【毎日続ける簡単養生】 ①寝起きは温かいものを 白湯、味噌汁OK ゆっくり飲 んで ②食後は足踏み300回 座ってる人はかかと上げ ③気づいたら深呼吸 ④気づいたら肩回し  ⑤湯船につかる ⑥10分でも早く寝る ⑦肩・背中の力を抜く 胃腸を整え、血流を良くする対策です。是非今から!
477
今日は上弦の月。 気の巡りが悪くなりやすい時期。 気滞は、ゲップやおならで軽減する腹部膨満感、排尿排便がスムーズじゃない、呼吸しづらい、咳、胸苦しさ、吐き気、イライラ、憂鬱、ヒステリックな反応、ため息、食欲不振などが出やすいよ。 女性は低温期にもこの状態になりやすいよ。
478
先週から「なんか涙がでてくる」って人増えてます。 秋だね〜 寒暖差激しいから、エネルギーを消耗してるんだよね、普段以上に。 それに日照時間も減ってるから気分も落ちやすい。 いつ通りなのに、頑張れない、気分が落ち込むって人は、いつも以上に休息と日光浴が大事ですよ。
479
悪夢が多い人へ 中医学では、『痰湿』というドロドロが溜まっていると悪夢を見ると考えます。 痰湿は、ラーメン、揚げ物、ファストフード、甘いデザートやお菓子が多いと溜まりやすいです。あと、お酒と水分、乳製品多くても溜まりやすい。 あっさり味の温かいものを口にするようにしましょう。
480
”ストレス”っていうと、精神的な嫌な思いや怒りを思い浮かべるけど、寒暖差も急激な気圧差も、寒さも、マスクによる呼吸器系への負担も全部、体にとってはストレスだよ。 それらストレスへの対応をするためにエネルギー消耗するから、疲れます。ぐったりします。気力がなくなります。
481
パイナップルは、清熱解暑、止渇、除煩、消食、通便、解酒毒、補気。 暑さ対策に、胃腸ケアに、疲労に、渇きに良い。夏にぴったり。 パイナップル焼いたら美味しいよ。ホットプレートやフライパンで軽く焦げ目がつくぐらい焼いてみてね。
482
寒くて暖房つけてると光熱費がどんどん上がるように、体もどんどんエネルギーを消耗します。 このエネルギーは、体を外敵から守るためでもあるし、胃腸を動かすエネルギーだし、精神を安定させるものでも有る。 だから寒いと疲れやすいし、気分も落ちやすいし、気を配れなくなる。
483
ノドが痛いときは、トウガラシなど香辛料やシナモン、生姜、ネギなど温めるものは避けた方が良いですよ。 のどが痛いというのは炎症性の熱症状。温めたらダメ。 かといって冷たいものも胃腸を弱らせてエネルギー生産力を低下させるので、生ものや冷たいものも避けたほうが良いです。
484
この時期の温性で利水のコーヒーは乾燥させて熱をこもらせやすいかも。 温性の紅茶なら少し潤い補給の力もあるので、レモンと蜂蜜入れれば更に潤い補給力が増すのでおすすめ。 乾燥で寒いときはレモンティーいいよ。
485
「自己肯定感」とは、「俺すごい!」じゃなくて(でもいいけど)、「すごくは無いけど、まあまあ生きていける」という感覚でOK。ダメダメでも「まあいっか」という感覚。 そこそこで自分を認めていいんです。 胸を張れ無くてもいい。すごくなくていい。今のままでとりあえずOK。凄くなくていい。
486
泣くって「こころ」に良いんですよ。 中医学的には五臓の肝(≠肝臓)に良いんですけどね。 精神的ストレスがかかっていると、肝の負担が増え、安定させる機能が低下します。 そんな時に涙を流すと、肝の負担が抜けてすっと楽になります。 情緒が不安定になったら、なんか感動する映画などをぜひ。
487
レタスは、 清熱利水で催乳。 こもった熱をとり、不要な水分を排出してくれる。暑くてジメジメのこの時期に最高。やっぱ旬ってのは自然からのプレゼントだねぇ。 しかも授乳中のお母さんにもいいぞ〜! おすすめは『焼きレタスのオイスターソース掛け』。半分に切って焼いてオイスターかけるだけ。 twitter.com/tetsublogorg/s…
488
テレビ消そうね。 知らなくていいこと、受け止めなくていいこともあるからね。 テレビ消そうね。
489
食後、強烈に眠くなる方は、偏食や間食、早食い、飲み物の飲み過ぎなどで、胃腸が弱っているか、噛んでないか、食べすぎ。
490
ストレスを感じたらすぐに、、、 1 美味しいものを食べる 2 木、水、風、土など自然に触れる 3 びっくりするぐらい早く寝る 4 深呼吸する お忘れなく。
491
【微発熱や熱感があるひとへ】 ①疲れが溜まってると微熱出ます。この場合は日中、汗が止まりにくい。よくカゼ引きやすい、疲れやすいも見られます。 ②体内の潤い成分が不足してると、午後から微熱っぽくなります。寝汗かく人もいます。手足がほてりますので、布団から出して寝たくなります。
492
さーーー雨シーズンですね。 準備は良いですか? ジメジメは”湿邪”といいますが、この湿邪の特徴は、重くて、だるくて、胃腸を弱らせるんです。 頭重、体の重さ、めまい、むくみ、下痢や軟便に食欲不振、出やすいよ。 舌の色が見えないぐらい苔べったりの人は、すぐやられちゃうよ。
493
【ハマるサルサレシピ】 消化不良を改善し、お腹のつかえを解決し、暑さ対策にもなるよ! ①トマト、玉ねぎ、パクチーをみじん切りにして混ぜる。 ②レモンorライム果汁、おろしたニンニク、塩、黒コショウ、クミン、ペッパー、有ればハラペーニョを。 パクチー大盛りで一晩おくとさらに美味い。
494
春は、そして特のこの時期は、イライラ増えるのよ。 大丈夫、それ、春のせい。
495
クヨクヨしたら、木に触れ、体をよく伸ばし緩めて、すももを食べて、心地よい風に当たるのが良いですよ。木剋土です。 恐怖やおそれ、びくびくを感じるときは、土に座り、ナツメを食べるのが良いですよ。土剋水ですから。
496
悪夢が多い人へ 中医学では、『痰湿』というドロドロが溜まっていると悪夢を見ると考えます。 痰湿は、ラーメン、揚げ物、ファストフード、甘いデザートやお菓子が多いと溜まりやすいです。あと、お酒と水分、乳製品多くてもたまります。 さっぱりした、冷たくないものを口にするようにしましょう
497
米を食べよう! 『稲というのは、春に発芽し、夏に成長し、秋に収穫し、冬に貯蔵するものであり、天地の四時の気に和している。また炎天を頂き、水に根を張って育つので、水火の気が調和したものである。』と古典に書かれています。 はるか昔に米の重要さを説いています。 #米の日
498
コーヒーと紅茶の違いってなーんだ? 【紅茶】 性味 苦味、甘味/温性 帰経 心肺 効能 養心安神、止渇、利水 適応 口渇、煩熱 【コーヒー】 性味 苦味/平性~温性。 帰経 心肺 効能 養心安神、強心、利水、解酒毒 適応 眠気、二日酔 作用 覚醒
499
どんなに価値があるものでも、正しい場所に持っていかないと評価されません。 あなたが評価されていないからといって、それがあなたの価値だとは思わないでください。 あなたの価値を知っている人は、あなたに感謝してくれるでしょう。 あなたの価値を見てくれない場所にとどまらないで。
500
ストレスを感じると一番力が入るのが、肩や首筋ではなく、「おでこ」だそうです。 意識して肩の力を抜いても、おでこまでは抜け切れていないこともあります。 そんなときは、 あ”ーーーーーーーーーーーーーー って言うと抜けます。