351
352
明日7月29日は新月。
新月のときは元気がなくなりやすいよ。
出やすいのは、
食欲不振
下痢や軟便
手足の冷え
妙な発汗
疲労倦怠感
頻尿
など。
養生では、
静養すること
温かい食事を心がけること
かぼちゃ、芋、長芋類、お米食べよう。
女性は月経期もこの状態になりやすいよ。お大事にね。
353
ずっと胃腸が弱いと思ってたけど、実はストレスに敏感なことが影響してた。
この場合、初期は胃腸ケアの漢方を使ったり、胃腸が本来作るはずだったエネルギーなどを補給して安定させます。で、途中からストレス対策にポイントを置き換えて対策していくと、弱らない胃腸になれます。
354
気の抜けた者は、目が霞む。
精の抜けた者は、耳が聞こえにくくなる。
津の抜けた者は、やたらと汗が出る。
液の抜けた者は、関節が渋くなり、顔の色艶を失い、脳の働きが悪くなり、よく耳鳴りがする。
血の抜けた者は、顔色が蒼白となり艶を失う。
気血津液精は、全て飲食物が変化してできる。
355
【疲れやすい人へ】
体力がない!
と、ウォーキングなどを”しまくったら”逆効果ですよ。
疲れやすい=元気が足りない なので、消耗する行動は避けるほうがよいです。
まずは食生活見直してくださいね。生もの冷たいものを避けて、米、山芋、鶏肉、豆類、イモ類などを火を入れて食べましょう。
356
病気じゃなくても気分が落ちる時ってありますよ。
そんなときは無理しない。気分が落ちるときに抗ってもこじれるだけ。充電期間だと思って、本を読んだり、ゆっくり回復をまちましょうね。
気持ちを感じる。
気持ちを追わない。
考えない。
きっと良くなります。
357
メンタルケアで大事なことは「深追いしないこと」。
イライラしてもいいが、嫌な考えの螺旋にハマらないこと。
魔法の言葉は「ま、いいか。」。
今日も良い日を。
358
心身の不調を感じたら確認しましょう
・ちゃんと寝てるか
・ちゃんと食べてるか
・ちゃんと動いてるか
イライラだろうと、便秘だろうと、めまいだろうと、なんだろうと、まずは基本のコレ。コレが出来てないのに、アレたしたりコレ足したりしてもダメよー
359
360
食後は眠い!眠いぞ!
(これは気虚の症状です。消化に使うエネルギーで他に回すエネルギーが足りなくなった状態です。食事を軽めにして、ひどい場合は補気剤、例えば四君子湯とか六君子湯とか補中益気湯などなど体質に合わせて、ご服用いただきます)
#カッコ内が本文
361
しんどいニュースを見なくていいです。
見てなくてもテレビがついてると、不意に強い映像が流れたりするので、できれば消すか、子供向けの番組などを流すかに変えるほうがいいですよ。
しんどいことから距離をおくのは決して悪いことではないです。
362
自律神経が狂うと、めまい、発汗、ほてりやのぼせ、冷え、胃腸不調、動悸などなど、普段は環境変化に合わせて微調整されているところがおかしくなる。
朝夕の寒暖差が激しい時期は、自律神経が忙しくなって不調を起こしやすい。
自律神経の不調=感情の不安定ではないよ。
深呼吸と早寝を心がけて。
363
鏡を見るといつも映っているその人が、あなたが本当に大変なときも、最後の最後まで付き合ってくれる人です。
ねぎらってあげてください。大好きなことをしてあげてください。いつもよく見て変化を感じ取ってあげてください。
364
しゃがんでて、それから立ったときに立ちくらみがすることが有ると思います。
その時、くら〜ってなってるのを耐えてると、もしかしたら意識を失って倒れて怪我するかもしれないので、頭をお辞儀するみたいに低くしてください。
すると血流が戻ってくら〜が止みます。
立ちくらみ、耐えないように。
365
あーーーー娘さんが荒ぶってるのはこれかー
機嫌悪いったら無い。
眠いしだるくなりやすいよね。雨の日はなおさら。
気分の落ち込み、眠さ、色々出やすいね。昨日もひどかったもん。
もう #全部気圧のせい。
ゆっくり過ごしましょう。
明後日(11/28)もヤバそうだよ。ゆるく行こう。
366
古典を見ると、「七情が起こす病には、花を鑑賞して鬱悶を解除し、楽曲を聴いて憂鬱を消すことが出来る。これは、薬を服用することにも勝る」とある。
七情とは感情のこと。精神的に参ってしまったときは、推し活しろということ。
#あなたの推しはなんですか?
367
肌が薄くて白い人は、『血虚』というタイプに多いんですが、これは乾燥した土が、ちょっと風が吹いただけで土埃が立つように、感覚が敏感になります。
気圧、気温、環境、人の空気、敏感に感じて、変調おこしやすい人が多いです。
加えて、不安と夢が多い、爪が弱い人も血虚の可能性ありです。
368
雨の日に体調悪くなる人へ
水分取りすぎてない?
甘いもの食べすぎてない?
サラダ毎日食べてない?
乳製品多くない?
入浴してる?
369
何か足すんじゃなくて、引くんだよ。
血圧に良い、ダイエットに良い、胃腸に、メンタルに、睡眠に、、、
〇〇に良いものを足すんじゃなくて、今多いものを減らしてくれ。
水分、糖分、酒、夜ふかし、ファストフード、揚げ物などなどを減らすんだ。何か”健康に良いもの”を足すより絶対効果的です。
370
【お好み焼きは養生食だ!】
キャベツは胃の働きを整え、長芋は消化を促し胃腸を丈夫にして疲労を回復し、豚肉には疲労を回復し体を潤す働きがあり、鰹節も疲労回復にいい。
卵は潤いや血を生むので、喉や皮膚の乾燥、精神不安にもおすすめの食材。
お好み焼き、優秀過ぎる。… twitter.com/i/web/status/1…
371
食卓を埋めるほど頑張って沢山作らなくていいですからね。
旦那が満足しないとか、家族が文句言うとか聞きますが、マジでじゃあてめえが満足行くもの勝手に作れよ!と言いたい。
ご飯と野菜たっぷり味噌汁だけでもありがたい。それを作ってくれることが”有り難い”ことなんです。
372
過去の辛い記憶や、苦しい記憶や、しんどい感情がいきなり吹き出して、思い出されることがあります。
これはその”濃いやつ”を受け止める準備ができた時だからです。
抗わず、逃げず、「そうかそうだったんだ」と、そのままに認めてあげると少しずつ楽になります。
373
睡眠に勝てるエネルギー回復法も薬もないよ。
睡眠に勝てる美容法も美容液もないよ。
そして睡眠は何時間寝るかよりも何時に寝るか。理想は22時ごろ。
とにかく10分でも早く寝るんだ。そして早く寝るためには早く起きるんだ。はじめは睡眠不足でも2週間ぐらいで定着するはず。
374
お疲れな人へ
・長風呂しない
・発汗しすぎない
・激しい運動を避ける
・ヘビーな食事より、あっさり味の食事を腹八分目
・体温より冷たいものを控える
・甘いお菓子や飲みも控える
・10分でも早く寝る
芋、米、大豆、かぼちゃ、しいたけ、きくらげ、ぶどう、パイン、イカ、エビ、卵を食べて。
375
ほら!!!!!!
お医者さんも言ってるでしょ?
だめだって。防風通聖散なんか長期連用したら。
食生活、生活習慣まったく買えずに漢方だけ飲んでおけば痩せるとかないから。(ヾノ・∀・`)ナイナイ
無いの。 twitter.com/morinomiya7140…