櫻井 大典(@PandaKanpo)さんの人気ツイート(リツイート順)

276
ストレスを感じたらすぐに、、、 1 美味しいものを食べる 2 木、水、風、土など自然に触れる 3 びっくりするぐらい早く寝る 4 深呼吸する お忘れなく。
277
毎日お酒飲んでる方へ 食材には、『解酒毒』といって、「酒の毒を排出する力」を持ったものがあります。 緑豆もやし、オレンジ、柿、グレープフルーツ、梨、パパイア、柚子、パイナップル、コーヒーなど。 時期的に梨いいっすね。コーヒーはやっぱり!という感じですかね。
278
気を使わないといけない人と一緒にいると疲れる。気を遣う=気の消耗ですから。気分の落ちこみも出ます。 気を張っていると、疲れます。気は常に巡っているのが正しい状態。気が張る=気のめぐりが滞っている状態。続くと情緒が不安定になって、イライラしがちでガスが溜まる。下痢と便秘を繰り返す。
279
気圧の変動にもろにやられる人は、なんか足りないか、詰まってるか、とにかく体の中のアンバランスがおきてる人。 気が足りないと無気力、鬱々になるし、血が足りないと不安や不眠になるし、気が滞ると情緒不安定ってお腹張るし、血が滞っていると痛みになりやすいし、まあ色々あります。
280
肌薄くて白い人は、『血虚』というタイプが多いんですが、これは乾燥した土が、ちょっと風が吹いただけで土埃が立つように、感覚が敏感になります。 気圧、気温、環境、人の空気、敏感に感じて、変調おこしやすい人多いです。 あと不安と夢が多い、爪が弱い人も血虚の可能性ありです。
281
ダウンだとはずかしい? 季節感? そんなもんいらん。 周りの目を気にして寒い思いするなんて愚の骨頂です。 温かい格好して出かけてください。冷えはほんとにいろんな不調の要因になりますからね。とにかく冷やさないこと。
282
疲れが取れない方へ とにかく睡眠時間を確保しましょう。まずはそこからです。あと、早く寝ましょう。睡眠時間も大事ですが、何時に寝るかはもっと大事です。理想は22時。無理な人が多いだろうから、10分でも早く寝るよう心がけてみて。 寝れない人は、まずは早起きから初めてくださいね。
283
だるい!って訴える人増えてます― 疲れと混同しやすいですが、この時期多いのは、湿の影響。 ちゃんと寝てるし、ちゃんと食べてるのにだるい。。重い。眠い。 こういうときは湿を疑います。 対策は過剰な水分摂取や生もの、冷たいものを控えて、除湿の食材食べて、漢方使います。
284
・白糖は冷やさない ・根菜の一部は冷やす ・玄米やヨーグルトが負担になる体質もある ・誰しもが水を2L以上飲めばいいわけではない ・葛根湯は、基本的には喉の痛いカゼには使わない ・デーツとナツメは別物 ・ルイボスティーは冷やす方 ・ジャスミン茶は眠りを誘わない 備忘録です。
285
胃腸弱ってる人!ゼリー食べてない? 水分取りすぎてないし、アイスも週1回ぐらいだし、なんだろ?って聞いていくと、ゼリー・プリン・ヨーグルトが多い人結構います。 ゼリーはお腹冷えるよ。湿気溜まるよ。舌苔べったり、便ゆるゆるになるよー そうなると食欲不振、気力体力低下するよ。
286
肩こり、肩こりからくる頭痛、経血に塊が交じる&月経痛が酷い人はこれ食べよう!! ・こんにゃく ・黒豆 ・納豆 ・クレソン ・ししとう ・玉ねぎ ・にら ・なす ・菜の花 ・バジル ・グレープフルーツ ・カカオ ・栗 ・いわし ・鮭 ・サバ ・さんま ・酒粕 ・酢 後、体ちょっとでも動かそう。
287
もちろんコミケにもいいぞー! 先に飲んでおいて、途中で追加しておけば、後半も体力続く。 あとは、普通にこの暑い時期、あるきまわったりする前と途中で飲んでおくの良いよ。 twitter.com/PandaKanpo/sta…
288
人間暇な時間が出来ると、だいたい自分いじめをしがちです。 意識が内に向くと自己を壊す方向に思考が偏ってしまう。 なので、どうやったら意識を外に向けられるかが鍵です。意識を外に向けるには感覚神経の入力に集中することかと思います。 触覚、嗅覚、味覚、視覚、聴覚フルに活動させましょう。
289
【お好み焼きは養生食だ!】 キャベツは胃の働きを整え、長芋は消化を促し胃腸を丈夫にして疲労を回復し、豚肉には疲労を回復し体を潤す働きがあり、鰹節も疲労回復にいい。 卵は潤いや血を生むので、喉や皮膚の乾燥、精神不安にもおすすめの食材。 お好み焼き、優秀過ぎる。
290
寒くなってくると冷え対策に生姜を多用する人が増えてくるけど、夜に生姜は辞めましょう。 料理にちょっと入ってるぐらいはいいけど、生姜湯とか生姜山盛りはよくない。 生姜は陽気を上げる。陰陽バランスが崩れて睡眠の質が低下したり、体調崩すよ。 日没後の生姜は控えよう。
291
「みんな我慢してるんだから」 も無視! そんな集団からは早く抜け出したほうが良い。
292
・生理痛がひどい ・PMSがひどい お母さんに相談したら、 「お母さんもそうだったし、大丈夫よ」 と言われたことある方いません? 友人でも良いんですが。 生理痛もPMSも本来は無いもの。あるのが大丈夫な状態ではないよ。 どちらも対策できます。辛くない生理前、生理中、生理後になれます。
293
【梅干しってすげーんだぞ】 「梅は三毒を断つ」と言われ(三毒:食べ物、血、水の毒)、解毒効果、血行促進効果、生水の食あたりを消してくれる。 疲労回復、殺菌、解毒の力があり、紫外線の強い時期にお肌を守るためにとても重要なビタミン類も豊富。
294
胃腸が弱ってるとメンタル不安定になるよ。 『腹が据わる』って言うでしょ。 胃腸が弱っていると精神を安定させる気血を十分に作れず、しんどくなるんですよね。落ち着くってことは胃腸の調子が良い状態であることが大事なんですよ。
295
これからきのこが美味しくなるねー。 えのき 便通改善に エリンギ 潤い補給に 黒きくらげ 潤い補給、疲労に 白きくらげ 潤い補給に しいたけ 疲労に どんこ 疲労に ひらたけ 全身倦怠感に ほんしめじ 補血に まいたけ 内臓疲労回復に マッシュルーム 冷えに 松茸 ストレス、胃腸不調に
296
【梅干しってすげーんだぞ】 「梅は三毒を断つ」と言われ(三毒:食べ物、血、水の毒)、解毒効果、血行促進効果、生水の食あたりを消してくれる。 疲労回復、殺菌、解毒の力があり、紫外線の強い時期にお肌を守るためにとても重要なビタミン類も豊富。
297
「人に比べたら私の悩みなんて」とか、「もっとつらい人がいらっしゃるのに」と、おっしゃる方がいます。 いえいえ、『つらさ』というのは記憶です。 その記憶を持っている人にしかその価値もしんどさもわかりません。比べられません。
298
湿気による影響は、 ・むくみ ・しびれ ・鼻水、帯下、痰が多い ・水様便や下痢 ・口がねばねば ・めまい、動悸、乗り物酔い ・尿量が少ない ・吐き気、腹部膨満感 ・元気がない ・疲れやすい など。利水、利湿、化痰の食材で対策しましょう。あと発汗も大事。
299
明日と明後日は各地で気圧が急激に落ちます。 急激な気圧の変化は体に変調をもたらすこともあります。頭痛、めまい、頭重、だるさ、眠さで凡ミス増えます。気分が落ちる人もいるでしょう。 対策は冷たいものや生もの、甘いもの乳製品、こってりしたものは避けて起きましょう。そして早寝!
300
残念ながら、誰しもしっかり養生すればツヤツヤの肌になるとは限らなくて、もともとの素質の違いというのは、悲しいかなある。 何もしなくてもきれいな人はいる。 ただ、肌が弱い人は胃腸が弱い事が多くて、そういう人は、胃腸が強い人、肌が強い人よりも胃腸ケアがすごい大事なんだよね。