櫻井 大典(@PandaKanpo)さんの人気ツイート(新しい順)

126
花粉症症状ひどい人へ 体温より冷たい飲食減らそう。 冷たい飲み物はとくに。 甘いお菓子減らそう。菓子パン、チョコ、クッキー、ドーナツ減らそう。 お酒減らそう。 脂っこいもの減らそう。 これで改善しない人は早めにご相談あれ。
127
花粉だねー 杉花粉に弱い人は、トマト避けておくほうがいいよ。 ヒノキの花粉で悪化する人は、桃、ザクロ、オレンジ、、、だったかな?避けて置くほうがいいよ。 交差反応で調べて見てね。
128
あ、気圧激落ちしてるわ、今日。 なんか頭重いと思ったんだよね。 雨だし、気圧落ちてるし、まあ頭重、頭痛、倦怠感、ねむいねむいねむいねむいねむいねむい。。。気分も上がらないね。 今日は凡ミス気を付けてね。冷たい飲食避けようね。早く帰って寝ようね。お風呂入ろうね。 #全部気圧のせい
129
もう一回言うぞ(何回目だ?)、 喉が痛いときに葛根湯を使わないで! 喉の痛みは炎症。炎症があるときに温める漢方は使わないの。葛根湯は温めて発汗させる薬。寒気が有るときに使うもの。 たとえ寒気が有っても(無くても)、喉が痛いなら、葛根湯ではなくて、銀翹散を使ってください。
130
春は寒暖差、気圧差、花粉など環境の要因だけじゃなく、入学、入社、進学、卒業、転職、移動、引っ越しなどなど、とにかく変化が激しい季節。 そりゃ不調になるよ。逆にこの時期わくわく楽しく過ごせる人は冬の間うまく養生出来てたか、とにかく心身ともに強者(レア者)です。 ゆるく行こう。
131
何食べて良いかもわからない状態で、運動しようとしたり、旬の食材を取り入れたりなど、頑張らなくていいですからね。 とりあえずコンビニでおにぎりとインスタント味噌汁、食べれたら卵焼きやゆで卵を買って食べておいてください。そして10分でも早く寝てください。回復がなにより優先です。
132
胃腸って袋なんです。 袋の中に塊を入れてコレをドロドロになるまで揉むってすごい大変ですよね。揉んでる手が疲れますし、下手したら袋が破れるかも知れません。 噛まないで飲み込むと胃腸が弱るってそういうことです。 ちゃんと噛んで食べてね。
133
腕って重いんですよ。 片腕で、3〜4Kgあります。 これを肩の少ない筋肉で吊り下げてるもんですから、キホン肩はこります。 更に学生時代と違って体育の授業もないですから、肩から上に腕を上げて、重さから開放することもなくなるので、まずこります。 肩回しはだから重要なんです。
134
胃腸弱い人、お疲れ気味な人は玄米向いてないよ 白米でいいからね。 栄養はほかから取ればいいし、繊維は野菜から取ればいいよ。
135
Q. 葛根湯を喉が痛いときにたまに飲むんですが、大丈夫ですか? A. 大丈夫じゃないです。 葛根湯は、喉が痛くなく、寒気や悪寒があり、首から肩に強張りが有るときに使いましょう。葛根湯は、温めて発汗させるお薬で、短期に使うお薬です。短期はとは1,2日。 喉が痛いカゼの初期には、銀翹散を。
136
【お好み焼きは養生食だ!】 キャベツは胃の働きを整え、長芋は消化を促し胃腸を丈夫にして疲労を回復し、豚肉には疲労を回復し体を潤す働きがあり、鰹節も疲労回復にいい。 卵は潤いや血を生むので、喉や皮膚の乾燥、精神不安にもおすすめの食材。 お好み焼き、優秀過ぎる。… twitter.com/i/web/status/1…
137
お疲れな人へ ・長風呂しない ・発汗しすぎない ・激しい運動を避ける ・ヘビーな食事より、あっさり味の食事を腹八分目 ・体温より冷たいものを控える ・甘いお菓子や飲みも控える ・10分でも早く寝る 芋、米、大豆、かぼちゃ、しいたけ、きくらげ、ぶどう、パイン、イカ、エビ、卵を食べて。
138
だるい?眠い??? 頭ふらつく?しんどい?? うんうん。 気圧激落ち中だよ。 今日(3/13)は昼過ぎから反転して急上昇だから、それも気を付けたいね。 午前中は凡ミス注意。午後はイライラや焦って凡ミス注意で。 #全部気圧のせい
139
パニック症をご存知ですか? 急に「死ぬかも知れない」という不安感に襲われるトラブルです。 電車が、美容室が、歯医者が、映画館が、エレベーターが、怖いんです。 なったことが無いと理解は出来ないかも知れませんが、お化け屋敷にずっといる感覚というとなんとなく想像つきますかね。
140
「あんまり食欲無いなぁ。」というときに「お茶づけ」食べてませんか? お茶漬けは、ごはんよりも消化系への負担が大きいです。 だって噛まないで飲み込むほうが多いから。 その分胃腸の仕事が増えます。 卵かけご飯や納豆ごはんも一緒です。食べるならめっちゃ噛みましょう。
141
スギ花粉、ひどいことになってる方も多いですが、小麦、トマト、チョコ、冷たい飲み物減らしてみてね。 できたらこの期間だけでもゼロか限りなくゼロにしてみてね。 米粉は大丈夫よ。
142
満月だしイライラしやすいから、余計な一言気をつけようね。
143
何もしない日を作ろう なにかにずっと追われてると、こころと体が疲弊するだけでなく、新たな発想も気力も湧いてこないです。 しなきゃいけないことをこなすためにも、何もしない日を週1回はつくりましょうね。 #はい自分に言ってます
144
考えや不安が止まらない人は、聞こえる音に意識を集中してみてね。 とりあえず今走ってる思考は止まるから。 考えるのを止めるには、感じるんです。 目、耳、鼻、舌、肌で五感を開くようにすると止まります。とにかくその時間を少しでも多く持つようにすると、ちょっとずつ楽になるよ。
145
あーコレ忘れてた。助かる。 鼻がグズグズしてる時は、おでこ、生え際温めよー twitter.com/sukikara_okyud…
146
食後に急激に眠くなるという方は、「気虚」というエネルギー不足かもしれません。 その他、眩暈、呼吸が弱い、無気力、汗が出るなども「気虚」の代表的な症状です。たまに微熱が出る方もいます。 このタイプは胃腸を弱らせる冷たい飲食、ネバネバ食品、肉類などは控え、温かいあっさり味の食事を。
147
病気じゃなくても気分が落ちる時ってありますよ。 そんなときは無理しない。気分が落ちるときに抗ってもこじれるだけ。充電期間だと思って、本を読んだり、ゆっくり回復をまちましょうね。 気持ちを感じる。 気持ちを追わない。 考えない。 きっと良くなります。
148
【微発熱や熱感があるひとへ】 ①疲れが溜まってると微熱出ます。この場合は日中、汗が止まりにくい。よくカゼ引きやすい、疲れやすいも見られます。 ②体内の潤い成分が不足してると、午後から微熱っぽくなります。寝汗かく人もいます。手足がほてりますので、布団から出して寝たくなります。
149
怒りの春 春は怒りの季節なんです。 もうちょっと暖かくなってくるとなおさら。 怒りやすい、イライラしやすい季節だということを覚えて置いてください。 #その怒り春のせいかも
150
イライラする? 不安? 鬱々する?? OKOK 全部春のせい。 春は情緒を制御する五臓の肝の不調を生みやすい時期。春は多かれ少なかれ気分の不調が出やすいよ。