櫻井 大典(@PandaKanpo)さんの人気ツイート(いいね順)

526
寒くなってくると冷え対策に生姜を多用する人が増えてくるけど、夜に生姜は控えましょう。 料理にちょっと入ってるぐらいはいいけど、生姜湯とか生姜山盛りはよくない。 生姜は陽気を上げる。陰陽バランスが崩れて睡眠の質が低下したり、体調崩すよ。 日没後の生姜は控えよう。
527
寝ることで細胞は修復され、余計な記憶は整理され、身心の不調の元を断てるんです。 睡眠、大事ですよ。 できるだけ日付が変わる前に寝てくださいね。忙しい人も休みの日はそうしてくださいね。10分でも早く寝てくださいね。
528
「あんまり食欲無いなぁ。」というときに「お茶づけ」食べてませんか? お茶漬けは、ごはんよりも消化系への負担が大きいです。 だって噛まないで飲み込むほうが多いから。 その分胃腸の仕事が増えます。 卵かけご飯や納豆ごはんも一緒です。食べるならめっちゃ噛みましょう。
529
今日は寒いので、冷え症さんにおすすめ食材、また貼っておきますね。 羊肉、鶏肉、マグロ、ブリ、鮭、鯖、うなぎ、アジ、イワシ、エビ、人参、ネギ、玉ねぎ、紫蘇、ニラ、にんにく、生姜、シナモン、りんご、栗、くるみ、唐辛子、黒砂糖など。 お酒はビールより、日本酒、紹興酒、ウィスキーなどを。
530
あと、頭痛も。 強い風は不調が起きる要因の一つ、風邪(ふうじゃ)といいます。風邪に襲われると、頭痛やめまい、喉などの痛み、かゆみなどが出やすくなります。 できれば外出控えるのがいいです。出なきゃいけない時は素肌を風にさらさないようにしよう。
531
寒いときは燃料費もかかるでしょ? 人の体も一緒。エネルギーがどんどん消耗されます。疲れやすくなりますし、気力も低下しやすいです。そうすると疲労感だけでなく、不安とか恐れという感情も出やすい。 暖かく過ごすして、休息をちゃんととりましょう。あと、湯船に浸かりましょうね。
532
【今日14日は満月】 満月時は、血気が盛んになるから、肌もきれいになり、髪もきれいになり、体も元気になると古典には書かれている。 イライラしてる人は、逆にイライラ強くなりがちなので要注意。 深呼吸しよう。自然を見よう。
533
誰かが苦しんでるときは、辛さやその感情を汲み取ったり共感はしても、「アレできてないからじゃない?」「これがちゃんと出来てないんじゃない?」って言うのは、正論かもしらんし、良かれと思ってなんだろうけど、いらんよ。 追い込まれてるときに更に追い込むだけ。まずは落ち着くことが重要。
534
暑いようなので、熱がこもり易い羊肉や牛肉、辛いもの、カレーライスとかも避けておく方が良いですよ。 今日は涼性の胡瓜、セロリ、トマト、冬瓜、白菜、はと麦、ほうれん草、百合根、緑茶、そば、豆腐、蓮根、いちご、などを。
535
【餅は胃腸負担になるよ】 餅は薬膳では甘味で潤す性質を持っていて、胃腸にとっては重い。食欲低下時とか下痢軟便の時は避けたほうがいいですよ。 力がわく食材であることは間違いないですが、消化しにくいので、胃腸が弱っているときは向いてません。 あと肌荒れ、ニキビがある人も悪化します。
536
冷たい麺を食べるときは、みょうが、紫蘇、ネギなど薬味を山盛りでたべましょう。 これら薬味には胃腸を温めたり、湿を溜めづらくする働きがあるよ。 薬味は薬!しっかりたべましょう。
537
めっちゃ食えるピーマン 材料 ・めんつゆと水 ・ピーマン ・鰹節 以上。 ①ピーマンを洗って弾けないよう串やフォークで刺す。 ②水5+めんつゆ1を入れて、蓋付きフライパンで煮るだけ。 ③しんなりしたらできあがり。鰹節を混ぜましょう。 冷めたら食べてね。めっちゃうまい。めっちゃ食える。
538
サラダや刺し身など生ものとか、冷たい飲食、氷入りの飲み物、甘いもの、乳製品、脂っこいものはできるだけ避けておきましょう。 これらも体の中に湿気を貯めて、上記のような症状、”重くて胃腸が弱る”を作る要因になります。
539
何かを始めたらやり続けないと意味ない と思うでしょ? まあそうなんだけど、必ず毎日じゃなくていい。一旦やめて、またやっても良い。で、なんやかんや何十年続いてるっていう状態がいいんだとおもうよ。 毎日じゃなくていい。やめていい。でもまたやって、ふんわり続けていくことが何事も大事。
540
心の相談はSNSでも。 厚生労働省のHP(自殺対策) mhlw.go.jp/stf/seisakunit… こころの健康相談統一ダイヤル 0570-064-556 相談対応の曜日・時間は都道府県によって異なります。 SNS相談等を行っている団体一覧 mhlw.go.jp/stf/seisakunit…
541
イライラしたり落ち込んだり、情緒が安定しない時は、こめかみから、耳の上、そして後頭部までを指三本で血が流れるように、ほぐしていくように、マッサージするのがよいですよ。 体の側面がゾワゾワってして、ほぐれるとおもいます。
542
悪夢が多い人へ 中医学では、『痰湿』というドロドロが溜まっていると悪夢を見ると考えます。 痰湿は、ラーメン、揚げ物、ファストフード、甘いデザートやお菓子が多いと溜まりやすいです。あと、お酒と水分、乳製品多くても溜まりやすい。 あっさり味の温かいものを口にするようにしましょう。
543
金木犀の香る季節 金木犀の花は生薬になり、『桂花(けいか)』といいます。 性味: 辛温 帰経: 心肝脾胃 効能: 温中散寒、理気化痰、化瘀 冷えを散らし、痰をとり、気分を和らげ、血流を促す。 冷えによる痛み、温めると緩和する痛み、お腹のはり、ゲップ、食欲不振などにおすすめ。
544
七夕ですね。 短冊の五色は中医学の五行と関連してます。 木-青/緑-仁 徳を積む事 火-赤-礼 先祖や親へ敬う気持ち 土-黄-信 知人・友人を信じる気持ち 金-白-義 決めたことを守る事 水-黒/紫-智 知恵や知識、学業の事 を表しています。 それぞれの色に合った願い事を書きましょう。
545
ぶどうめっちゃ優秀。 性味:平、甘・酸 帰経:肺、脾、肝、腎 効能:補気血、補肝腎、強筋骨、除煩、止渇、利水、安胎 主治:気血両虚証、肝腎不足証、 疲労、浮腫 イライラ、疲労、喉の渇き、むくみにいいよ! 妊婦さんにもオススメのフルーツ。
546
新入社員さんや新学生さんへ メンタルや体調くずしそうになったら、ご飯と味噌汁を食べよう。できるだけ窓辺で日向ぼっこしながら食べよう。 インスタントでいいし、レンチンご飯でいいからね。
547
”何時もお腹が弱い”と言う方は、栄養を十分に吸収することが出来ないので、体力や抵抗力が低く、疲れ、息切れ、めまい、貧血といった症状が多く見られ、気力も元気も弱い。 そんな方には、白米、長いも類(加熱して)、じゃが芋、さつまいも、大豆製品、キャベツなどがお勧めです。
548
やべーの来た。行かないと。 日本橋三越の三重展。伊勢名物の「赤福餅」や「白餅黑餅」が東京で買えます! | FOODIE mi-journey.jp/foodie/88445/
549
明後日12日は満月。 古典には、「満月では血気が充実し、肌肉が固く締まる」、または、「月が満ちると肌肉が充満し、皮膚のキメも細かく、毛髪の伸びも良い」とあります。 本来は満月が一番調子良くなる時期。 ただ、興奮しやすくイライラしやすい時でもあるよ。ドキドキや不眠も出やすいかも。
550
【イライラや空咳に焼きいちご】 いちごは冷やすのよ。 のどの痛みとか声がれとか寝汗とか微熱とか口内炎とか、あと消化不良にもいいけど、冷やすから気を付けて。 トースターとかで焼いて食べると甘みがぎゅっと凝縮されて美味しいよ。物理的な冷たさの緩和になるし。