401
「人に比べたら私の悩みなんて」とか、「もっとつらい人がいらっしゃるのに」とおっしゃる方がいます。
いえいえ、『つらさ』というのは『記憶』です。その人にしかその価値やしんどさはわからないです。比べられないものです。
402
世の中のみんながみんなポジティブで、前向きで、コミュ力高くて、精神的にも肉体的にもタフなわけじゃないし、チャレンジングなわけじゃない。
そのままでいい。どうにか毎日生き延びてほしい。最悪息してればOKだから。
403
今レタス安いから是非たっぷり食べよう。 twitter.com/PandaKanpo/sta…
404
お風呂入ったら目が覚めて寝れない人とか、お風呂自体が面倒な人は、帰ったらまず風呂。飯より風呂。
お風呂後の食事は軽くさっぱりのものを。そうすると眠りやすいし、睡眠中の消化作業が減り、次の日楽だし、回復も早くなる。
#帰ったらまず風呂
405
寒くて暖房つけてると光熱費がどんどん上がるように、体もどんどんエネルギーを消耗します。
このエネルギーは、体を外敵から守るためでもあるし、胃腸を動かすエネルギーだし、精神を安定させるものでも有る。
だから寒いと疲れやすいし、気分も落ちやすいし、気を配れなくなる。
406
【ストレス対策には、、】
・歌う
・大きな声をだす
・話す
・すげー早く寝る
・歩く
・自然に触れる。特に土や木に触る。
・絵を書く
・寝起きにカーテンを明けて、今日は良い日だ!と口にだす。
なんでもいい。楽にできるものを続けてください。
407
暑くなってきて、バテて食欲がないときはネバネバ系が、、、良くないです!
ネバネバ系は、消化を担う脾が嫌いな湿を増やしてしまう。だから冷やし納豆とろろそばとかはダメージでかいよ。
そんなときこそ温かく、消化に良いお粥の出番なんですよね。温うどんもいいけど、しっかり噛んでね。
408
うなぎの完全養殖実現化!
よかった。これでうなぎのツィートしても怒られずにすむ。
何度かあったのよねー 非常識です!みたいな。。いや、うなぎ、おいしい、、、だめ??ってなってた。
「苦労が報われた」完全人工生産ウナギ試食会 鹿児島・新日本科学が2014年mbc.co.jp/news/article/2…
409
毎日アイス食べてた人が、週に1,2回にしたら随分と体が軽くなったとご報告頂いた。
アイスは冷たいし、それで冷えた内臓を温めるのにエネルギー消耗するし、胃腸の動きも悪くなるし、美味しいけど、美味しいけど、体にとってはダメージでかいんだよね、アイス。
410
しんどいニュースを見なくていいです。
見てなくてもテレビがついてると、不意に強い映像が流れたりするので、できれば消すか、子供向けの番組などを流すかに変えるほうがいいですよ。
しんどいことから距離をおくのは決して悪いことではないです。知らなくても元気に行きていけます。
411
412
これ覚えておくといいよ。
これを中医心理学では『以情勝情療法』といいます。
感情の不調は感情で改善する。
悲しみで怒りを克服し、怒りで思考を克服し、思考で恐怖を克服し、恐怖で喜びを克服し、喜びで悲しみを克服する心理療法です。 twitter.com/Hoseido_pha/st…
413
きゅうり食べてます。
むくみをとって、こもった熱を冷ましてくれますから。更に同じ働きをする昆布加えると最強。
・一口大に切る
・塩昆布とごま油で和える
・食う
超絶簡単で、野菜食べない娘も食べる。最高。
414
415
短期間でガッツリ落ちる。みたことないぐらい下がる急変化。
まじで結構つらいぞ、これ。
爆弾低気圧で週明けの日本列島は荒天 24時間で40hPa以上の発達か #SmartNews weathernews.jp/s/topics/20210…
416
悪夢が多い人へ
中医学では、『痰湿』というドロドロが溜まっていると悪夢を見ると考えます。
痰湿は、ラーメン、揚げ物、ファストフード、甘いデザートやお菓子が多いと溜まりやすいです。あと、お酒と水分、乳製品多くてもたまります。
さっぱりした、冷たくないものを口にするようにしましょう
417
ノドが痛いときは、トウガラシなど香辛料やシナモン、生姜、ネギなど温めるものは避けた方が良いですよ。
のどが痛いというのは炎症性の熱症状。温めたらダメ。
かといって冷たいものも胃腸を弱らせてエネルギー生産力を低下させるので、生ものや冷たいものも避けたほうが良いです。
418
話を聴くって実はすごく難しい。知識だけでもできないです。共感を示しつつ、相手の話を聴くには訓練が必要なぐらい。
しかも指摘せず話を聴くのは、めちゃくちゃ忍耐が必要。誰しもが話したがりですから、聴いてほしいんです。
だから話を聴いてくれる人が近くにいたら大事にしましょうね〜
419
420
おすすめは梨。ミントティーもいいよ。
大根、葛、はちみつなども良いです。
空咳があれば梅、梨、百合根、白菜、白きくらげ、松の実などを。
喘息っぽいのはかりんやほうれん草。
痰が出ればりんご、大根など。
421
何かのきっかけで前に進む力がなくなってしまったとき、多くの人はそれが「甘え」だと感じたり、「頑張らないと」と言ってみたり、「努力が足りない」とか「我慢が足りない」とか、精神論でそのダメージを過小評価してしまっているように感じます。
休むことは大事です。ゆるくゆるく。
422
葛根湯で慢性の肩こりは治らないよ。血流改善の薬でもないから。
血流改善の薬は別に有ります。葛根湯は発汗のお薬。ぞくぞく寒気が合って汗をかけないカゼの初期に使う薬。
葛根湯は短期に使う薬で、長期連用につかえるように作られていません。1週間でもめっちゃ長いよ。
423
よく見る健康法が誰にでも合うわけではないです。
サウナは万能じゃないし、温活は絶対正義じゃない。
水を沢山飲めば誰でも痩せて美肌になるわけじゃないし、玄米が誰にでも合うわけじゃない。
「あなたにとって何が必要か」
を知ることがまず重要です。
424
お疲れな人へ
・長風呂しない&発汗しすぎない
・激しい運動を避ける
・ヘビーな食事より、あっさり味の食事を腹八分目
・体温より冷たいものを控える
・甘いお菓子や飲みも控える
・10分でも早く寝る
・芋、米、大豆、かぼちゃ、しいたけ、きくらげ、ぶどう、パイン、イカ、エビ、卵を食べる。
425
毎日お酒飲んでる方へ
食材には、『解酒毒』といって、酒の毒を排出する力を持ったものがあります。
緑豆もやし、オレンジ、柿、グレープフルーツ、梨、パパイア、柚子、パイナップル、コーヒーなど。
今なら柿がいいですね。飲んだあとにコーヒー欲しくなる時有るからやっぱそうかと思いました。