櫻井 大典(@PandaKanpo)さんの人気ツイート(いいね順)

351
・生理痛がひどい ・PMSがひどい お母さんに相談したら、 「お母さんもそうだったし、大丈夫よ」 と言われたことある方いません? 友人でも良いんですが。 生理痛もPMSも本来は無いもの。あるのが大丈夫な状態ではないよ。 どちらも対策できます。辛くない生理前、生理中、生理後になれます。
352
何回も書いてるけど、飲み物で暖をとらないように。 寒いときに温かいもの飲むのは決して悪いことじゃないけど、冷え性の人が、温かいものがぶ飲みしてたら、体に余分な水分溜まって余計に冷えるよ。 温めるにはまず動く。掃除する、屈伸する、肩回す何でも良いです。動こう。 twitter.com/asahikanpo/sta…
353
明日は新月。 新月のときは元気がなくなりやすいよ。 出やすいのは、 食欲不振 下痢や軟便 手足の冷え 疲労倦怠感 など 養生では、 静養すること 温かい食事を心がけること かぼちゃ、芋、長芋類、お米食べよう。小豆もおすすめ。 女性は月経期もこの状態になりやすいよ。お大事にね。
354
睡眠に勝てるエネルギー回復法も薬もないよ。 睡眠に勝てる美容法も美容液もないよ。 そして睡眠は何時間寝るかよりも何時に寝るか。理想は22時ごろ。 とにかく10分でも早く寝るんだ。そして早く寝るためには早く起きるんだ。はじめは睡眠不足でも2週間ぐらいで定着するはず。
355
カロナールが無いならタイレノールを飲めばいいじゃない。 菓子パンはお菓子で食事じゃない!
356
「暑い時期でも冷えます」 動きましょう 「肩コリがひどいんです」 動きましょう 「肌がくすんできてるんです」 動きましょう 「唇や歯茎の色が暗いんです」 動きましょう 「しみを増やしたくないです」 動きましょう 「生理周期が遅れがちで・・・」 動きましょう 「経血に塊が有るんです」 動
357
そっか新月か。しんどいわけだ。 新月は気血が虚する。 疲れやすく、手足が冷えやすく、食欲がおち、下痢しやすく、トイレが近く、風邪も引きやすい。頭痛とかも出やすい。 なので、気力体力温存で行こう。 twitter.com/aiphoto38/stat…
358
食が乱れてお腹こわしてる人多いよ〜 冷たいもの、甘いもの、生もの、ジャンクフード避けてね〜 お腹の調子崩すと、全体的に弱っていくよ。
359
全部秋のせいだ 秋は悲しみの季節なんだよね。。 溜息出やすくて、気分が落ち込みやすい。 悲しくなるのは秋のせい。深呼吸して、白い食材食べて、ちょっとだけ辛いもの食べて、ゆるく過ごそう。 #全部秋のせい
360
今日は中秋の名月。そして満月の夜です。 お月見は本来、秋の恵みと土地の神様に感謝する日です。 月が見られない人も住んでる場所と食に感謝するようにしてみましょう。
361
【内湿が外湿を呼ぶ】 普段から水分過多、生モノや冷たいものが多い人、胃腸が弱って水はけ悪くなっている人は、外の湿度が高いと不調を起こしやすいです。 湿気による影響は、重い、だるい、胃腸機能低下、痰が増えるなど。頭重やめまいになることもあります。
362
全身の疲労 疲れた 横になりたい 人はエネルギーが不足気味。 舌がちょっと膨らんだ感じで、歯型が多い。色は薄い。 そんな人はまず休息。加えて、イモ類、米類などをちゃんと食べましょう。それでも疲れが取れないときは元気を補う漢方もあります。合う物を選ぶのに専門家に相談してくださいませ。
363
自分の身は自分で守る 精神論にたよって、無理を続けないようにしましょうね。しんどくなったら、朝起きられなくなったら、一度立ち止まって見てみて。そして必要なら逃げる、人を頼るを。骨折やケガと違って心のトラブルは、声に出さないと分からないです。自分の身は自分しか守れません。 twitter.com/i/web/status/1…
364
食後、強烈に眠くなる方は、偏食や間食、早食い、飲み物の飲み過ぎなどで、胃腸が弱っているか、噛んでないか、食べすぎ。
365
【お好み焼きは養生食だ!】 キャベツは胃の働きを整え、長芋は消化を促し胃腸を丈夫にして疲労を回復し、豚肉には疲労を回復し体を潤す働きがあり、鰹節も疲労回復にいい。 卵は潤いや血を生むので、喉や皮膚の乾燥、精神不安にもおすすめの食材。 お好み焼き、優秀過ぎる。… twitter.com/i/web/status/1…
366
お菓子がやめられない人は、焼き芋にしてみてね。干しいももいいし、季節の果物もいいよ。 それらを一口食べてみて、それでもチョコやクッキーが食べたいなら、食べたらいい。 まずは野菜や果物を食べるように心がけるだけでも、体は整いやすくなるよ。
367
ノドが痛いときは、胡椒やトウガラシなどの香辛料や、シナモン、生姜、ネギなど温めるものは避けた方が良いですよ。 のどが痛いというのは炎症性の熱症状。温めたらダメ。 かといって冷たいものも胃腸を弱らせてエネルギー生産力を低下させるので、生ものや冷たいものも避けたほうが良いです。
368
肝が弱るとイライラしたり落ち込んだりが激しくなる。お腹にガスも溜まりやすい。 心が弱ると動悸や不安、不眠がでる。 脾が弱ると食欲低下や便が軟便に。 肺が弱ると元気がない、声が小さい、肌が乾燥するなど。 腎が弱ると足腰弱い、冷えが酷い、頻尿、手足のほてりなどが見られる。
369
疲れてる時はお風呂は後回し。 入浴って、結構体力使うから、帰宅後は風呂より飯より睡眠を優先する。 ストレス溜まってる時は、お風呂入って緩めるといいよ。
370
傷はいじってると治らない 体の傷もそう。 保護して放置することが大事。 心の傷もそう。 保護して放置することが大事。 そのためにはまず視点を自分以外に移す。良い香りでも、風景でも、画を描くことでも、詩を書くことでも、推しにでも。 気持ちを他にもっていく。気を移す。
371
この前も書いたけど、考えや不安が止まらない人は、聞こえる音に意識を集中してみてね。 止まるから。 考えるのを止めるには、感じるんです。目、耳、鼻、舌、肌で五感を開くようにすると止まります。とにかくその時間を少しでも多く持つようにすると、ちょっとずつ楽なるよ。
372
クヨクヨしたら、木に触れ、体をよく伸ばし緩めて、すももを食べて、心地よい風に当たるのが良いですよ。木剋土です。 恐怖やおそれ、びくびくを感じるときは、土に座り、ナツメを食べるのが良いですよ。土剋水ですから。
373
寒いでしょ。 そうすると体を温めるのにエネルギーを普段より余計に消費します。すると疲れやすくなります。 体の疲れだけでなく、心の疲れも起きます。気分が落ち込んだり、やる気が低下したりします。 これはまあしょうがないので無理せず行きましょう。
374
発汗は基本消耗です。 中医学では『汗血同源』といって、汗と血は同じものと考えてます。血が十分にないと発汗できないし、発汗過多は潤いだけでなく、気血の消耗に繋がります。 なので、サウナは不要な湿気が溜まっている人むきで、虚弱な人、乾燥してる人、血が足りてない人は向いてない。
375
「自分には褒めるところがない」 という方へ 「褒めるところ」は、人より秀でてるところというわけではないんですよね。 親が子供を褒めるとき、トイレに一人でいけたことや、朝ちゃんと起きられたこと、御飯食べられたことなんかで褒めますよね。あれです。何かできたら、それだけで偉いんです。