101
102
103
東急プラザ渋谷で開催される國學院大學博物館のミニミュージアム「#日本の夏に出会う」展!!
イベントが盛りだくさんです☆彡
詳細はコチラから👇
museum.kokugakuin.ac.jp/event/detail/i…
#國學院大學博物館
#東急プラザ渋谷
#日本の夏
七夕に開幕しますので、和装でぜひ♪
105
今週から短縮開館となっていますが、展示中の「年中行事絵巻」はデジタルライブラリーでご自宅でも見られます!平安時代中頃より疫病退散を祈るために行われた「祇園御霊会」(現在の祇園祭)の場面です。獅子の周りに囃す人々が集まっているのが見つけられますか?→opac.kokugakuin.ac.jp/digital/diglib…
106
107
108
109
企画展「モノで読む古事記」の第1回ミュージアムトークが本日配信となりました!今日は、渡邉先生による「古事記を読んでモノを知る」。ぜひご覧ください ⇒ youtu.be/swTy5Px57hQ
#モノ古事記 #オンラインミュージアム #オンラインミュージアムトーク
110
111
國學院大學文化講演会のお知らせ☆
11/25~Youtubeにて本学名誉教授の岡田莊司先生の講演会を配信【無料】!。
『日本書紀』や「年中行事絵巻」などを取り上げ、「古代の祭りと疫病・災害」について解説。貴重な機会です!
視聴は、事前申込制。
↓↓ 詳細はコチラから ↓↓
kokugakuin.ac.jp/event/198125
112
113
企画展「モノで読む古事記」第5章=最終章!!が本日公開となりました!ついに刀が登場!笹生館長による韴霊大刀(#フツノミタマ)の解説も☆ぜひご覧ください☆⇒youtu.be/06y701WXOYM 引き続き、常設展の動画を今後公開します。チャンネル登録お願いします!#モノ古事記 #オンラインミュージアム
114
企画展「モノで読む古事記」のオンラインミュージアムは、全5章のうち第1章と5章だけ、館長の解説動画が入っています☆特に5章は、26日までの「フツノミタマ」をたっぷり解説しています⇒youtube.com/playlist?list=… #モノ古事記 #オンラインミュージアム
115
116
117
118
6月29日からは次の企画展が始まります!タイトルは「浮世絵ガールズ・コレクション~江戸の美少女・明治のおきゃん~」☆当館で初めての浮世絵に特化した展示です!こちらもお楽しみに!#浮世絵 #美少女 #おきゃん museum.kokugakuin.ac.jp/special_exhibi… …
119
このポスターの背景になっているのは、松浦武四郎の大首飾(静嘉堂蔵)。これは松浦武四郎が肖像で首から下げているもの!ヒスイ、めのう、水晶など240点を超える勾玉や管玉を繋ぎ合わせています。いま、國學院大學博物館で“本物”が見られます!3月15日まで!#antiquarians #好古家 #松浦武四郎
120
本資料は、なんと、國學院大學図書館のデジタルライブラリーでも見る事ができます!!↓
opac.kokugakuin.ac.jp/digital/diglib…
121
昨日、開幕しました特別展「『日本書紀』撰録1300年―神と人とを結ぶ書物―」。今回も、ご自宅でもお楽しみいただける #オンラインミュージアム ご用意しています!渡邉卓准教授による展示解説☆10月2日公開です!
当館Youtubeチャンネルより
↓↓
youtube.com/c/kokugakuinmu…
#日本書紀 #日本書紀1300年
122
<#ニコ美 生配信のお知らせ!>
開催中の特別展「『日本書紀』撰録1300年―神と人とを結ぶ書物―」がニコニコ美術館で生配信される事になりました!
▶10月13日(水)19:30~
【ライブ配信】で渡邉先生が解説します!
ぜひご覧ください~!
↓↓
live.nicovideo.jp/watch/lv333971…
#日本書紀1300年
123
次回企画展のお知らせ◇11月1日より企画展「大嘗祭」を開催します。天皇の御代替わりに際して古代から行われる儀式 #大嘗祭 を資料から紐解く展示です。museum.kokugakuin.ac.jp/special_exhibi…
124
125