國學院大學博物館(@Kokugakuin_Muse)さんの人気ツイート(リツイート順)

1
次回企画展のお知らせです!来年1月22日からは、特別展「神に捧げた刀ー神と刀の二千年ー」を開催します。刀剣にまつわる歴史書や東国各社の奉納刀を展示し、神と神社と刀剣、その関係を紐解きます!#刀剣 #神に捧げた刀 #奉納刀
2
春の特別列品「土御門家がみた宇宙ー江戸時代の天文観測ー」開幕しました☆彡 ▶会期:4月1日(土)~5月14日(日) 彗星の観測記録など、約50点を公開! #國學院大學博物館 #土御門 #天体観測 #江戸の天文
3
【特別展「高円宮家所蔵 根付コレクション」作品紹介】 「蛙の合唱」針谷絹代 こちらの作品は國學院大學博物館 企画展示室にてご覧いただけます。 ■会期:5/28~7/23(6/19のみ休館) ■開館時間:10時~18時(入館は17時30分まで)
4
« 開幕 » 企画展「祓ー思想と儀礼ー」開幕しました! ▶5月20日(土)~7月9日(日) 知っているようで知らない #お祓い の意味や歴史を考えるアカデミックな展示です。 #國學院大學博物館 #神道 #祓
5
【次回企画展のお知らせ】 5月20日より新企画展「祓ー儀礼と思想ー」を開催いたします。#お祓い について、その意味や歴史を知ってみませんか? #國學院大學博物館 #神道 #祓
6
次回企画展「祓ー儀礼と思想ー」のチラシ納品完了。この展示、予想に反して?ご期待の反応を多くいただいているのですが…かなりの激シブ展示ですので、どうぞお気を付けてお越しください。 #國學院大學博物館 #神道 #お祓い #祓い #日本の歴史
7
平家物語(屋代本)剣巻。ついに最後の場面が公開です!離れ離れになった鬚切と膝丸が源頼朝の元で再び出会う箇所!しっかりその文字を見る事ができます。本展これが最後のチャンス。#髭切 #膝丸 #源頼朝 #平家物語 #神に捧げた刀 #刀剣 #國學院で刀 #渋谷
8
《増刷決定!!》 すごいペースで『源氏物語』ハンドブックが売れておりまして、後期展示に向けて増刷が決定しました! ここ数日は在庫僅少なので、できればお1人様1部で何卒よろしくお願い申し上げます!! #國學院大學博物館 #源氏物語
9
特別展「神に捧げた刀」本日より開幕です!北澤八幡神社蔵 #韴霊大刀 写、 箱根神社蔵 #薄緑丸、鶴岡八幡宮蔵 #北条氏綱奉納太刀 、鹿島神宮蔵 太刀 #銘景安、久能山東照宮蔵 #ソハヤノツルキ ウツスナリ(写し)」宮入昭平作(展示順)、小さい展示室ですが、東国各社の奉納刀6口公開です!#刀剣
10
=次回企画展のお知らせ= 5月20日(土)から企画展「祓ー儀礼と思想ー」が開幕します!知ってるようで知らない #お祓い の意味や歴史など、しっかりお勉強モードの展示です。 #國學院大學博物館 #神道 #祓
11
本日行われる「即位礼正殿の儀」に続き、11月には #大嘗祭 が行われます。 國學院大學博物館の次回の企画展は「大嘗祭」。古代より続く一代一度の天皇祭祀「大嘗祭」を、新たに見つかった #古文書 、大嘗宮の模型、絵図などを用いながら、わかりやすくお伝えします! museum.kokugakuin.ac.jp/special_exhibi…
12
企画展「祓ー儀礼と思想ー」の図録が毎日すごい勢いでなくなるので、増刷しました。 #お祓い #祓 #神道 #國學院大學博物館蔵 今日は、夜20:00より #ニコニコ美術館 。本展を橋本麻里さんといっしょに生配信で解説します。#ニコ美 ch.nicovideo.jp/niconicomuseum
13
企画展「物語絵―嫁入本『源氏物語』全54帖公開―」開幕しました!! 本展は、前期・後期でほぼ全資料が入れ替わります。 ▶前期:1/28~2/26 ▶後期:3/1~3/26 ぜひ2回お越しください☆ #國學院大學博物館 #源氏物語 #竹取物語 #伊勢物語
14
@nhk_bijutsu #キュレーターバトル に参戦中!第1回目のお題 #ヘンな生きもの に2回目の挑戦✨ 今回は、妖怪変化の冊子(未公開!)より...。まさにヘンな生き物。。井戸の桶、釣瓶でしょうか。手が可愛いすぎます。
15
現在、常設展の神道エリアでは「女子神職装束」も展示中。色鮮やかな装束をこの機会にぜひご覧ください。#神道 #女子神職 #装束 #國學院大學博物館 #常設展
16
ついに「#平家物語 剣巻」公開!。「#膝丸」が「蜘蛛切」や「吠丸」と名を変え、「#薄緑」と名付けられた事が書かれています!実物を見て頂きたいのでアップではのせません!この部分の展示は、3/5までの限定公開!6日からはまた違うページを!#薄緑丸 #神に捧げた刀 #刀剣 #國學院で刀 #渋谷で刀
17
「神に捧げた刀」刀剣紹介②。源義経奉納の宝刀「薄緑丸」です。『平家物語』によれば、元は「膝丸」とも呼ばれた刀。箱根神社よりお借りし、本展で公開中!渋谷で実物を見ることができます!20日からは『平家物語』剣巻も公開!。#薄緑丸 #箱根神社 #神に捧げた刀 #刀剣 #國學院で刀
18
皆さん、“踏絵”の本物を見たことがありますか?今ここにあります。長崎奉行所旧蔵の、実際に「絵踏」に使われていた本物です。見ていると、擦り減った図像が足の裏にある感覚を想像してしまいます。教科書では伝わらない、歴史を感じてみてください。#踏絵 #絵踏 #禁教 #江戸幕府 #キリシタン #歴史
19
#ZTF彗星 が5万年ぶりに地球に近づいているという事で話題になっていますが、#國學院大學博物館 次の企画展はこんな展示を準備中!! #土御門 #江戸の天文 #天文観測 #天体観測
20
今日は、皇居東御苑にて大嘗祭が執り行われます。大嘗祭とはなにか、どのような事を行うのか…國學院大學博物館では、企画展「大嘗祭」を12月15日まで開催中です!図録も好評です☆ #大嘗祭
21
特別展「神に捧げた刀―神と刀の二千年―」明日10時より開幕です。「曽我両社縁起」「大江山絵詞(酒呑童子)」の公開は前期(~2/19)のみ!#神に捧げた刀 #刀剣 #國學院で刀剣 #渋谷で刀剣
22
◎本日公開◎ 春の特別列品「土御門家がみた宇宙-江戸時代の天文観測」#オンラインミュージアム が公開となりました☆彡約8分で展示が分かる! コチラから↓↓ youtu.be/sbjdeW57V4s #國學院大學博物館 #土御門 #陰陽道 #天文道 #天体観測 #江戸の天文
23
【特別展「高円宮家所蔵 根付コレクション」作品紹介】 「ハート」渡辺一郎 写真の作品は國學院大學博物館 企画展示室にてお楽しみいただけます。 会期:5/28~7/23 開館時間:10時~18時(入館は17時30分まで)
24
「惡―まつろわぬ者たち」_第1章。「悪」という文字にスポットを当て、古来より何が「惡」という文字で表現されてきたのかを探ります。第1章では、漢字が生まれた中国の考古資料や事典から「惡」の成り立ちを紐解きます!そこには「へー」って思うお話も☆ぜひ「惡」を知りに当館へ。#悪展 #悪 #漢字
25
猫がいます。女三の宮が可愛がっていた唐猫を抱く柏木。『源氏物語』第36帖 柏木巻より。現在展示中。 #國學院大學博物館 #源氏物語