國學院大學博物館(@Kokugakuin_Muse)さんの人気ツイート(古い順)

1
企画展「神仏・異類・人」会期:H27 11/21~H28 2/7 画像は扇としゃもじの妖怪です。國學院大學博物館で妖怪たちの百鬼夜行をぜひご覧ください! kokugakuin.ac.jp/oard/museum_h2… #奈良 #絵巻 #妖怪
2
『神仏・異類・人-奈良絵本・絵巻にみる怪異-』いよいよ明日からです!21日14時から、針本正行(本学文学部教授)によるミュージアムトークを開催します。ご予約は不要です。ぜひご来館くださいませ!#奈良絵本 #妖怪 #國學院
3
5日(土)の夜に展示品の場面替えを行います。隠れてしまうキャラクターもいますので、ぜひ会いにきてくださいね。6日からは別の場面を公開します。そちらもお楽しみに! #奈良絵本 #國學院 #妖怪 企画展『神仏・異類・人』
4
神道展示室に佇むのは、神田明神の神田祭で曳かれた『大鯰と要石』の縮尺模型。大鯰は地震を起こすと考えられていたため、頭を要石で押さえつけられています。口元のせいか、曳かれるのを楽しんでいるようにも見えませんか? #國學院 #神田明神
5
『百鬼夜行絵巻』よりこちらの化け物をご紹介。ただのシーツお化けではありません。下からは恐ろしげな足が…!?布を被るまでもなく立派な化け物だと思うのですが…もしかしたら、意外とシャイな妖怪なのかもしれませんね。 #國學院 #百鬼夜行
6
現在開催中の企画展『神仏・異類・人』で、密かに人気の『ふくろう』。年老いたふくろうと美しいうそ姫の悲恋を描いた物語です。二羽の心は和歌によって結ばれます。親子以上に年の離れた姫の心を掴むなんてすごいですよね。 #奈良絵本 #國學院
7
企画展 「神仏・異類・人」人気キャラクターランキング、第1位に輝いたのは、大蛇となる女。〔道成寺縁起〕〔賢学草子〕の2作品に登場。恐ろしさと情の深さに心を掴まれた人が多いようですmuseum.kokugakuin.ac.jp/special_exhibi… #妖怪
8
企画展「神仏・異類・人」では、渡辺綱が鬼神の首をはねる場面を展示しています(『羅生門』)。この太刀が「髭切」で、鬼を斬ったので「鬼切」と改名されます。鬼を斬るなんてすさまじい刀ですね。 #奈良絵本 #國學院 #妖怪 #博物館 #髭切
9
企画展「中世の古文書をよむ」より「里村紹巴書状」(久我家文書)を紹介。本書状には、連歌師の紹巴(じょうは)が処分を受けた際、石田三成が助けてくれたと書かれています。三成は怖いイメージですが、優しい人なんですね。#石田三成 #國學院
10
いよいよ明日から企画展「偶像(アイドル)の系譜―神々と藝能の一万年―」を開催します!本企画展は図録を刊行!アンケートにご回答頂いた方に進呈します。なくなり次第終了となりますので、予めご了承ください。#アイドル #國學院
11
日本の「藝能」史を紐解きつつ、神仏のような超越的存在に触れるため、人間が作り出してきたメディアの変遷を辿る本展示。博物館で、現代的な「アイドル」の原型や、原初的な「偶像」に遡るアイドルの根源に触れてみて下さい!museum.kokugakuin.ac.jp/special_exhibi… #アイドル #國學院
12
明日より新しい企画展「古文書で〈つなぐ〉江戸時代」が開始となります。 今回の企画展は、武家・公家・民衆それぞれの社会の中をつないだ古文書を展示し、このつながりから江戸時代を見ていきます。2mを超す巨大な古文書も登場です!
13
#折口信夫 #生誕 130年を記念し9/3~10/10に特集展示「折口信夫と『死者の書』を開催。折口資料に加え #近藤ようこ#死者の書』漫画 #原画 も展示。多彩なイベントも開催 museum.kokugakuin.ac.jp/event/detail/2…
14
「付喪神記」が、明日からの企画展「祭礼行列−渡る神と人−」に登場します。異類達の祭礼行列。うさぎ?の田楽に続く彼らは、何者でしょうか…?お楽しみに!(本資料の展示は11/11までになります)museum.kokugakuin.ac.jp/special_exhibi…
15
明日より新企画展「祭祀と神話ー神道入門ー」がスタート! 鎌倉時代に書き写された貴重な『日本書紀』等も展示(3/12まで)。会期は4/9まで!ぜひ足をお運びください。Museum Talkは…2/25・3/4・3/18・4/1です。 museum.kokugakuin.ac.jp/special_exhibi…
16
「春の特別列品」より、俵藤太を紹介! 彼は実在した人物、藤原秀郷の異名です。様々な功績により英雄視された秀郷には、後に多くの伝説が生じ語り継がれます。なかでも『俵藤太物語』に描かれる、ムカデ退治の話は有名です。本展ではこの活躍の場面を8mにわたって展示中です!#俵藤太 #藤原秀郷
17
展示資料『俵藤太物語』より、龍宮の場面をご紹介。大ムカデを退治した俵藤太は、老翁(実は竜宮の主)に御礼として龍宮に招待されます。龍宮では宴が開かれ、様々な宝物が授けられました。この時の賜り物が俵藤太の名前の由来ともなった「米の尽きることのない俵」なのです。#絵巻 #俵藤太 #龍宮
18
【特別展「高円宮家所蔵 根付コレクション」作品紹介】 「すずくり」高木喜峰 こちらの作品は國學院大學博物館 企画展示室にて展示中です。ぜひ細部までじっくりとご覧ください。 会期:5/28~7/23(6/19のみ休館) 開館時間:10時~18時(入館は17時30分まで)
19
【特別展「高円宮家所蔵 根付コレクション」作品紹介】 「蛙の合唱」針谷絹代 こちらの作品は國學院大學博物館 企画展示室にてご覧いただけます。 ■会期:5/28~7/23(6/19のみ休館) ■開館時間:10時~18時(入館は17時30分まで)
20
【特別展「高円宮家所蔵 根付コレクション」作品紹介】 「待宵草」太田弥光 なんとも可愛らしい作品です。國學院大學博物館 企画展示室にて展示中。ご来館お待ちしております。 ■会期:5/28~7/23 ■開館時間:10時~18時(入館は17時30分まで)
21
【特別展「高円宮家所蔵 根付コレクション」作品紹介】 「ハート」渡辺一郎 写真の作品は國學院大學博物館 企画展示室にてお楽しみいただけます。 会期:5/28~7/23 開館時間:10時~18時(入館は17時30分まで)
22
【次回企画展のお知らせ】 ■「神道の形成と古代祭祀」 ■会期:10/14(土)~12/10(日)※休館日:10/23、11/20 ■会場:國學院大學博物館 企画展示室 ■入館料:無料 museum.kokugakuin.ac.jp/special_exhibi…
23
今日の開館待ち1番のお客様。残念ながら、入館をお断りせざるを得なく、、残念です。。。#カマキリ #そっと前庭へ移動いただく #副館長噛まれる
24
本日より神道展示室で特集展示「祭礼と仮装(コスプレ)」を開催しています! 皆さんハロウィンの仮装はもうお決まりですか?本展示を参考にすれば、大注目間違いなし!? 渋谷で日本の祭礼と仮装風流(コスプレ)、学んでみませんか? museum.kokugakuin.ac.jp/event/detail/2…
25
ところで!!この雪ダルマはどなたが作ってくださったんでしょう!?今朝、突然博物館に現れました。すごく巨大で驚き!!。とっても注目を浴びています。可愛いです☆ありがとうございます。