【岸田首相の長男・翔太郎氏 総理秘書官を6日1日付で辞職へ 政府発表】 news.ntv.co.jp/category/polit… もともと何故この仕事を? そして何をやってたんだ? という話でもあり。 けっきょく「悪目立ち」しか実績が無かったという、実にこの。
「岸田ジュニアはこれからどうするんでしょう?」 「コネでどこか高待遇の企業かなんかに入って『前職では貴重な社会勉強をさせていただきました!(てへぺろ)』とか言って、ほとぼりが冷めた頃合に、親の地盤でウハウハ政界デビュー! とか、目に見えるようだ…」 いやはや。
カフェで物書きしてたんですけど、隣で投資+自己啓発の勧誘をやっていて、 「信用に値する人がどういう人かわかります?」 「いえ、それは……」 「自分のために損してくれる人ですよぉぉ!」 とか恩着せがましく熱演してて、あまりにテンプレすぎる現実に衝撃を受けました。世の中、いろいろと凄い。
【Twitter社の価値、イーロン・マスクが買収時に支払った金額の3分の1にまで激減】 news.livedoor.com/article/detail… 「Twitterの青色チェックマークを保有していた著名人アカウントのうちTwitter Blueに加入したのはわずか3%未満であることが明らかに」 課金者アゲが、どうにもアガらなかったのも大きいか。
「ホンモノ」という概念が消えるターニングポイントの時代に生きているのかもしれない、と考えるとけっこう怖い。そして考えさせられる。 「刺さるかどうか」だけが重要になってくる可能性は、充分にある。 twitter.com/tatatataniguth…
ツイッターが「新・強制おすすめ機能」で、いきなりこのツイートを見せつけてきた自爆感が最高です。
PCブラウザ限定とはいえリアルお役立ち情報だと思うので、該当ツイートを以下にリンクしておきますね。 twitter.com/kanminingyou/s…
いま荒れている「Twitterの検索が、複数語指定するとデフォでor条件設定になって、不要ツイートが大量表示される」件、これも 「固定情報ストリームに閉じこもってないで、もっと未知のランダム世界に触れて刺激を受けてよ! そしてお金を落としてね!」 というイーロン戦略の一環ぽくて、イヤだな。
ウクライナ戦争、今回のダム破壊の件をみても「情報戦≒心理戦」ぽさが激化していて、国際法とか理性とか常識感覚といったものが、単に「戦術戦略の踏み台」として悪用逆用されることが常態化している感じで、何ともやるせない。
いやーこの局面で「親子の絆、義理人情」みたいな観点が出てくるのが凄い。それは必要な話なのか? news.yahoo.co.jp/articles/61aa2… 【ガーシーの母親の告白「私には自慢の子なんです。あの子が恨まれるのが嫌やねん」】
【マイナンバーカード 本人ではない口座登録 約13万件】 www3.nhk.or.jp/news/html/2023… 記事を見るに 「データを登録してから、本来データ入力時にすべきだったチェックをしたら、すごくいっぱいエラーが検出されちゃいました。どうしよ?」 という話のようで、もうこれは失態を超えてコメディの域ですよ。
情報弱者とは 「情報をうまくゲットできない人」のことだと言われているが、実際には 「ダメな情報に飛びついて踊らされる人」のことを意味するようになってきてるんじゃないかな、と言われて確かにそうかもと思う等。
【スシロー迷惑動画、しょうゆ差しなめた少年を提訴…6700万円損賠請求】 少年側は行為は認め「反省の日々を送っている」とした上で「客の減少は同業他店との競合も考えられる」と反論。 news.livedoor.com/article/detail… 絶対言いますよね。世間の反感を5万倍増させてしまうこの手のハイパー言い逃れを!
【他人の年金記録が閲覧可能に マイナカードでまた問題発覚】 news.yahoo.co.jp/articles/c8c26… 凄いな。もはやここまで来ると、反マイナンバー派の高級官僚か政治家の壮大なサボタージュがあるとしか思えないが、実際には、もっと全然ショボくて痛い顛末の集積が生んだ結果なのだろう。 侘しいわ。
「いま、プチ権力持ってる系の初老層がやばい。特に、ゴリ押しすればコネである程度何でも通る的な成功体験を持ってるヤツは、もう手が付けられない。自分の欲求を優先させるデストロイヤーじゃ。商売でも文化でも同じじゃ!」 という話で今、陰鬱に盛り上がってます。
実際、特に何がヤバいかといえば、その「欲求」が「若い頃から蓄積した怨念にもとづく復讐欲」と密接な関係にあるらしい、という点ですね。 ああ、それはわかりみ。
いま発売中の岩波書店「世界」7月号 amazon.co.jp/dp/B0C6FY27WR/ に、ジャニーズ性加害問題とナチ体制下ドイツ社会の心理的相似性についての考察 「みんな知っていた。しかしみんな知らなかった。」 を寄稿しました。いや、加害者やマスコミだけでなくいろいろと包括的にヤバいんですよこの事件って。
そう、そしてその観点は、ネット論壇でむしろ黙殺されていた気もする。 twitter.com/kinbarakenji/s…
【小学1年生の6割、着替えが男女一緒 3年生も2割 「体育の日は登校イヤ」児童から不満 加古川 】 kobe-np.co.jp/news/touban/20… このニュース、LGBTアンチの観点で煽り見解を放つ人が多いけど、記事を見るに 「更衣室の整備が財政的に困難なため」とあるので注意が必要。てかそっちの深刻さが気になる。
【ツイッター、「Twitter Blue」非加入ユーザーにDMの制限を導入か】 taisy0.com/2023/06/13/172… 実装するかどうかは未定だそうだが、とにかく 「課金するとこんなにいいことありますよ!」的なタマがないので 「課金しないと人権なくしますよ!」的な路線をゴリ押しするのは、ホントにカスいと思う。
「Twitter Blue 推し」で検索すると窺えますが、DM機能、例えばアイドル業界では色々と多用されていて「非相互フォロー」時の課金化の影響が確実視されていますね。 そういう情報ストリームからの徴収を狙っているのか? いやーエグい。 twitter.com/khb02323/statu…
そう、この件、マイナンバーみがありすぎる! いずれにせよ、良さを強化するのではなく機能制約・削減の脅しに走るのでは、肝心のデバイスやソフトの「魅力」や「好感度」を下げるだけなのに、目先の欲や意地のためにやっちゃうんですね。 ため息しか出んわ。 twitter.com/pristinanomine…
それは一理あると思いつつも、TwitterBlue加入のメリットとしてコレジャナイ感あふれる機能をドヤ顔で並べ立て、それがウケなかったからといって逆恨み的に圧政に走られてもなぁ、というのが率直な印象。 twitter.com/iigmihxdj3x8we…
トレンド語【私のドイツ語の語彙力】といえば 「ファイエル!」 ※ドイツ語じゃないよ銀河帝国語ですよ