1051
【「バズらせたかった」と路上生活者に嫌がらせ 10代少女2人を書類送検】
news.livedoor.com/article/detail…
「弱い立場にある人が困っている姿を見たい」という欲求の、そもそも精神的なスタートラインの遥か手前な感じが残念すぎる。
1052
まあなんというか「バズりかた」についての想像力の欠落が凄い。そしてお約束の「本人は憔悴しきっております」攻撃がまた来るのだろうか。
憔悴する「資格」というものについて考えさせられてしまう。
1053
そう。そして、
「世間が【やらかし】を待ち構えている」
的な面もまた「悪」として認識しておくべきですね。 twitter.com/kohakuironasor…
1054
最近ストレスを感じることのひとつに、
「あまり共感できないタイプの極論ファイターどうしの限界バトル」でネットが沸きまくるのをさんざん見せられる、というのがあります。
「やりすぎなモノしか目立たない」世情の慢性化による現象かなー、と思います。
1055
【ガーシー容疑者、逃亡生活へ「もう日本に帰らない」国際手配に「ルパン三世でしか聞いたことない」 】
yorozoonews.jp/article/148628…
ドイツ本国から「こんなんを国会議員にしとって日本は大丈夫なんか?」とマジ顔で訊かれて、対応に苦慮しております。
1056
先鋭的「他山の石」としての価値をMAX評価していただきたい!説は確かにありますね。 twitter.com/sins02842538/s…
1057
【4月から「マイナ保険証」を使わないと医療費アップに!対策を知って備えよう】
news.yahoo.co.jp/articles/c0570…
利権がらみの公的制度改悪にまつわるアレコレを、さも「生活おトク情報」であるかのように伝えるのはいかがなものか。
1058
元々「情報漏洩の危険が増すのでマイナンバーカードは持ち歩かないように」みたく言われていたのは何だったのか。
お役人様は「それは誤解です」といろいろ言い訳をしているようだが。
smart-flash.jp/sociopolitics/…
1059
【トランプ氏「21日に逮捕」SNSで支持者に「抗議しろ。国家を取り戻せ」と支持者に呼びかけた】
nordot.app/10098063829096…
超大物政治家が、国民に分裂と内乱を呼びかけることが常態化しようとしつつあるアメリカ、という実にこの。
1060
「反米をこじらせている」系の人は、
「冷戦期じみた姿勢を維持していれば、やがて冷戦期的な安定感が戻ってきてくれる」と思い込んでいるフシがある点で、何気にメシア信仰とかに近いケースが多いかも、という知人の見解を聞いてナルホドと感じる等。
1061
そして、ジャストまさにこのタイミングで「ウクライナ電撃訪問」を発表してしまう岸田首相の「持ってない」逆カリスマ感がまた凄い。 twitter.com/marei_de_pon/s…
1062
1063
1064
ZDFテレビ報道【ロシア軍義勇兵になる「ドイツ市民」とは?】
zdf.de/politik/fronta…
ロシアからの移民がドイツでネットプロパガンダに染まって義勇兵となる、というケースがあるらしい。
ドイツの社会的環境が、ロシア民兵組織の後方支援やプロパガンダ工作に好適という問題が指摘されている。
1065
陰謀論にせよ戦争の大義にせよ、それらについていったん「立場を表明」した以上、あとで「しまったコレちがくね?」と気づいても今さらあとに退けず、当初主張のゴリ押しを続けるしかなくなった感のある人が多い気がする。
「今さらあとに退け」ない状況を作り出している力とは実際のところ何なのか。
1066
情報ワイドショー系番組の「日本代表には大谷しか居なかった」的な大谷連呼フィーバーは、大谷をむしろ大安売りしているように見えて残念だ。
ダルビッシュを呼び出して大谷の話しか聞かないのは失礼だろ。てか、いくら素晴らしくても、完全無欠アピールで神格化っぽく祭り上げるのは安直で良くない。
1067
若めの知人が、
「いまの政治論議で、何かをホントに向上させる話がなくて敵をディスる話ばかりなのは、ちゃんと社会をアゲるためのリソースがもう枯渇しちゃっていることの表れではないのか?」
と言ってて、ああ、それは否定できないかもと思う等。
1069
最近のネットショッピングモール、
「3万円のお買い物から使える500円引きクーポン」
みたいな、まるでお得感のないネタを派手にアピールしているあたり、いろんなものの終わりが近付いていることを感じさせて何気に怖い。
1070
ドイツ公的機関が黙殺する超文化イベント
『ドドンとドイツ』5/14に久々にやります。会場は渋谷カルカルだ!
tokyocultureculture.com/event/general/…
今回は「ドイツ人のダサさ」の根源に迫るとか、例によって微妙すぎる路線で行きます。激動する欧州にて「愛され大国」への道は険しい。乞うご期待!
#ドドンとドイツ
1071
1072
ZDFのG7外相会合ニュース、
「カルイツァーヴァ」という謎の単語が出てきたので何かと思ったら、
「軽井沢」のことであった。日本支局や特派員を介さずにドイツの本局だけで番組を作ると結構こうなる。
zdf.de/nachrichten/he…
というかドイツテレビの「それ現地語発音無視だろ」問題は昔から目立つ。
1073
ドイツ語発音の日本語で何が凄いかといえば、たとえば、
「鈴木さん」が「頭突きさん」になってしまうあたりですな。装甲厚めなのか! twitter.com/marei_de_pon/s…
1074
カルイツァーヴァ…
皆様の反応を拝見するに「中二病系ドイツ語」として妙に評価ポジティブなのが味わいぶかい。
瓢箪から駒とはこのことか。
1075
Twitter不具合で妙に楽しげに大喜利をやっているのを見ると、古代ローマ帝国が斜陽化して水道設備とかインフラ機能が止まっていったときなんかも、修理の手立てもなく
「ではうちのイッヌを見てほっこりしてください」
みたいなことをやってるうちにガチで滅んじゃったのかもなぁ、などと思ったり。