201
【東京五輪 本大会400億円も談合か】
news.yahoo.co.jp/pickup/6452193
庶民相手に「シンプル貧乏生活こそオシャレ!」プロパガンダを拡散する背後で、ムダな金がガッツリ動いて上級市民や資産家の懐を潤しまくっているわけで。
なんという予想どおりの醜さ。
202
しかし最近の、この「貧しい方が実は幸福度が高いんです」的な観点への間接誘導プロパガンダの連打は、本当にイヤな感じだな。
203
そういう「未来へのアリバイづくり」的なセコい文化戦略といえば、あの東京五輪2020の「公式映画」も同じ匂いがするんだよねぇ、と思ったら、すでに書いてあったわ。
qjweb.jp/journal/73110/
204
【まさかの具なしカップ麺 安さで物価高に人気?それだけじゃない】
mainichi.jp/articles/20230…
「若者に風呂なし物件が人気」のときも書いたけど、この手の記事、社会の困窮化を「安いものが人気だった時代」と言い換えて後世に向けて証跡化する、壮大かつ超セコいプロジェクトかもという気がします。
205
206
ドイツ世論調査「あなたはレオパルト2供与に賛成か?」
zdf.de/nachrichten/po…
中道保守CDUや中道左派SPDの支持者の賛成が軒並み60%台前半なのに対し、なんと「緑の党」支持者がダントツ75%でレオ2供与に賛成という結果が出て、たいへん興味深い。
なお、右派AfDは反EUゆえ圧倒的に供与反対の姿勢。
207
208
【ドイツ空軍秘密部隊の戦いを描く空中戦アクション 『KG200 ナチス爆撃航空団』3月公開へ】
news.yahoo.co.jp/articles/b4388…
古典冒険小説『KG200』の映画化。「ナチス爆撃航空団」というコピーはアレだが商業上仕方ないのか。
個人的には鹵獲機運用の苦労話に萌えるのだが、それだと宮崎駿ワールドなのか。
209
【巨大な蛇行剣、異形の盾形銅鏡…誰がなぜ国内最大の円墳に?】
asahi.com/articles/ASR1S…
宗像教授シリーズじみた「異形の出土品」をめぐる知的興奮は言うまでもないが、説明にあたる学芸員氏のポージングがそれにも増して秀逸だ。
210
この件、単なる無思慮なロシア推しっぽいのも良くないけど、発言内容をよくよく見るに、
「列強の大国が小国に負けたりすると、秩序がいろいろ乱れてよくない。イベントや商売もやりにくくなるし」
的な思考が窺えて、なお一層こりゃダメだ感が際立つのでした。
211
【森元首相「ロシアが負けることは考えられない」都内の会合で】
www3.nhk.or.jp/news/html/2023…
言ってることやってることが迷惑系YouTuberと大差ないあたり、実にすごすぎると思います。
212
ちなみに、
「ドイツがウクライナに供与するレオパルト2A6は1両じゃなくて1個中隊ですよ」
の根拠となるのは、こちらのドイツ第1公共放送の記事。
素人のためのミリタリー知識補足解説も適切に整っていて、やはり報道たるものこうありたいと感じさせる内容。
tagesschau.de/inland/innenpo…
213
【独、レオパルト2戦車供与を決定 他国からの供給も許可=関係筋】
news.yahoo.co.jp/articles/e88b6…
記事中、ドイツは「少なくともレオパルド2戦車を1台」供与すると書いてあるが、これは悲しい誤訳。
ドイツ報道では「eine Kompanie」つまり1個中隊(定数14両)とあり、これが正しい。
214
215
しかし日本の報道機関はレオパルト2戦車のことを
【レオパルトツヴァイ】ではなく
【レオパルトつー】と言うよね。もし英語に合わせるなら
【レオパル「ド」ツー】
になるはずだが、そうもならない。
ジャパニーズ外来語ハンドリングの興味深いところだ。 twitter.com/marei_de_pon/s…
216
ウクライナへのM1戦車供与の動きを受けて、ようやくレオパルト2戦車供与に動き出したドイツ!
zdf.de/nachrichten/po…
ドイツ国内報道はいまこの問題一色で、ドイツ主観的にはアメリカとの駆け引きの結果なのだろうけど、外部視点からは優柔不断&対米追従ぽく見えても仕方ないかもなぁ、と思ったり。
217
【三浦瑠麗氏、夫の10億円投資トラブルでテレビ追放の危機…成長戦略会議では「太陽光発電」押しまくり発言】
news.yahoo.co.jp/articles/7c24d…
私の周囲では「とにかく、この猫が可哀想なことになってほしくないなぁ」という声が多数でした。
218
この件、ミリオタ観点的にはやはり
「すでにシリア相手にトルコのレオ2が撃破されてるんだから、何をいまさらw」
的な反応が来るのだけど、一般世間を巻き込んだ国際的注目度と、それによる産業への影響度が今回はまるで違うのですよ。そのへんも、戦争と政治と兵器産業の現実のいやらしいところで。 twitter.com/marei_de_pon/s…
219
これはさっき投稿した、プーマ歩兵戦闘車の運営をめぐる連邦軍の体たらくとも関係する問題で、ロシアがウクライナ侵攻を決断した背景として「ドイツ軍、もし動こうとしても全然ダメダメっすよ」という状況分析があったかもしれません。
ロシア軍自身もアレだったわけですが。
twitter.com/marei_de_pon/s…
220
ちなみに番組の動画はこちら↓
youtu.be/xGq-bEsFLhI
41分半から取材場面。私の背中も映ってます。
ドイツ連邦軍は対露宥和策などの影響で実戦力がスカスカになり、現ドイツ政府は超内政向きで外交的急変に対応できず、時間稼ぎばかりだ! というクラウゼ先生の見解には完全に賛成です。
#報道1930
221
報道1930「主力戦車の供与を渋るドイツ」特集で、ドイツの研究者へのインタビューを担当しました。
個人的には、主力兵器のブランドイメージの国際的毀損への恐れも「武器輸出大国」ドイツが二の足を踏む理由かもと思います。中古でもレオパルト2があっさり撃破されて喧伝されたら、的な。
#報道1930
222
【ドイツの新型歩兵戦闘車「プーマ」不具合の原因が判明】
sueddeutsche.de/politik/bundes…
12月の演習で参加18両全車が「操作不能」リタイアした原因は、
・乗員が取説を読まず適当な操作をした
・エラー発生時のリカバーも誤った
・プーマ自体も完全装備の乗員に対応できない狭さで以下略
と、色々やばい。
223
【「羽生結弦さん公式」なりすましアカウントに認証バッジ ⇒ 羽生さん事務所「公式ではない」】
huffingtonpost.jp/entry/story_jp…
ニセ者が認証バッジを買って公式のふりをする事件が発生。早くもツイッター認証「売官」システムのあからさまな弊害が顕在化したといえる。しかもこれは氷山の一角だろうな。
224
【ツイッター社員5分の1以下に 米報道、1300人に減少】フルタイム勤務のエンジニアは550人を下回っており、元社員はサービスの維持が困難になるだろうと語っています。
news.yahoo.co.jp/articles/f729f…
その割には強制表示の「おすすめ動画」欄を検索おすすめ欄に割り込ませるとか、余計なことは出来る模様。
225
ツイッターに限らず、こういう巧みな暴力的事例を通じて「デファクトスタンダード」という概念がさらに悪用されていくんでしょう。
まさに可視化重視の末法の世というか。