826
827
ドイツZDFテレビの「ウクライナ侵攻分析」特集zdf.de/nachrichten/po…
ロシア軍の「コンパクト化」「近代化」「プロフェッショナル化」改革の失敗の可能性について。
放棄されたパーンツィリS1対空システム車両の整備不良ぶりからその実態を検証する、という、一般報道にしてはマニアックな内容。
828
【ロシア「軍に関する虚偽情報」で禁錮15年に…反戦デモ参加者を徴兵、前線に送る法案も】yomiuri.co.jp/world/20220304…
もはや「フィクションにしか出てこない悪辣独裁国家」並みな話だが、自分たちが外からどう見えるのか気にしなくなっているのか、逆にマチズモ的な「見せつけ」満足に浸っているのか。
829
「理性挑発戦術なんてのは、そりゃ昔から同じでwww(以下略)」というツッコミ続出だろうけど、実際ポイントなのは、ここ数十年の
「歴史的教訓を踏まえた、いちおう理性の勝利」
みたいな建前や不文律が、大国によって露骨に容易に蹴り倒されているという不都合な事実なわけで。
830
831
【ウクライナのスナイパーがロシア将軍を射殺…演説中に狙撃】
news.yahoo.co.jp/articles/c8673…
実戦のさなかでの「宣伝戦」的な展開というのは生々しい。
ソ連が「スナイパー伝説」を戦史の神話化で多用していたことを踏まえると、いっそう生々しく感じる。
832
ドイツの家族と議論していると、コロナ禍からウクライナ侵攻まで、
「こんなことが起きてしまうなんて!」という親の発言を何度聞いたかわからない。何か理解や対応の限界を超えてしまった感もある。ある時代の常識感覚に固着してしまうのは怖い。
833
【欧州最大の原発で火災、ロシア軍の攻撃で】消防隊が攻撃を受けており、消火活動を開始できないという。
reut.rs/3pD2M0V
これホントだとしたら、テロ行為とまるで同じではないか。
834
【ロシア料理店へ嫌がらせ相次ぐ ウクライナ侵攻で、ネットに中傷】news.livedoor.com/article/detail…
こういうことをする連中は、相手が良識的で無害な存在であることを充分に認識した上で襲いかかることが多い気がします。
「悪」以下の「ゲス」っぷり、断じて許せません。
835
【ロシアの資産家、プーチン氏の身柄確保した人に約1億円支払いを約束】
news.livedoor.com/article/detail…
「あの」プーチンを捕獲しての賞金が、都心部のそこそこ高級なマンションの購入資金ぐらい、というのはなかなか考えさせられる話だ。
836
ロシア政府、幕引きしたくても「出来ない」状況に陥っている可能性が日増しに高まっているっぽく見えるのも怖い。
過去の戦争に学んでないのか!というツッコミ多数だろうけど「オレは違う!」とか思っちゃうのかな。
837
そしてこの件、ホントだとしたら
彼が愛するマチズモ的イメージにむしろ逆行しまくる感が凄い。だが官僚的な恐怖体制とは得てしてそういうものか。
chunichi.co.jp/article/427561
【プーチン大統領、自国で反戦の小学生3人を逮捕 ロシアの反体制政治家が写真を投稿 うち2人は女の子、ボードには花の絵が…】
838
しかしこの状況下、一番敬意に値するのはある意味、ロシア国内で明確にウクライナ侵攻に反対の意を表明しているロシア人たちだと思う。だって、ちょっとしたアクションでもすごいリスクですよ。 twitter.com/marei_de_pon/s…
839
「○○の襲来により、それまでまとまりのなかった人類がいきなり団結した!」っぽい、SFドラマに割と近い現象をリアルタイムで見られるとは。
※一部地域、団体を除きます
840
このようにドイツの大手メディアは、極右・プロパガンダ的メディアの分析にかなり積極的なのが特徴。
「好奇心と分析欲」が反発心や嫌悪感を上回るからなのかもしれないが、このあたり、日本とは対照的な印象がある。
841
南ドイツ新聞による、
ロシア情報戦メディア「ロシア・トゥデイ」ドイツ語版の内容分析。
ウクライナ侵攻について「あれはそもそも戦争ではなく、あくまで限定的な武力行使だ」と、手持ちのドイツ人に語らせたりしているそうな。しかし、あまりに露骨なため逆効果の模様。
sueddeutsche.de/medien/rt-de-r…
842
プーチンにとって核兵器というのは
「ロシア人が世界の半分に君臨していた、偉大な時代の象徴」なのかもしれない。
ある種、呪具のような。というか呪具として強大すぎる。
843
「いわゆる理性への逆張り」でいろいろ勝負し始めるとヤバいですよね。
みんな冷戦期よりも余裕がない感じなのでヤバみが増すし。 twitter.com/marei_de_pon/s…
844
【ロシア、侵攻で気化爆弾使用か】
news.yahoo.co.jp/pickup/6419661
もし気化爆弾(サーモバリック爆弾)を本当に使用したとすると、その狙いは何なのか。
徹底的に「恐怖」を売りにするつもりなのか。だとすると開き直り感がヤバい。
845
今の状況、あまりにも
「冷戦時代、もしこうなったらイヤだなと思われていた悪夢シチュエーションに超近い」
というのが年配系知人の異口同音の意見。
まさか30年後にやって来るとは。
846
ロシア軍のウクライナ侵攻、長期化したらどんな影響が出るのかという話があまり出てこないのが気になります。
なんとなく短期収束っぽく語ってる人が多くて、でも過去の大規模戦争も大体そういう見立てだったんですよね最初は。 twitter.com/marei_de_pon/s…
847
ロシアのウクライナ侵攻の戦略目的が、実は
「国際交易システムの長期的な混乱と破壊」だったりしたら、何気にかなりいやらしいなと思ったり。
848
今回の事態で「ロシア人」の評判は特に落ちていないと感じるが、現状、
「プーチンとロシア公的機関」の声望と評価がビックリするほどガタ落ちになったのが印象深い。ロシア軍に至っては同情の対象だし。
news.yahoo.co.jp/articles/332cc…
【渋谷駅前でウクライナ侵攻に対する抗議デモ、在日ロシア人も参加】
849
【ロシアを国際決済網から排除、米欧が追加制裁で急転合意】
nikkei.com/article/DGXZQO…
ついにSWIFTからのロシア排除が!
ここにきてドイツもついに重い腰を上げたか。これはプーチン失脚か、ロシア政治の大幅路線転換を前提とした動きといえそうな。
ロシア政府のカウンター策も気になります。
850
【ドイツ、ウクライナに武器供与へ 慎重姿勢転換】
news.yahoo.co.jp/articles/bf72c…
この公式表明は状況を大きく動かしそうですね。もう「損得勘定」自体が「ダメ」と判断されたということ。