これはイズムィコ先生言うところの、ロシア政府お得意の「1秒でバレるウソ」の好例だが、何故そんなものを連発するかといえば、国内的にはぜんぜん通用すると踏んでいるからだ。そして外国からは単に呆れられる。こうしてロシア内外を隔てる「認識と世界観の壁」は、より厚く高くなっていくのだ。
【ロシアによる無理かつ即バレな対独「ナチス悪名」宣伝とは】 t-online.de/nachrichten/au… 「ドイツのショルツ首相は、ナチス親衛隊ノルトラント装甲擲弾兵師団長フリッツ・フォン・ショルツSS少将の子孫!恐怖のナチス血脈!」 とぶち上げるも 「ショルツSS少将に子供は居なかった」と即否定される等。
新型のナチは「反ナチ」の看板を振りかざしながらやって来る。 twitter.com/UDv38yu6key7go…
フィクションに出てくる「ナチ寄り」アーティストは最初から中身の無いクソ野郎として登場するが、現実はもっと複雑で醜く、目を背けて無視を決め込む人が多そうだという話。 極めて重要。 twitter.com/karategin/stat…
ドイツの生活情報番組の 「ミールキット購入とスーパーで食材を買い集めるのと、どっちが優秀か?」 特集にて、 「容器リサイクルの面でガラス瓶詰めは優れているように見えるが、その重量が運送エネルギー負荷を増しており、総合的には微妙だ!」 とかドイツ的な微細コダワリが炸裂していて凄かった。
例えば、ネトフリなどアメリカ媒体で日本コンテンツを実写化して爆死する「コレジャナイ」展開連発のはがゆさを見るに、下記の皆口さんの見解と「志」が、とても深く心と知性に刺さるのです。 いやホントにホントに。 #Q #pro9ramQ #フェイクドキュメンタリーQ
【フェイクドキュメンタリー「Q」をプロデュースする「皆口大地」とは何者か?】 shueisha.online/culture/43224 圧倒的な「そう、こんな映像が観たかった!」感でホラー映像業界を席捲する謎の鬼才、その実相と真意を、本人直接インタビューで深掘りする! #Q #pro9ramQ #フェイクドキュメンタリーQ #ゾゾゾ
フェイクドキュメンタリー「Q」の新作【フィルムインフェルノ】は素晴らしかった。どうすればあれほどの「厭な映像」をグロ抜きで描けるのか。そう、本来の和製ホラーが垣間見せる「地獄」の湿度と深みがここにある。 やはり感服のほかない。 #フェイクドキュメンタリーQ #ゾゾゾ
【ドイツ語監修マライさんによるホテルニューオータニ(東京)『銀河英雄伝説 Die Neue These』コラボレーションルーム探訪記】 gineiden-anime.com/news/3574 動画を先日ご紹介した、銀英伝極上ルームのレポ記事です。好きな人ほど愉しめる演出、もうファイエルの道しかありえない! #ノイエ銀英伝 #銀英伝
ああ、それですよそれ! 「本土決戦こそ我々が待ち望んだ好機!」 みたいな、無理筋の逆説発想。 twitter.com/KolchakV/statu…
【“衝撃の物価高騰”ハワイ旅行 4人家族250万円…1日22万円「50年前の世界」 】 news.tv-asahi.co.jp/news_internati… 「いやいやコレが本来の姿ですよ」みたいな見解が散見されるが、そういう変な逆張りしぐさはいい加減やめたほうが、自分のためにも社会のためにもなると思う。
ネットで「オレ的現実」を安定構築してしまった人は、異文脈との対話プロトコルを失ったり断ち切ったりしがちだが、それって、旧約聖書のバベルの塔の言語混乱の話を自発的にやってる感も微妙にあって興味深い。
【岸田首相後援会長は統一教会系団体の議長だった】 bunshun.jp/denshiban/arti… このように構造性の深みが見えてくると、統一教会問題は決して「騒ぎすぎ」じゃないんだなという印象が強くなりますね。巷間、諸説あるけれど。
社会教育の目的が「屠畜者を礼賛する豚」の育成になったらおしまいなんだけど、最近そういう傾向が顕著になってきちゃってね。ある意味、戦後教育のタテマエの敗北なんだが… という昭和世代人の観点を軸に、昨晩は議論で暗く盛り上がりました。
統一教会批判(というか統一教会を通じての自民党批判)をしている人に対し、 「じゃあアンタが信頼している○○が統一教会とつるんでないという証拠を見せてください」 みたく食い下がるアカウントが出てくる状況に、すごい情報戦術的な地獄みを感じる。
【「この世は終わりだと思っても、それでも人生は続く」大槻ケンヂが苦悩と向き合いながら音楽を続ける理由】 news.yahoo.co.jp/articles/b5c0a… 【精神的にいろんな局面で困っているときは、「でも、昔のフランス映画みたいで良いな」って思うようにしています(笑)】 ああ、いいなーこういう内面的ウィットは。
深掘りするとホントに色々ありそうですね。この手の話、 「そういえば、あのときのアレが…」的な記憶が連鎖的によみがえる人も多いかもしれない。 twitter.com/sheba37689131/…
保守寄りの知人が、統一教会問題について 「日本の保守と称する政治活動で、実際どんなふうにカネが動いてきたかの一端が、これでよくわかったでしょう」 と言っていて、とりあえずうなずくしかなかった。 真面目な保守思想の人は長年不満を溜めていたっぽい感じですね。
【速報:東京五輪パラ組織委の高橋治之元理事を逮捕 受託収賄容疑で特捜部】 news.yahoo.co.jp/articles/d990f… おお! よくない意味で「終わらない」東京五輪伝説というべきか!
千代田区観光協会にて、ホテルニューオータニ『銀河英雄伝説 Die Neue These』コラボ宿泊ルーム(帝国&同盟)を取材したんです。その際に撮影したリール動画ですよ! かなり贅沢な話です。 ファイエルでござる! プロージットでござる! #ノイエ銀英伝 #銀英伝
【岸田首相、夏休みに 静養のほかゴルフや読書などを予定】 news.yahoo.co.jp/articles/e7110… コメント欄で、首相が買った本のタイトルチョイスに触れている人がほぼ居ないのが何とも印象的だ。
【需要喚起へ若者のアイデアを 酒類消費減少で―国税庁】 「メタバースを活用した新しい販売手法などに関する提案を期待している」だそうだ。なぜこうも安直なのか。単なる量的増大の要求は人心を萎えさせるだけなのに。しかもアルコールという微妙な領域で。 jiji.com/jc/article?k=2…
本書、縁あってチラ見しましたが素晴らしい。「在るべきだったのに無かった」知的書物です。 ecs.toranoana.jp/tora_d/digi/it… 翻訳ガイドという以上に、作者と読者の「阿吽の呼吸」が前提にあるため外部から文脈を読み取りにくい「日本的」ドラマ構造の論理的解法の書としても秀逸! twitter.com/dankanemitsu/s…
【マライと銀河英雄伝説:その1】 ノイエ銀英伝の「ドイツ語監修」担当の、愛と勇気と策謀の日々。話題作を動かすスタッフたちは尋常じゃないので制作自体が一つの群像劇になりそう。ドイツ語と銀河帝国語は違うのだ。気分はファイエル! なお続き有。 #ノイエ銀英伝 #銀英伝 qjweb.jp/journal/74374/
なるほど、国民の大半を潜在的テロ容疑者と見なしていくスタイルがここに。 twitter.com/akasaka_moon/s…