126
「環境省の指定する特定外来生物ではなく、生態系被害防止外来種リストにも載っていないため、今も流通・販売が続き、国レベルでの対応は遅れている」twitterをご覧になった方から情報提供をいただき、少し取材して調べてみました。 #外来種 asahi.com/articles/ASQ7P…
127
この方の本を2冊拝読しました。
結果的にはインタビューの方がまだましだったのではないかというくらいひどかったです。表現が強くて申し訳ないですが、非常に残念な本でした。内容はKindle Unlimitedで読めますので、ご確認いただければと思いますが、いくつか気になった点。 twitter.com/SciKotz/status…
128
「3万3000平方メートルの敷地は「草原」や「樹林」など4つのエリアに分けられ、「コアジサシ」などの絶滅危惧種の鳥類が飛来し、繁殖することを目指しています」工場敷地内での保全活動はOECMとしての後押しを得て進みそうですね。 #生態系
newsdig.tbs.co.jp/articles/-/199…
129
「同じ種であってもDNAが異なる場合が多いが、今回は問題がないと分かった。八ケ岳を始め、絶滅した可能性が高い生息地への個体移動を検討する場合の重要な情報となる」ミヤマシロチョウの話も出ました。こういう話題はどんどん取り上げていきたいですね。 #保全 asahi.com/articles/ASQ49…
130
「西川さんが監修したぬいぐるみは実は3種類ある。日本の在来種、外来種、在来種と外来種の交雑個体それぞれを再現したものだ」西川先生や田中さんの思いと技術が注ぎ込まれたぬいぐるみ。よい記事。よい取り組み。 #外来種 #保全 news.yahoo.co.jp/articles/2e159…
131
「「そもそも野生のサケがいて、サケの資源量にも貢献していることがもっと知られて欲しい」と話す。人工授精に使う親に占める野生魚の割合を20%から40%にするだけで、サケの回帰率を1・9倍にできる可能性があるという」サケと野生魚の可能性について書きました。 #資源管理 asahi.com/articles/ASQ2X…
132
RT
これ、決して誤解して欲しくないのは「地球に優しいいい企業だからお金を貸してあげよう」というほんわかした文脈ではなくて、生物多様性を痛めつけるような企業は早晩行き詰まるから、投資したって金をどぶに捨てるようなものだ、というかなりシリアスな話だということです。