幣束(@goshuinchou)さんの人気ツイート(リツイート順)

876
柳田国男没後60年だそうですが既に60年経っておるので柳田国男という個体としての霊魂ホトケは無く祖霊の中に合流して元気に山と田を往来したり正月にトシガミとして帰ってきたりされておられるのでせう
877
古墳の石棺の石蓋が石仏になってる例 twitter.com/goshuinchou/st…
878
天気の子も君の名はもそうだけど新海さん今回も日本神話と神道を題材にしてんですね。岩戸、宗像、海部って苗字でまあ間違いなく災害と天岩戸神話の話だし、前2作と合わせて巫女三部作ってかんじだろうと想像する。
879
本が届いた。「朝鮮の鬼神」 昭和初期頃に当時の朝鮮半島の民衆に信ぜられていた神々や悪鬼、民間信仰、悪疫除けの呪法、俗信、等々を朝鮮総督府が調査し纏めた資料である。パラッと頁をめくっただけで我が国の民間信仰習俗と同種同源な物も多く有り、大変勉強になるであろうと思うので活用したい。
880
不動明王じゃないんだ
881
そうか、馬娘婚姻譚て今だとウマ娘婚姻譚になってザワつくのか。東北で広く信仰されるオシラサマは馬娘婚姻譚なので宜しく!!!
882
なんかミャクミャク様のようだと俺の中でだけ話題の今治名物・焼豚玉子飯。
883
敵の首を切ろうとしたら我が子と同じ年頃の子(敦盛)で無常を感じ出家し法然の弟子となった坂東一の剛の者、熊谷直実であるが、その本拠であった埼玉県熊谷駅前には熊谷直実騎乗像があり、県立熊谷高校の文化祭に於いて生徒が直実像の前に集まり「直実節」を歌う奇習があるらしいが今もやってるかは不明
884
俺はフォロワーのツイートが見たいのにパーティー追放される漫画や妻が口を聞いてくれない漫画や婚約破棄される漫画などの広告が流れてくる
885
RAPTを初めて知ったの綏靖天皇の食人の話を検索したら辿り着いたんだけど話の筋立てが滅茶苦茶なのはまあ良いとしてアンサイクロペディアを真面目にソースにしてるので爆笑しちゃったんだよな
886
スーパーのこんにゃくのコーナーにあったので買ってきたわらびもち風こんにゃく、食感ほぼわらび餅ですごい美味しくてカロリー低いのでオススメです。
887
ワァ…
888
いつものように妖怪界隈が雑な妖怪のTV番組にツッコミ入れてるーって思ってたらなんか皆疲弊してて水木翁のご息女まで苦言を呈しておられるので相当な内容だったのだろうクワバラクワバラ
889
ちゃんと貴船神社でやったのか?(明後日の方向の難癖)
890
そして初めて参拝して知ったのだが、鳥居の前の一対だけじゃなくて脇の入口と駐車場入口にもいて計2対、つまり4体いる。 バカな、他にもいるだと…?というボス倒した後にそいつだけじゃなかった的な感想が浮かんだ。
891
四国各地の公園になぜか設置されているゴリラ像を訪ね歩く記録 観光地がどうこうとかではなく己が行きたいと強烈に思う場所に行く、という一つの旅の形。私もそういう旅をしていきたいと思う。 togetter.com/li/1626682
892
どこに旅に出かけたいかっていうと、わかる人はわかると思うんですが、昔の大分むぎ焼酎二階堂のCMみたいな場所にばっか旅に出たいです。
893
はい。
894
斉明天皇は日本書紀の中で大規模な土木工事とかして運河作ったりしてちょっとやべえっす付いてけねえっす的に批判されたりしてるのでその治世の異常さをこの怪異、鬼の出現等で表してるとか言われたりして色んな捉え方がありその中で蘇我氏の怨念的な解釈があります。葛城山の方って蘇我氏の本拠だし
895
知らん人に説明するとここは安倍晴明が使役してた式神を待機させていたという一条戻橋の下です。橋の下に行ける仕様になってるので式神いるか確認したい人はするとよいでせう。 twitter.com/goshuinchou/st…
896
私の陰陽師(安倍晴明)はどこから、というと夢枕獏でもその漫画版の岡野玲子でもなく映画版の野村萬斎でもなくガキの頃に読んだこの少女漫画でした。長髪の安倍晴明。うろ覚えだがバディ物で、今思えばBLみがあった気がする。
898
吾が定期的にツイートしている日本神話のワニは🐊なのか🦈なのか問題、神話の情景から想像すると陸に上がってきて産屋で出産するトヨタマヒメは水陸両用の🐊の方がそれっぽいけど、山幸彦を海神宮から地上に超スピードで送り届けるワニは魚類の🦈の方がしっくり来る。🐊🦈問題は奥深い。
899
宮内庁公式が突然ナマズの話し始めたら秋篠宮殿下
900