726
高山寺と高台寺がごっちゃになる人類へ
高山寺が鳥獣戯画の寺
高台寺が秀吉の奥さんの寺
727
高円寺には高円寺があるし祐天寺には祐天寺があるが吉祥寺には吉祥寺はない
728
千利休の辞世の句
「人生七十 力囲希咄 吾這寶剣 祖佛共殺 提ル我得具足の一ッ太刀 今此時ぞ天に抛」
人生七十年!うおおお!俺のこの剣で仏も祖師も殺す!俺の得物のこの太刀を持って、今この時こそ自ら(の命)を天になげうつ!
ぜんぜん茶人じゃなくてすきです(雑意訳違ってたら指摘下さい)
729
730
731
あー今気づいたけどこのポスター、晴明が白で博雅が黒で陰陽☯太極図になってるのか。めっちゃセンス○やんけ。日本の映画ポスターも少しは見習ってほしい。 twitter.com/goshuinchou/st…
732
733
安倍晋三AIをイタコと言ってる人が居られるが、確かにイタコと構造は同じだな
734
沖縄最大の聖地久高島で信仰されるニライカナイからやってくる最高神はアガリウプヌシって神様なんだけどニコ動やってそうな名前だな
735
香川県坂出市に鎮座する神谷神社の鎌倉時代建立の国宝の本殿に落雷があり、屋根の3分の1が焼失とのこと。この神社の主祭神は火結神(火之迦具土)である。それだけの被害で済んだのは祭神の神徳と思うべし、でありましょう。
kyoto-np.co.jp/articles/-/888…
736
737
葬式や結婚式で茶碗を割る風習が各地にある、という話を前にしたが私の地元の方には、小正月の夜に辻に祀られる道祖神の前で茶碗を割って厄落としをする、という風習がある(あった)そうで年配の方に聞いてみたら、確かにそうで昔は道祖神の前に破片が散乱していることが多かったとの事。初めて知った。
738
もう誰もマヤ文明のカレンダーが2012年で終わるので地球滅亡のこと覚えてない
739
仏壇の上に神棚がある家も、仏壇と神棚は別々の部屋にある家も、同じ部屋にあるけど離れた場所にある家もある。地域性もある。あと仏壇じゃなくて戸棚みたいなのが仏壇スペースになってる家もある。
740
かつての日本の家、神棚仏壇とかじゃなくて台所には火を司る竈神がいて便所には厠神がいて井戸には水神がいてそれとは別に屋敷神が祀られていたり、床の間は祖霊が降りる場所とされてたり…と色んな所にそういうモノを感じ祀っていたのであるがそういう風は滅びつつあるのでしょう。
741
743
くら寿司パワハラだしスシローはこないだやらかしたし河童はこれだし100円寿司業界治安悪すぎやが
744
翔んで埼玉、池袋の映画館で見たら作中で埼玉人が多数潜伏してる池袋って言われる所で館内爆笑だったので良い映画体験だったよ
745
747
一人で旅すれば自分しか嫌いになる人間いないから楽でいいぞ。毎回朝起きれなくて時間詰まって回りきれなくて自分が嫌いになるけど旅楽しい(ポジティブ)
748
やっぱりもう一度言うが、自死のツイートを拡散すんのはあまり宜しくない。それを見てそちら側に引っ張られる人はいるから。
749
言い方悪いけど、今までありがとうございましたっつってツイートしてから死んでそれがRTされて広がってくの、呪いみたいなもんだよ
750
加門先生の仰る通り、神楽は体幹。 twitter.com/goshuinchou/st…