幣束(@goshuinchou)さんの人気ツイート(新しい順)

626
ニホンアナグマ、視力が良くないってのもあるらしいがびっくりするくらい近くに来る個体がたまにいますね。民話、昔話に出てくるムジナはこいつのことだとよく言われます。 twitter.com/AbeikKZ11px5jX…
627
天気の子も君の名はもそうだけど新海さん今回も日本神話と神道を題材にしてんですね。岩戸、宗像、海部って苗字でまあ間違いなく災害と天岩戸神話の話だし、前2作と合わせて巫女三部作ってかんじだろうと想像する。
628
スーホの白い馬のことを思い出すと、理不尽でかわいそうなので「復讐に燃えたスーホはやがて成長して王を討ち白馬の仇を取った。後のチンギスハンである。」というラストを付け加えています
629
健康で文化的な最低限の生活として自炊しようとするとけっこう金かかるんだよ自炊
630
愛媛や高知を中心とする四国の里神楽の特徴的な登場キャラである大蛮、大魔、ダイバ、などと呼ばれる鬼神が小児を抱いて舞うとその子は無病息災となるという信仰があるのだが、池川神楽では老若男女希望すれば誰でも抱っこしてくれる。3枚目のおばあちゃんはノリノリで抱っこされていた。 twitter.com/i/web/status/1…
631
「四天の舞」は東西南北四方を司る4人の神の舞であり、この後登場しこの神々と戦いを繰り広げる障礙の鬼神たる大蛮と共に、中四国の神楽に於いてはお馴染みの演目と展開である。池川神楽に於いては四天は鳥兜をかぶって舞うのが特徴。4人の神々の旋回は迫力があって非常にかっこいい。
632
高知県仁淀川町の池川神社に於いて、四百年の歴史を持つ土佐最古の神楽である池川神楽を拝観してきました。 「薙刀の舞」 長い薙刀を持って舞うが曲芸的にクルクルと背中に渡して回すクライマックスの段であるが、この薙刀の刃は真剣である。緊張感が違う。演後は万雷の拍手。
633
池川神楽「天磐土開」の天照大御神 美しさ、艶やかさ、妖しさ、不気味さ、神々しさ、とか全部兼ね備えているような姿でゆっくりと舞い、見惚れてしまった。
634
この鬼門の角落としの呪的な装置は各地にあり、一番有名なのは京都御所の猿ヶ辻の塀であるが信州上田城の堀も同じく北東隅が落とされている。私は未見だが大分日出城の鬼門櫓も北東側隅が落とされている ということでその他に鬼門除けの「隅(角)を落としてる場所」をご存知の方居られたら教えて下さい
635
これは石清水八幡宮の本殿の石垣の北東部分ですが北東は鬼門で鬼や邪なるモノが来たる忌むべき方角なので、北東の隅(角、すみ)を鬼の角(つの)と見立ててこの角を削ることによって鬼門からやってくる鬼の力を削ぐという鬼門除けの仕掛けであります。
636
逆に司馬遼太郎は食い物に殆ど無頓着なことで有名であり、作品中に印象に残る美味しそうな食事シーンがあまり無い。エッセイの街道をゆくシリーズで全国行ってるけど食い物の話題が全然ない。どこ行ってもラーメンかカレー食ってる。
637
鬼平犯科帳の池波正太郎は美食家として知られ、作品中に自分が好きな実際に江戸時代から続く東京の老舗をモデルにした店を出してて、いせ源やたま秀なんかがそうで、そこにその作品のファン達が食べに行っててまあ昔から人気作品の聖地巡礼というのは行なわれていていたのですな、当たり前だけども?
638
大江殿は初期の方は冷徹すぎる参謀って奴だと思ってたけど主人公がストレスMAXのド腐れ陰湿策謀家になったのですごい気の合う頼りになる良い人みたいになってる
639
初めて見た時に魅了された、津野山古式神楽の荒ぶる猿田彦の舞、今年も健在だった。
640
という事を知っておくとより想像の幅が広がり楽しめるのではないかと思う(※教科書に山月記載ってなかったと思うので読んだことないからよくわからないマン)
641
山月記で李徴がなぜ虎になるかってのはメタファーとかの作者の意図もあるかもしれんけど、中国の民間信仰では虎は暴悪の象徴であり妖怪や幽鬼的な存在であり、虎に噛み殺されるとその魂は虎に使役されたり虎そのものになって人を襲うようになるとされた。虎になるというのは鬼や化物になるのと同義、
642
「折敷舞」は舞人お盆を持って逆さにしたりしてこれを落とさないように舞う曲芸的、余興的な演目である。でんぐり返しで落ちないように腕を水平に保つ場面。熟練の技。 なおこの場面で大太鼓を叩くのは小学6年生で新しく保存会に加わった方だそうで、若い継承者が居られるのは素晴らしい。
643
高知県津野町芳生野諏訪神社の例祭にて、津野山古式神楽の通し奉納を今年も見に来ております。こちらの祭礼はコロナ禍に於いても中止することなくずっと奉納を続けており、私も3年連続で来ております。 二人の舞人が流麗に舞う幣舞。毎年毎年息ピッタリで美しく毎年惚れ惚れします。
644
特にTwitterは速報性と拡散性が高いが、複雑な背景を持つ出来事を知る、伝えるのには凄く不向きだと思う。まあとにかく私としてはSNSで手軽に怒りを表明するのは危ういな、と思うのでなるべく情報は吟味していきたいと思うし冷静になることが大事だと思う。おわり。
645
で、こんな風に偉そうに言ってる私もたまたま草津温泉が好きで事前にその情報を追ってたので知っていただけであったので怒りを表明していた人をあまり責められない。たまたま知ってたから俯瞰して見れただけで、他の物事に対してはすぐに怒りを沸騰させてしまうかもしれない。SNSはそれを加速させる。
646
草津温泉の件ですが、2020年にTwitterで話題になり草津町長と草津町民を避難する声が多く上がった時点で、既に様々な報道があり、当該女性議員がどういう人物でどういう疑念が持たれているか、ちょっと調べればすぐ分かる状態だった。如何に皆調べないでお気軽に怒りを表明してるかってことに驚いた。
647
台北故宮博物院の角煮石もこういう意味合いなのね。古代中国人、死者に豚を象ったアクセみたいなの握らせてあの世でも豚肉たくさん食えますようにって儀礼あったり、やっぱ豚肉にすげえ拘り持ってるんよな、神祀りに牛豚羊捧げるの基本だったみたいだし。
648
比叡山行った時の写真見返してたけどやっぱ戦国BASARAコラボで織田信長パネル置いてる比叡山おもろいな
649
豊川稲荷で四千円からのご祈祷をお願いすると精進料理まで付いてくると知って今心の中が激しく荼吉尼天になっている
650
まあ偏見なんですけどクソ構文使う情報商材屋って時点で神社への崇敬心とかじゃなくてネットで言われてるスピ的な言説拾ってフォロワー増やして金儲けしようとしてる輩だろうなってかんじで、別に犯罪でも無いので勝手にやればよいですが私はそういうの嫌悪してるので相容れないですね。