176
長崎の壱岐では島の神主チームと住職チームによる神仏対抗親睦ソフトボール大会が長年開催され、ここ10年の成績は住職8勝神主2勝で住職チーム勝ち越しである。試合は毎年友引の日(御葬式が基本無いから)に行われる。※NHK情報
177
一番の理由はやっぱり精密に時刻を表示する方法が共有されてないから、という事だそうである。朝廷が管理する漏刻と陰陽寮が知らせる時鐘だけで、腕時計とか無いからな、当たり前だけど。
178
179
疫病と長雨で疲弊する国土って平安時代とかっぽいな
180
カメラのシャッター音や車の警報音まで完コピするのでガチで妖怪っぽい
youtu.be/nYeewDms1Bo
181
ワクチン打ったあとに近くの薬局行って副反応の解熱の薬ありますかって聞いたら「皆これを探して何軒も回ったりしてるんすよ」って言いながら小分けのカロナール渡されて闇のクスリ取引感があった
183
大川隆法、今上(現上皇様)やプーチンもトランプや果てはムハンマドまで降ろしてきたので性根が座ってるなとは思っていたのだがローラの守護霊は日和って側近にやらせたという話を聞いて笑ってしまった
184
#お前よくぞそんなもん撮ってたな選手権
やっぱり桜吹雪と共に舞う天手力雄だな
185
藤原道長の日記の御堂関白記によれば道長が新しい邸宅に引っ越しする時に、新宅作法(邪気払いの反閇を踏む儀式)を行ってもらう為に安倍晴明を呼んだけどあいつ遅刻して来た、と書いてあるんだけどこの時晴明は死去する直前の84歳だったのでおじいちゃん酷使しすぎなエピソードを大河で希望。
186
昨日の長谷寺だだおしで、鬼が暴れてる間ずっと太鼓と法螺貝鳴ってたんだけど太鼓のビートとリズムがすげえよかったです。他に仏教宗派では曹洞宗の祈祷太鼓や日蓮宗の中本拍子のリズムとかありますがマジでアガります。お二人の僧侶は若手で男前、終わった後は万雷の拍手でした。
188
四つ足食いくらいで因習村だの驚いてちゃいけません。この村、地域では〇〇を食べちゃいけない系の禁忌は腐る程あります、そして俺が知ってる中で一番驚いたのは埼玉県嵐山町の鬼鎮神社は鬼を祀ってるので氏子は桃太郎の話をしてはいけないという禁忌です(今も守ってるかは定かではない)
191
「お祭り好きの人と付き合いたいです〜」というのは、一緒に花火を見に行ったり縁日の屋台でたこ焼きや金魚掬いを楽しみたいという意味で、古代のシャーマニズムの残欠を伝える託宣の巫女舞や神楽や常世より来訪する神や男根で豊穣を祈ったりするマツリを遠方まで見に行く好事家を指しているのではない
192
193
ドラえもんて国民的になりすぎてなんか教育とか高尚なもんを背負わされてるようになってる気がするけどそもそもあれギャグ漫画だと思うんですよね。ナンセンスも微エロも下品もありの
194
田沼意次の頃の方がまだマシだったみたいな江戸庶民の雰囲気になりつつあるTwitter民
196
197
俺「何祀ってるかわからん」
氏子「何祀ってるかわからん」
神職「(ぶっちゃけ)何祀ってるかわからん」
研究者「何祀ってるかわからん」
よくわからんスピな人「ここの祭神は龍神様で(恍惚
199
200
人魚のミイラは造り物だったって当たり前だろ本物の人魚は八百比丘尼のお腹の中なんだから残ってません!