幣束(@goshuinchou)さんの人気ツイート(いいね順)

1276
北朝鮮のミサイルのボタン押す人仕事納めできてないじゃんかわいそう
1277
大福に最初にバター挟もうって考えた奴は悪魔(的美味)だと思う
1279
境内は猫の意匠が沢山あり楽しく、何より本物の猫がリラックスしながら参拝者を迎えてくれるのでとても良い。 そんな猫寺だが、当寺は曹洞宗の専門僧堂、即ち永平寺と同じようなガチの僧侶の修行機関であり、10名ほどの僧侶が日々の修行に精を出している。そんな彼等が猫の世話してるのがとても良い
1280
松山市三津の厳島神社、十七夜の夏祭りで奉納される「伊予里神楽」 松山市内の神職が中心となって舞われる神楽で、350年の歴史を持つとされる。最初の「舞の口」。天神七代地神五代式内3132座と四方の神々を勧請して招く舞。鳥兜を被り扇子や笹(多分)を持って舞う。
1281
この子の七つのお祝いに 仕事を納めに参ります
1282
俺のチェコのおすすめはここだ。チェコに行ったら教会内の装飾が全て人骨でできているセドレツ納骨堂でメメント・モリしましょう。 twitter.com/goshuinchou/st…
1283
来年の大河ドラマは駿府城に現れた謎の肉の塊の化け物に対して食べるか追い出すかの選択肢が問われるどうする家康
1284
こないだのイマジナリーフィンランドもそうだけど、とにかくなんでもいいのでバズってフォロワー増やしてそこからサロンだの情報商材だのに誘導しようとするTwitterビジネス垢がかなり可視化されてるんですね。バズればなんでもいいので内容には見境が無いんですな。クソみたいですなー。
1285
キョンシーは夜になると墓場の棺から出てきて彷徨うのだがそういうモノのお約束で日光に当たると死ぬ(?)ので、若者がいたずらで棺を木の上に掛けたら高くて戻れなくてやがて朝が来て死んだ(?)かわいそうなキョンシーの話が清の時代末期の絵入り雑誌点石斎画報に載っています。
1286
マカロニがなんかサラダに区分されてる雰囲気のことを考えてたらだんだん腹立ってきた。ふざけんなあれ麺類やぞ
1287
妖怪ハンター「闇の中の仮面」の時空超え縄文呪殺シャーマンの仮面のモデルも確認した
1288
アニメ平家物語と鎌倉殿で盛り上がった本年なのでツイートしますと、安徳天皇を祀り耳なし芳一の怪談の舞台となった下関の赤間神宮に於いては毎年7月15日夕刻より「耳なし芳一まつり」が執行されます。耳なし芳一の木像の前で琵琶を演奏し鎮魂慰撫する祭りです。拝観無料。 yamaguchi-tourism.jp/spot/detail_10…
1289
#地面に刺してある御幣や幣束の画像を貼る なんだぁ…?この俺得タグはよぉ… 下栗十五社明神、遠山郷の霜月祭の竈の土台に立てられる8本の幣束
1290
香川県の主に中讃〜東讃の平野部で食される「餡餅雑煮」ができました。白味噌の汁と甘い餡が意外と合うのです。 KALDIの白味噌仕立て雑煮の素に焼いた餡入り餅と茹でた大根と人参放り込んでお湯入れて完成。本場のドロドロ感も割と再現できてて美味い。ええもん作ったわ〜
1291
「折敷舞」は舞人お盆を持って逆さにしたりしてこれを落とさないように舞う曲芸的、余興的な演目である。でんぐり返しで落ちないように腕を水平に保つ場面。熟練の技。 なおこの場面で大太鼓を叩くのは小学6年生で新しく保存会に加わった方だそうで、若い継承者が居られるのは素晴らしい。
1292
山口県の周防大島は旅する巨人こと民俗学者の宮本常一の故郷であるので宮本常一記念館がある。中には宮本の指導の下に収集された周防大島で使用された生活民具等や、宮本が生前愛用していた遺品などが展示されている。愛用遺品に文庫サイズの風土記と万葉集があるのが流石である。
1293
平家物語最終回で徳子の祈りの象徴として大原寂光院の本尊地蔵菩薩が出てきたが、この寺の地蔵菩薩像は徳子が亡くなった十数年後に開眼された鎌倉期の貴重な仏像で重文なのだが、22年前に寂光院本堂が火事で焼けた時に焼損してしまっているので本当に諸行無常を感じた。
1294
統一教会なども含めた政治と宗教の関係はそれを専門に取材している藤倉善郎氏が詳しいので興味ある方はフォローすると良いです twitter.com/SuspendedNyora…
1295
沖縄のしゃべる魚が津波を呼んだからアマビエも災難を呼ぶってなんだかな。災害と民俗学を無理やり結び付けてるだけに思える。災害と関係ないしゃべる魚の民話昔話も沢山あるのではと思う。
1296
もうだれもマリトッツォのことおぼえてない
1297
佐川急便もクロネコヤマトも日本通運も美術作品や文化財専門の配送部門があるのでそれを使うとよい、といっても割高になるだろうから大変かもしれんけど大事な作品だったらそういうの使ったほうがよいんじゃないかな
1298
これはむしろ仏教的には教えを説くいい機会であって、仏教のお葬式でも死者に授戒をして改めて仏弟子になってもらうわけなので、仏の教えにまだ出会ってない霊に因果の道理と理法を説いて仏教式の成仏をしてもらう、悪く言えば仏教的世界観の中へ引きずり込むってことだと思います。 twitter.com/chilime/status…
1299
やってみたがTwitterのアウトセーフ判定、バカとかクソとかエロとかアホとかのワード入ってるとアウト判定になるっぽくて小学生みたいだなって思ったし、なぜこれがアウト?というツイートも多くて首を傾げるが、このツイートがアウトなのはTwitterに監視されてるっぽいディストピアな雰囲気あって良い
1300
特定フォロワーさん向けポイント。河童伝承のある米子市内の加茂川河口付近。