1001
熱田神宮は古代から神剣を祀る大社で私も何度も参拝しているが、近代になって伊勢と同格になろうとして政治的に作動したり、社殿を伊勢と同じ神明造りに建て替えたりした辺りの動きとか大変に面白くてそこらへんもっと調べたい、と思って数年経つ。
1002
親孝行したい時に親はいないし給油したい時にガソリンスタンドは進行方向にはなくて反対車線にばっかある
1003
1004
#なんの脈絡もない画像を貼って寝る
河童伝承地にある河童の足跡
1005
平家物語10話の「維盛、そなたのことも語ろうぞ」「語り継ぎたい」
というびわの言葉で、そうやって語り継がれて、語り紡がれ、愛され、この物語の人達が実は生きていてほしいという多くの願いの中で生まれてきたのが、俺が巡ってきた平家の落人伝承地だったのだな、ってのに繫がって泣いちゃったよね
1006
1007
小林製薬がミサイル誘導して吸着させたりする便利新商品を開発するのに期待したい
1008
伏見稲荷は下の方は表の顔っていうかなんつーかキレイキレイな表面上みたいなかんじなので…真の姿は上の方なので…稲荷山の上の方はそんなに人おらんでええで。
あと伏見稲荷も清水寺も早朝行くといいですよ人少なくて。
1009
#初午なので狐の画像を貼る
なんで初午に狐を貼るかというと和銅4年の2月初午の日に山城国稲荷山に伊奈利大神が初めて降臨したのが伏見稲荷大社の始まりなので、2月初午はお稲荷さんの日だからです。なので今日おいなりさん食べたりトチギ国民はしもつかれを食べます。これは悪だくみしてそうな狐です
1010
物部守屋は蘇我馬子と聖徳太子に滅ぼされた怨念から無数のキツツキに化身して聖徳太子が建てた四天王寺の建物をくちばしで削りまくるという微妙な仕返しをします twitter.com/ForteStollen/s…
1012
俺はフォロワーのツイートが見たいのにパーティー追放される漫画や妻が口を聞いてくれない漫画や婚約破棄される漫画などの広告が流れてくる
1013
先週日曜日のガキ使のスマホ無しで待ち合わせのお題が「お寺」でココリコ田中が豊川稲荷東京別院に行ってたが、数年前のこの企画のお題「神社」でダウンタウン2人と遠藤が豊川稲荷東京別院に行ってたので、田中のみが正しく豊川稲荷が神社ではなく曹洞宗の寺院であると認識していることが判明した
1014
1015
1017
奈良県桜井市、真言宗豊山派総本山長谷寺で毎年2月14日に修二会の結願の最後に執行される「だだおし」を拝観した。
仏法に背き煩悩の象徴たる3匹の鬼を開山徳道上人が閻魔大王より授かった牛玉宝印と修二会の力によって降伏退散させる。
クライマックス、一際巨大な面の赤鬼が松明と共に最後の一暴れ
1018
日蓮上人が首切られそうになった時に光の玉が飛ぶ奇瑞が現れ処刑中止となった、というお話は日蓮上人自身の回顧録的な種々御振舞御書という手紙など3つの書に書かれているのですが、いずれも日蓮上人自筆の物は現存せず内容も疑義が複数あるようで後世の創作との見方があるがこういう説も面白いですね twitter.com/felis_silv/sta…
1019
1020
こんなガッバガバな絵でも耳障りの良さげな嘘情報と共に拡散されてくなら、これから出てくるであろう極限まで精巧でリアルなAIが出てきたらと考えると…。他にも複数このデマツイしてる垢がいるけど、地震があった日に見ると暗澹たる気持ちになるな。貼る方も回す方も災害時に嬉々としてデマ加担しそう
1021
加門先生の仰る通り、神楽は体幹。 twitter.com/goshuinchou/st…
1022
1023
ほんとにこれでして。伊勢が皇室の祖廟であるのは元々であるが、伊勢信仰を支えてきたのは民衆であり、明治以降に造り変えられた神都伊勢、になる前のカオスなる伊勢を今に伝えているのが伊勢大神楽なのであろうと思います。 twitter.com/SEI__jou/statu…
1024
知らん人に説明するとここは安倍晴明が使役してた式神を待機させていたという一条戻橋の下です。橋の下に行ける仕様になってるので式神いるか確認したい人はするとよいでせう。 twitter.com/goshuinchou/st…
1025
銀英伝の内容は思想的に中国で放映して大丈夫なんか?
「かかっているのはたかだか国家の存亡だ、個人の自由と権利に比べれば大して価値のあるものじゃない」
とか流しちゃってええんか?