751
ウミガメが網にかかったら酒を飲ませて海へ帰すという漁師の俗信があります。対馬では亀の甲羅で吉凶を占う亀卜に使用するウミガメを捕まえたら加工する前に酒を飲ませる工程がありました。現代では虐待ですが、ウミガメに神慮を感じてのことであったと思います。その辺りとも繋がってるかもですね twitter.com/naru422/status…
752
俺も狂犬病の恐ろしさはタイで野犬に追いかけられてから知ったよ。狂犬病にかかった犬猫に噛まれて罹患した人間はほぼ100%死にます。2006年にフィリピンで狂犬病の犬に噛まれた日本人2名が発症して死亡してます。2年前にもフィリピンから来日した男性が国内で発症して死亡してます。
753
754
「神息」という銘の日本刀がありまして、神息とは宇佐神宮の神官か社僧、または宇佐に連なる修験者の名であり刀鍛冶でもあったとされる人物の名で数代継承されたと思われる。その作刀は伝が正しければ9世紀に遡り日本刀以前の上古刀から鎌倉くらいの古刀まで数振り残っていて謎が多く私が好きな刀です
755
伊豫豆比古命神社椿祭りの中日の夜に行なわれる神輿渡御を拝見してきた。俗に「お忍びの渡御」と呼ばれる。
神輿に神霊を乗せて1.5km程離れた金刀比羅社まで御幸するが、社殿から境内を出て鳥居の前まで行列は一切言葉を発せず無言で御幸する習わしとなっている為である。粛々と進んでいく。
756
757
ブッダが生まれた時にすぐ七歩歩いて天上天下唯我独尊と言ったとあるが、日本書紀で木花咲耶姫が火の中で3人の子を出産する所の一書(異伝)だと3人とも 産まれたら足を踏み鳴らして威勢良く「吾は天津神の子なり、我が父は何処に居られるか」と名乗りを上げるので我が国も負けてないぜ
758
伊勢やお清めという言葉を用いてそういう使い方をするのはあまり感心しないなぁというのが個人的な感想です
759
史上最大規模の凍結祭りの中、果たしてどれだけの貧乏から成り上がり○社経営女社長達が生き残れるのか、サバイバルが始まった
760
761
762
763
弥陀バンバスピス twitter.com/DoyonoJun/stat…
764
風呂無し物件とか無理だし絶対に他の条件は悪くても風呂とトイレは別れていたほうが良い。これはマジだ。ユニットバスのビジネスホテルに一泊するなら何ともないが暮らしの中のユニットバスはけっこう精神を蝕んでいく。
765
神様に呼ばれないと行けない神社なんて無いと思ってるので呼ばれようが呼ばれまいが吾はお参り行きます
766
あのスプレーは民間の業者が勝手に作って売ってるもんであって伊勢もひらがなで「おいせさん」と神宮とは無関係と言い逃れるような名称でやってるのでこれを「神道」と言うのはちょっと、と思います twitter.com/nacandacalli/s…
767
768
769
770
深夜だからネタバレ気味なこと言うけど、平家物語最終回、作中屈指の名台詞の一つである平知盛の「見るべきほどのことは見つ(見届けるべきものは全て見届けた)」に連動してびわの目が見えなくなっていき、そして平家を語り継ぐ盲目の琵琶法師としてのびわになる流れ、ほんとうに完璧すぎるんじゃよ…。
772
もう誰もマヤ文明のカレンダーが2012年で終わるので地球滅亡のこと覚えてない
773
774
2009の最後にダルビッシュがスライダー投げて優勝して2023にダルビッシュが8回から投げて大谷に繋いで大谷がスライダーで決めんの歴史繋いでる感じで凄く良い