151
152
観測機4のデータです
東海、東南海地震の大きな前兆反応が再出現
観測機4は東海地方、中部地方、近畿地方の地震前兆反応を捉えています。2021年12月8日から小さな反応が出てきました今年2023年6月28日に初めて600の赤の強い反応が出現しました
この大きな反応は東海… twitter.com/i/web/status/1…
154
観測機1のデータです
深夜の赤の強い非常に大きな反応が長時間出現して下降傾向です
午前の大きな反応も出現中です
3月16日の福島県沖のM7.3の前兆反応より大きく長時間出現していますM8クラスの可能性が高くなっています
数ヶ月間は警戒が必要です
#アウターライズ地震
155
156
157
158
159
観測機1、3、4のデータです
観測機1は深夜の反応が今また下降してきました
観測機3は赤の強い反応が小さくなっていますプレート境界周辺や中央構造線周辺の地震に暫くは警戒が必要です
数日前と同じ状況でいつ大地震が発生してもおかしくない状況です
観測機4は東海地方 中部地方… twitter.com/i/web/status/1…
160
観測機4は東海 東南海震源域 長野県南部 東海地方 奈良県 滋賀県 京都府 大阪府 和歌山県の地震前兆反応を捉えています
このエリアの小さな地震か伊豆諸島や小笠原諸島の大きな地震に注意が必要です
161
観測機1のデータです
今日は昨日ツイートしたように反応が日没前後に赤の強い反応が出現して上昇傾向です
月と太陽が一緒に動いて2倍の力で太平洋プレートを引張っているので #アウターライズ地震 の反応と考えることができます
観測機3も上昇中です、下降してきたらM8クラスに警戒が必要です
162
163
164
165
167
168
観測機3のデータです。プレート境界、中央構造線付近の地震前兆を捉えています
10日にピークになり地震が発生しました今後数日以内に収束するか継続出現するかで予測が変りますので注目しています
3.11タイプの地震が発生すると数十年以内にアウターライズ地震が発生するので要注意です
#地震
170
観測機3のデータ
宮城県沖でM7.2の地震が発生した後赤の強い反応が収束しましたが今再出現してきました
21日のパターンは滑りだしのものなので今後の反応に注目しています
大気重力波は沖縄から関東東方沖迄フィリピン海プレート全域に広い範囲に出ています
#地震前兆
171
観測機5 関東地方及び沖合、伊豆諸島 大きな地震の場合はその周辺も捉えています
赤の大きな反応が継続出現し5月3日から収束しています
宮城県沖地震の時も前日に急激に収束していました
観測機1と2は赤の強い反応が出て6日経って収束して反応が出ていないのでそろそろ警戒が必要です
#地震予測
172
173
174
175