麒麟地震研究所(@kirinjisinken)さんの人気ツイート(いいね順)

101
観測機1のデータです 今日9日深夜の反応は6月1日と同じパターンに戻っています M8クラスの地震が何時発生してもおかしくない状況に戻っていますので警戒は必要です ここ数日間の反応は急激に下降しているのでM6クラスの地震が発生する可能性が高くなっています まずはこの地震に警戒が必要です
102
観測機1のデータです 赤の強い最大クラスの反応が出ています 11月27日と同じ大きさの反応です M7、M8クラスだと数ヵ月先ですが 前兆地震のひとつしてM6クラスの地震が発生する可能性があります 震源域についてはここ数日間に大気重力波が出ているところは 数日間は警戒が必要です
103
観測機1、3、4のデータです 観測機1 27日 28日と長時間出現しています  観測機3は反応が上昇傾向です 観測機4は少し下降しています 大きな地震が何時発生してもおかしく状況です プレート境界の北海道南方沖 東北地方東方沖のアウターライズ地震 関東地方東方沖 伊豆諸島周辺 小笠原諸島周辺… twitter.com/i/web/status/1…
104
今日は07時4分に三重合点付近でM5.3の地震が発生しています アウターライズ域の地震です ここで大きな地震が発生したら非常に大きな津波が発生する可能性があります 3.11に対応する予測アウターライズ地震M8.6が東北沖で発生したら3.11の2倍以上の巨大津波が発生する可能性があります
105
観測機4のデータです 東海、東南海地震の大きな前兆反応が出現 観測機4は東海地方、中部地方、近畿地方の地震前兆反応を捉えています。2021年12月8日から小さな反応が出てきました今日2023年6月28日に初めて600の赤の強い反応が出現しました… twitter.com/i/web/status/1…
106
観測機1のデータです 大きな反応が長時間出現しています 4月初めにも出現しているM8クラスのパターンが出てきました 大気重力波は 北海道 日本海から東日本と東方沖 日本とハワイの間 関東東方沖 伊豆諸島東方沖 中部地方 沖縄方面等フィリピン海プレート全域 大陸の広い範囲で 出ています
107
観測機2のデータです 遠方の地震前兆反応を捉えています 今日も10031の反応が出ています 赤の強い反応も5233出ています 近くの巨大地震前兆を捉えている可能性もあります 暫くは注意が必要です 大気重力波は 北海道方面 東北地方と東方沖 関東地方と東方沖 伊豆諸島 東方沖 小笠原諸島周辺… twitter.com/i/web/status/1…
108
観測機1データ  今日はM6前後とM5前後の反応が出ています パターンが違うので別の地震の前兆反応の可能性があります 大気重力波は九州南部と東方沖 関東南部と伊豆諸島東方沖に出ています 5月は12日に月と太陽が一緒に動き18日16時に3.11発生時とほぼ同じ位置になります #地震前兆 #地震予測
109
24時間反応を監視していけば直前の動きも予測できますがマンパワーがありません。地震予測による収入は0でボランティアです 東京の大学のように国からの補助金が何百億もいただければもっと精度の高い予測ができます 十分の一でも可能です
110
観測機1のデータ 大きな反応が継続出現していましたが今日は急激に下降しています 大きな地震が発生する可能性が高いパターンです 観測機3は今夜も大きな反応が継続出現していてまだ下降していませんが警戒は必要です 大気重力波は 太平洋プレート境界付近 関東方面 東シナ海からフィリピン海プレート
111
観測機5 関東地方及び沖合、伊豆諸島 大きな反応が25日ピークで今朝収束して八丈島東方沖で09時27分にM5.8が発生しました ここ数日間の反応が上昇するか更に収束するか注目しています 収束傾向が更に続けば注意が必要です #地震予測
112
観測機1のデータです 赤の強い反応が再出現しています 観測機3は今 赤の強い反応が出現中ですが少しパターンが変化しています 今後急激に下降してきたらM8クラスの地震に警戒が必要です 大気重力波は 東北地方から東方沖 伊豆諸島周辺 沖縄から東海地方のフィリピン海プレート全域に 出ています
113
観測機1データ  今日は1400の反応が出ています。昨日の反応は修理時のものです 観測機1の受信装置の環境が戻ったのでM6前後の地震反応と考えられます 大気重力波は日本海から東北地方と東方沖 沖縄方面に出ています注意が必要です 観測機2収束中です #地震前兆 #アウターライズ地震
114
観測機4のデータです 近畿地方 紀伊半島 東海地方 東海沖 東南海沖を捉えています 今日突然15000反応が初めて出てきました 12月2日の反応の500倍の大きさです 12月3日に和歌山でM5.4 富士五湖でM4.9が発生しています M7前後の反応であれば数ヶ月継続出現する可能性はありますが 警戒は必要です
115
観測機1のデータです 20日から昨日まで反応が下降していますが今日再上昇して 昨日ツイートした中央構造線付近の熊本周辺でM4.7最大震度5弱の地震が発生しました 継続的に下降して行くとM8クラスの地震が発生する可能性が高くなりますので今後の反応を注目しています
116
2011年3月11日発生前後の観測機1のデータです 3.11発生時の反応がリアルタイムで500km以上離れた 伊勢市の観測機に出ていました これこそ観測機1が3.11の前兆反応を捉えていた証明です M9の前兆反応は5年前から出ていました
117
観測機1のデータです 2つの地震前兆反応が継続出現中ですが午前中の反応が下降しています M7 、8クラスは数ヶ月以上先ですが 今日は千葉県東方沖でM4クラスの地震が一直線に6個も発生しています スロースリップが起こっている可能性があります 数日間はこのエリアも要注意です
118
観測機1のデータです。 非常に大きな35000の反応が12時に出ています。 M7クラスの地震前兆の可能性があります。 4月22日も42000の反応が出ています M7クラスでは初現から発生までは数週間後の可能性が高いのですがM6クラスの地震に数日間は警戒が必要です #地震 #地震前兆 #地震予測 #jishin
119
観測機2のデータです 宮城県沖地震発生前より大きな反応が出現し収束しています 暫くは警戒が必要です 観測機2は数千kmの広い範囲で前兆反応を捉えているので海外もありますが大気重力波は千葉県から青森県東方沖 フィリピン海プレート全域に出ています #地震 #アウターライズ地震
120
観測機1のデータです 午後の赤の強い反応が更に大きく長い時間出現中です 下降してきたらM8クラスに警戒が必要です 午前の赤の強い反応はやや上昇傾向です 深夜に3つ目のピークが出てきました 今後の反応に注目しています 今日大気重力波では瀬戸内海周辺の中国 四国地方にも出ています
121
観測機1のデータです 赤の強い反応が急激に下降しています 観測機3は今 赤の強い反応が出現中ですが 今夜急激に下降してきたら警戒が必要です 大気重力波は 北海道方面 東北地方から東方沖 韓国から西日本全域 沖縄方面に出ています M8クラスだと発生まで長い時間があります
122
観測機1のデータ 今日も大きな反応が上昇傾向です 大きな地震が発生する可能性が高くなるパターンが継続しています 観測機3も下降しないで大きな反応が継続出現しています  急激に下降してきたら警戒が必要です
123
観測機3のデータ プレート境界周辺や中央構造線周辺を捉えています 宮城県沖地震が発生した後赤の強い反応が収束していましたが再出現して23日にやや大きな反応が出ています 収束傾向になったら警戒が必要です 大気重力波は北海道方面、東北地方と東方沖に出ています #地震前兆 #アウターライズ地震
124
観測機1のデータです 6日から7日の深夜の反応は下降していましたが今の反応は再上昇しています。 M8クラスの地震が何時発生してもおかしくない状況には違いないので警戒は必要です このまま下降していったら数ヶ月以内には発生する可能性が高くなります。今から朝まで再上昇するか注目しています
125
観測機3のデータです。プレート境界や中央構造線付近を捉えます 9日に非常に大きな赤の強い反応が出て今までの2倍の大きさで同じ様なパターンが出ていました 全体的にには下降していますが赤の強い反応が更に大きくなっています 長期間出現していますので非常に大きな地震の前兆反応です