麒麟地震研究所(@kirinjisinken)さんの人気ツイート(いいね順)

726
観測機5のデータです 関東方面と伊豆諸島の地震前兆反応を捉えています 14日から15日深夜に複数の前兆反応が出ているのでまだ暫くは警戒が必要です 大気重力波は北海道西方沖 東北地方と東方沖 中部地方から関東方面と東方沖 伊豆諸島 小笠原諸島周辺 西日本全域 に出ています
727
観測機3のデータです プレート境界、中央構造線付近を捉えています 20万以上の反応が継続して出ています 大気重力波は 日向灘、紀伊半島から静岡県 北陸から関東方面 東北地方,東方沖、北海道方面 IAEP国際地震予知研究会予測M6.9震源域に出ています。 暫く注意が必要です #地震予測 #地震予測
728
観測機3のデータです。プレート境界や中央構造線付近を捉えています 全体的には下降していますが赤の強い反応は上昇しています 観測機4も同じパターンなので近畿地方 紀伊半島周辺 伊豆半島 伊豆諸島方面のプレート境界や中央構造線付近は 暫くは警戒が必要です
729
観測機5 関東地方及び沖合、伊豆諸島を捉えています 今日も非常に大きな反応が継続出現中です 大気重力波も関東東方沖、南方沖に 日本海から東北地方と東方沖  フィリピン海プレート周辺に出ています 観測機2はまだ振り切っています 地殻に大きな圧力が加わっています #地震前兆 #アウターライズ地震
730
観測機5の拡大データ 関東地方及び沖合、伊豆諸島 大きな地震の場合はその周辺を捉えます 12日朝に10000の反応が出現していましたが今日も出ています 観測機1にもM 5前後の反応が今日は複数出ています 大気重力波は伊豆諸島から関東東方沖に出ています 暫くは注意が必要です
731
観測機3のデータです プレート境界周辺や中央構造線付近を捉えています 17日に赤の強い反応が出て急激に下降し台湾、宮古島 沖縄本島等複数の大きな地震が発生しました 今日21日深夜から赤の強い反応が出現しています 7月27日フィリピンでM7.1発生前と同じパターンです 数日間は警戒が必要です
732
観測機1のデータ 昨日392000をピークで17日18日と下降して今日20日は更に大きく再上昇しています発生する可能性が高いパターンです 数日間はM6クラスの地震に警戒が必要です 大気重力波は 北海道北方 東北地方から東方沖 関東方面 伊豆諸島 近畿地方 日向灘から沖縄方面 フィリピン海プレート全域
733
観測機1と3のデータです 観測機1は午後大きな反応が再出現して更に長時間出ています 午前の別の反応は上昇傾向です ここ数日間は地震が発生しなかったので、次にこられの反応が下降してきたら注意が必要です… twitter.com/i/web/status/1…
734
観測機1のデータです 16日のピークの反応が出ていましたが今日18時44分に福島県沖でM4.9が発生しました 20日から反応が再上昇していますので数日間はM4クラスの地震にまた注意が必要です 大気重力波は 北海道南東部 東北地方と東方沖 関東南方沖 フィリピン海プレート境界周辺 九州南部 沖縄方面
735
観測機3のデータです。プレート境界や中央構造線付近を捉えます 昨日 今日9日に非常に大きな赤の強い反応が出ています 昨日ツイートしたように数日間は大気重力波の出ているエリアは警戒が必要です
736
観測機1のデータです 午前の反応は下降傾向です暫くはM5クラスの地震に注意が必要です 午後の反応は月の出の時刻に長時間出ていて上昇傾向です 観測機3は大きな反応が継続出現中です 急激に下降してきたら要注意です 大気重力波は広い範囲で出現していますが今日は北陸から東北地方に大きく出ています
737
観測機1のデータです 赤の強い大きな反応が今日も出ています 22日ピークの反応に対する地震が発生する可能性が更に高くなりました大気重力波はフィリピン 台湾から小笠原諸島等 23、24日に出ているエリアが要注意です
738
観測機1に34000の非常に大きな地震前兆反応(M7前後)が出ています。 観測機3の中央構造線周辺 の阿蘇山、日向灘、瀬戸内海周辺 静岡から日本海 観測機2の東北地方 東方沖 北海道方面 観測機5の関東 関東東方沖 伊豆諸島 数日間は警戒が必要です。発生しない場合は数カ月先の反応です #地震 #地震前兆
739
観測機3のデータ プレート境界周辺や中央構造線周辺を捉えています 赤の強い反応が収束傾向です 大気重力波は 東北地方と東方沖 関東地方東方沖 伊豆諸島に 出ていますが雲がないのでその他の地方は判読できません 観測機2は複数反応が全体的に収束しています まだ暫くは警戒が必要です #地震前兆
740
観測機1、2のデータです 1の赤の強い反応が長時間出て再上昇しています 遠方の地震前兆反応を捉える観測機2も同期し上昇傾向です 警戒が必要な状況です 大気重力波は 北海道方面 東北地方から伊豆諸島と東方沖 沖縄方面等フィリピン海プレート境界にも出ています 最近多く出ているエリアは要警戒です
741
観測機4は伊勢から半径160kmエリアと東南海等の地震前兆反応を捉えています 10日から少し反応が出ています、M4クラスの地震に暫くは注意が必要です 東海、東南海の反応に変化が出てくるか今後赤の強い反応が出現するのか注目しています
742
観測機2のデータです 遠方の地震前兆反応を捉えています ニュージーランドで4日15時41分にM6.9が発生していますが遠すぎるので対応地震か不明です 観測機1とは同期していないので海外の大きな地震前兆または火山噴火の可能性があります注意が必要 大気重力波が出ている国もありますが予測はしません
743
観測機3のデータ プレート境界周辺や中央構造線付近の前兆反応を捉えています 赤の強い反応が再出現し全体的にも上昇傾向です 反応が下降してきたらM8クラスの地震に警戒が必要ですが M6クラスにも警戒が必要です 大気重力波は観測機1のエリアと 沖縄から九州南部 北陸方面 東北地方遙か東方沖
744
観測機4データ 東海 東南海震源域 東海地方 京都等伊勢周辺160kmの地震前兆や遠くの巨大地震反応も捉えています 全体的に下降傾向です アウターライズ地震前兆反応は今日は出ていません 別の2つの地震反応も下降傾向です 観測機3が深夜に少し下降しているので暫くは注意が必要です
745
観測機5のデータです 関東方面と伊豆諸島の地震前兆反応を捉えています 2つの前兆反応が出て下降しているので暫くは警戒が必要です 観測機1に続いて大気重力波は 駿河湾 伊豆半島周辺から南方沖 関東方面と東方沖 大阪 京都周辺 瀬戸内海等中央構造線周辺 九州南部 沖縄周辺 に出ています
746
観測機2aのデータです 今日17時時20分に6248反応が出ています 上昇傾向で長時間出現しています 海外の大きな地震に下降してきたら注意が必要です
747
観測機2のレンジ99999と10倍に拡大したレンジ99999のデータです 今日は急激に下降しています 広い範囲を捉えているので海外の地震の可能性もありますが 数日間は注意が必要です
748
観測機5のデータです 関東地方及び沖合、伊豆諸島の前兆反応を捉えています。 今日は更に大きな5723の反応が出ています 観測機3は3日に八丈島東方沖でM6.0が発生した後も非常に大きな反応が継続出現していますので M7クラスの地震が発生する可能性が高くなってきました #地震予測 #地震前兆 #地震
749
観測機5 関東地方及び沖合、伊豆諸島を捉えます 昨日ツイートしたように今日は急激に上昇しています 大気重力波は関東地方、東北地方と東方沖 中部地方、フィリピン海プレート周辺に出ています 暫く警戒が必要です 観測機2に赤の強い反応が出てきました #地震前兆 #アウターライズ地震 #jishin
750
観測機3のデータです プレート境界周辺や中央構造線付近を捉えています。 太平洋プレート境界周辺の沖縄や台湾でM6前後の地震が発生しましたが今日は継続出現パターンに戻りました 今後の反応に注目しています急激に下降してきたらM8クラスの地震に警戒が必要です 大気重力波が日本と周辺全域に