麒麟地震研究所(@kirinjisinken)さんの人気ツイート(いいね順)

776
観測機3のデータです プレート境界、中央構造線付近の地震前兆反応を捉えています 20万以上の反応が継続して出ています 大気重力波は 九州、四国、紀伊半島 関東方面から東方沖 東北地方、北海道方面 に出ています 21日は月と太陽がほぼ同じ動きします 暫く注意が必要です #地震予測 #地震予測
777
観測機3データ。沖縄、熊本、大分、瀬戸内海周辺、紀伊半島から静岡県 長野県 日本海方面の中央構造線付近とプレート境界の地震を捉えています。非常に大きくて強い反応が上昇しています。 大きな地震反応です。いつ収束するか注目しています。 #地震 #地震予測 #地震予知 #jishin
778
観測機1 今日は最大33000の反応が出て M7前後の反応です 大気重力波は 大きなものは東北地方及び沖合 北海道及び北海道北方沖に 小さなものは関東地方沖合に 数日間は注意が必要です #地震予測 #アウターライズ地震 #地震前兆
779
観測機1と観測機5のデータです 観測機1に250の小さな反応が出現しています 観測機5も小さな山が出ています 観測機5は関東地方と伊豆諸島を捉えています 数日内のM5前後の地震に暫くは注意が必要です。 今後更に大きな反応が出るか注目しています
780
観測機1のデータ 今日16日は50000近い反応が出ています14日から上昇傾向です 観測機3にもプレート境界M8クラスの地震反応が継続出現しています今後、反応が上昇していくか注目しています 大気重力波は 東北地方から東方沖 関東南部 伊豆諸島日向灘から東海沖 台湾 沖縄方面に出ています
781
観測機1のデータ 今日は1000のM6前後の反応とM5クラスの反応が複数出ています M7前後の大きな地震反応は初現から発生するまで時間に余裕があり発生直前に再度大きな反応が出ます M9だと5年、M7だと数ヶ月 M5前後では数日後に発生する可能性があるので注意が必要です #地震前兆 #地震予知 #地震
782
観測機5、関東地方及び沖合 伊豆諸島の前兆反応を捉えます 今日は4895の反応が出ています 6月25日の千葉県東方沖と同じ大きさの反応です  大気重力波も伊豆半島から千葉県南部方面に出ていました 観測機1の今後の直前反応に注目しています #地震予測 #地震前兆 #jishin #関東地震
783
観測機3のデータです プレート境界周辺や中央構造線付近を捉えます 今日も反応が急激に下降しています 長期間出現しているのでM8クラスの可能性が高くなります急激に下降するパターンを何度か繰り返し発生すると考えられますので数日間は警戒が必要です 大気重力波はプレート境界周辺に出ています
784
ABEMA「デマ投稿を許さない」に地震予知で出演しました!是非ご覧ください! 1週間は無料で視聴可能です!  abe.ma/3vHk278
785
観測機3のデータ プレート境界周辺や中央構造線付近を捉えます 29日から収束傾向です。深夜に急激に下降しています このパターンは地震発生の可能性が高くなります 今から数日間は警戒が必要です 大気重力波は 中央構造線周辺 北陸地方 伊豆半島周辺等関東方面 九州北部から西方沖
786
観測機3のデータです プレート境界周辺や中央構造線付近を捉えています 12日から赤の強い反応が1本立ちしています この時間は月が高い緯度にいる時刻です 今出ている赤の強い反応はアウターライズ地震の前兆反応の可能性が高くなります パプアの地震で少し変化していますが次の満月に注目しています
787
観測機4のデータです 東海 東南海震源域 東海地方 京都等伊勢周辺160kmの地震前兆や遠くの巨大地震反応も捉えています 29日の11時40分の反応は月がほぼ真上の時です 31日20時30分に12000の #アウターライズ地震 の予測震源域反応が出ています 今後このパターンの反応が出現するか注目しています
788
観測機3のデータです。沖縄 九州方面から近畿、伊勢湾 静岡県から長野方面の中央構造線付近の地震前兆反応を捉えています。熊本地震クラスの大きな反応が継続出現しています。数カ月後に大きな地震が発生する可能性が高くなりました。 #地震 #地震前兆 #地震予測 #jishin
789
観測機1のデータです 今日の深夜に375000の反応が出現していました。ピークが4つあるのでM5クラスの地震にとM6前後の地震に警戒が必要です 大気重力波は 東北地方と東方沖 関東地方と東方沖 伊豆諸島 能登半島等北陸地方 山陰地方 大分 松山付近 沖縄方面等フィリピン海プレート境界周辺 台湾
790
観測機5のデータです 関東地方周辺と伊豆諸島の前兆反応を捉えています 18、19日と小さな反応が出ています暫くはM5前後の地震に警戒が必要です 最近関東地方と東方、南方沖に大気重力波がよく出ています 今日は東海沖や伊豆諸島に出ています
791
観測機1のデータです。 月没前の9時に28000と15時30分に20000の2つの地震前兆反応が出ています。 IAEP国際地震予知研究会から東北地方,北海道方面でM6.9の地震情報が出ています。数週間は注意が必要です。 観測機2にも2つの反応が出ています注目しています #地震 #地震前兆 #地震予測 #jishin
792
観測機5の拡大データ 関東地方及び沖合、伊豆諸島 大きな地震の場合はその周辺を捉えます 5月15日に大きな反応が下降してから3ヶ月振りに強い反応が長時間出てきました今後このパターンが継続出現するか注目しています このパターンの出現が年毎に長くなっていることが気になります
793
観測機4 6月26日に300を超える反応が今年になって初めて出現しました 7月24日25日に250前後の反応が出現しています 観測機4は近畿地方から中部地方、当所から半径150kmの反応を捉えています 中央構造線では和歌山から三河湾、長野 プレート境界ではフィリピン海プレートの東海、東南海です #地震前兆
794
観測機1のデータです 14日にツイートしたように今日は38500の非常に大きなM7クラスの反応が出現しています 赤の強い反応も出ています 大気重力波は紀伊半島から関東方面と 東北地方南部 中国大陸東部 に出ています注目しています #地震予測 #地震前兆 #地震 #jishin
795
観測機1のデータです 今日は300の反応が出ています 昨日と同じパターンなので今夜、明日は M5クラスの複数の地震に注意が必要です 大気重力波も東北地方東方沖にも出ています 福島県沖地震の余震であれば15日のM5.3より大きくなります #地震前兆 #地震 #アウターライズ地震
796
観測機1のデータです 18日に再上昇しています 19日8時54分に中国大陸でM5.5が発生していますが 観測機3がまだ継続パターンに戻ってないのでプレート境界付近のM6クラスの地震に暫くは警戒が必要です
797
観測機1のデータ  3日の12500の反応はニュージーランドのM8.1の直前反応であった可能性がありますが観測機1の発生時に反応が出ていないのでまだ断定できません 暫くはM7クラスの地震と 6日にM5前後の反応が出ています 注意が必要です #地震前兆
798
観測機2aのデータです 東南アジア等広い範囲で地震前兆反応を捉えています 今日11時40分に赤の強い反応が最大5961 出ていました 今日インドネシアで17時52分にM5.1の地震が発生していますが 明日 反応が出なければこの地震の前兆反応ですが更に大きな反応が出ればまだ警戒が必要になります
799
観測機3のデータです プレート境界周辺や中央構造線付近を捉えています。28日に急激に下降して与那国島で今日17時30分にM5.4が28日の予測どうり発生しました 赤の強い反応は未だ継続下降しています、全体的に急激に下降したら警戒が必要です
800
観測機3のデータです。プレート境界や中央構造線付近を捉えています 非常に大きな反応が出ていましたが今日は下降傾向です 観測機1と4が昨日、今日とパターンが変化しています フィリピン海プレート境界の沖縄方面から東海地方 東北地方と東方沖は大気重力波が継続出現しています 暫くは警戒が必要です