麒麟地震研究所(@kirinjisinken)さんの人気ツイート(いいね順)

701
観測機1のデータです 大きな反応が13日、14日と出ていません 21年12月6日、7日も出ていませんでしたが14日の12時20分にインドネシアでM7.3の地震が発生していました 観測機4も12月8日から初めて大きな反応出てきました 大きな海外の地震が発生するか観測機4のパターンが変わるか注目しています
702
観測機1のデータです 赤の強い反応は深夜に長時間出現してやや下降しています 観測機3は大きな反応が継続出現中です 大気重力波は 18日に出ていたエリアの他に 済州島周辺 瀬戸内海周辺 関東北部と東北地方南部 ハワイと日本の間 にも出ています
703
観測機1のデータです 今日20日は赤の強い反応が長時間出現しています。 観測機3も下降傾向なので暫くは警戒が必要です 大気重力波は沖縄方面から伊豆諸島までフィリピン海プレート全域 関東南部の小さな範囲 東北地方と東方沖 能登半島佐渡秋田 北海道南部周辺 に出ています
704
観測機2のデータです 11日は午前中まで下降傾向です 広い範囲を捉えているので海外の地震の可能性があります 青森 北海道方面 能登半島 伊豆半島 瀬戸内海 京都付近 九州南部 沖縄方面 朝鮮半島南部 大陸に大気重力波が 観測機1 2 3 4のデータはインスタのkirinjisinにアップしています
705
観測機5のデータです 関東方面と伊豆諸島の地震前兆反応を捉えています 複数の前兆反応が出て上昇傾向です下降してきたら警戒が必要です
706
今日 19日15時08分 石川県能登地方でM5.2 最大震度6弱の地震が発生しました。 大気重力波は6月17日にツイートしたように北陸に出ていました
707
観測機3のデータです。プレート境界や中央構造線付近の前兆を捉えてます 赤の強い大きな反応が再上昇して継続出現しています 大気重力波が出ていたエリアで地震が発生しています 今日は石垣島周辺 九州北部 中国地方西部 能登半島周辺 東北地方と東方沖に出ています 注意が必要です
708
観測機1と3のデータです 観測機1は昨日出ていた大きな反応が今日は下降しています 3つのピークが出ているので残りの2つの地震前兆反応に注目しています 観測機3は昨夜急激に下降しています まだ暫くはプレート境界周辺や中央構造線周辺の地震に警戒が必要です 大気重力波は 北海道 青森県… twitter.com/i/web/status/1…
709
観測機3のデータです。プレート境界や中央構造線付近を捉えてます 赤の最大クラスの反応が複数継続出現中 9月から赤の強い反応が出現してきましたので3.5ケ月経っています今後更に大きな反応が出現するか要注目です 大気重力波は 台湾、沖縄 フィリピン海プレート 伊豆諸島 北海道方面に出現しています
710
観測機3も3夜連続して赤の強い大きな反応が観測機2と同じパターンで出ています フィージーの地震は太平洋プレート境界付近なので対応地震の可能性はありますが今後の反応が収束するか注目しています
711
観測機5のデータです 関東地方周辺と伊豆諸島の前兆反応を捉えています 今日も小さな反応が出ています暫くはM5クラスの地震に警戒が必要です 最近関東地方と東方、南方沖に大気重力波がよく出ています 今日は東海沖や伊豆諸島に出ています
712
観測機3のデータです プレート境界周辺や中央構造線付近を捉えています。 太平洋プレート境界周辺で複数の地震が発生しましたが今日は継続出現パターンに戻りました 今後の反応に注目しています急激に下降してきたらM8クラスの地震に警戒が必要です 大気重力波は東日本遙か東方沖に出ています
713
観測機3のデータです プレート境界、中央構造線付近の地震前兆反応を捉えています 20万以上の反応が継続して出ています 大気重力波は 関東方面から東方沖と 東北地方青森県から東方沖、北海道方面 IAEP国際地震予知研究会予測M6.9震源域に出ています。 暫く注意が必要です #地震予測 #地震予測
714
観測機3のデータです プレート境界周辺や中央構造線付近を捉えています 18日から赤の強い反応が再上昇しています スリップが発生しているパターンです 下降してきたら要警戒です 大気重力波は 北海道 東北地方と東方沖 若狭湾周辺 フィリピン海プレート境界の東海沖から沖縄 台湾 に出ています
715
観測機5のデータ 関東方面と伊豆諸島の地震前兆反応を捉えています 10月4日より小さな反応が出ています M4前後の地震に注意が必要です 観測機1、3、4は非常に大きな反応が継続出現しています 急激に下降してきたら警戒が必要です 大気重力波も関東方面と伊豆諸島 数日間出ているエリアに出ています
716
最大クラスの反応が出現中です
717
観測機1のデータです 28000のM7クラス反応 3500のM6クラス反応 450と890のM5クラスの反応が 出現して来ました。 注意が必要です 大気重力波は 北海道北東沖 中部地方 東北地方に出ています。 #地震予測 #地震前兆 #地震 #jishin
718
観測機4のデータです。昨日から過去最大クラスの反応が出ています。観測機4は伊勢湾から東海方面、長野県、伊豆半島から伊豆諸島の反応を捉えています。このパターンは初めてなので注目しています。 #地震 #地震前兆 #地震予測 #jishin
719
観測機5のデータ 関東方面と伊豆諸島の地震前兆反応を捉えています 5倍に拡大したデータで反応を見ると5クラスの前兆反応が出ています 暫くは注意が必要です 大気重力波も関東地方東方沖と南方沖に出ています
720
観測機3のデータです。プレート境界や中央構造線付近の前兆を捉えてます 赤の強い大きな反応が5日21時に急上昇しています 昨日は月と太陽が同じ位置で動いてるので暫くは 大気重力波がここ数日間出ていたエリアは注意が必要です #アウターライズ地震
721
観測機1のデータ 31日は50000を越えていましたが1日、今日は下降しています 複数のピークが出ているのでプレート境界M8クラスの地震と特に別の地震に注意が必要です 観測機3も継続出現していますが今日15時前後に短時間急激に下降しています 大気重力波は 北海道東北地方の東方沖 関東地方東方南方沖
722
観測機1のデータです 地震発生後は100以下の反応が出ています 暫くはM5前後の地震に注意が必要です 更に大きな反応が出るのか観測を継続します 観測機2には大きな反応は出ていませんが 観測機3は大きな反応が継続出現していますので プレート境界や中央構造線付近は注意が必要です #地震前兆 #地震
723
観測機3のデータです。プレート境界や中央構造線付近の前兆反応を捉えています 14日に福島県沖で大きな地震が発生しましたが今日も大きな赤の強い反応が再出現しています。観測機1に出現したM7クラス後半の地震はまだ発生していませんので今後いつ収束するか注目しています 観測機2も同期しています
724
観測機3のデータです プレート境界周辺や中央構造線付近を捉えています 非常に大きな赤の強い反応が月と太陽が沈む時刻に出現しています 大気重力波は 予測アウターライズ地震の震源域等の東北から関東地方の東方沖 フィリピン海プレート南部 に出ています 暫くは警戒が必要です
725
観測機3のデータです。プレート境界や中央構造線付近の前兆反応を捉えてます 20000を超える反応が継続出現しています 下降してきたら警戒が必要です 大気重力波は 九州から中国、四国、近畿まで 沖縄から伊豆諸島までのフィリピン海プレート境界付近 千葉県と東方沖 東北地方南部 に出ています